1401
1402
本日9月10日は #中秋の名月 です。月の浮世絵ベスト3を選んでみました。|太田記念美術館 @ukiyoeota #note otakinen-museum.note.jp/n/n33d3e7e07f09
1403
1404
おうちの安全を守るために合体した十二支のぬいぐるみ。ご好評につき、太田記念美術館では9/11現在、品切れとなっています。再入荷は9/14(水)の予定です。製作したフェリシモミュージアム部@f_museumbuのサイトもご確認下さい→felissimo.co.jp/kraso/gcd31009…
1405
【他館展示情報】広島県の三次もののけミュージアム@mononoke_museumでは「予言獣のチカラ アマビエとアマビコたち」展を9/15(木)より開催。20件を超える予言獣資料を展示。京都大学附属図書館が所蔵するあの「アマビエ」も特別展示。詳しくは博物館公式サイト→miyoshi-mononoke.jp/2022/08/2417/
1406
十二支のぬいぐるみ、本日入荷いたしました。ただし現在、制作のフェリシモさんの方でも受注が急増している関係で在庫が少なく、早々に売り切れる可能性がございますのでご注意ください(次回入荷未定)。フェリシモミュージアム部
@f_museumbu
のサイトはこちらから→felissimo.co.jp/kraso/gcd31009…
1408
1409
1411
1412
1413
【グッズ紹介】歌川芳藤が描いた、喧嘩をしている鳥たちがステッカーになりました。フェリシモミュージアム部@f_museumbuとのコラボ商品です。A4サイズのシートが2枚入って税込1,100円。太田記念美術館館受付にて販売中。一度貼った後もはがせる仕様です。詳しくは→note.com/f_museumbu/n/n…
1415
【グッズ紹介】歌川広重が描いたネコたちを散らした可愛らしい「がま口」です。黄色とオレンジの2種類があり、各1,980円(税込)。広重の『浮世画譜』を元にしています。太田記念美術館の受付にて販売中。「浮世絵動物園」展のお土産にどうぞ。※製作は芸艸堂@unsodo_hanga。
1416
1417
重そうな膳を片手で運ぶ女性。「軽子」と呼ばれた、深川の遊里で酒肴を運ぶ仲居さんを描いています。皿に乗るのは、豆とお刺身でしょうか。月岡芳年の作品。10/1から太田記念美術館で開催の「はこぶ浮世絵」展にて展示。ukiyoe-ota-muse.jp/exhibition/hak… #はこぶ浮世絵
1418
月明かりの中を進む蒸気機関車。小林清親「高輪牛町朧月景」。繊細な雲の表現や、水面に映る汽車の影も美しい作品です。10/1から太田記念美術館で開催の「はこぶ浮世絵」展にて展示。ukiyoe-ota-muse.jp/exhibition/hak… #はこぶ浮世絵
1419
【グッズ紹介】太田記念美術館のTwitterアイコンである虎子石が、クッション(3,850円)になりました。「香箱座り」風のおすわりポーズ。製作はフェリシモミュージアム部@f_museumbu。美術館受付にて販売しています。「浮世絵動物園」展(~9/25)のお土産にどうぞ。
1420
1421
1422
1423
おうちの安全を守るために合体した十二支のぬいぐるみ。ご好評につき、太田記念美術館では本日9/15(木)現在、品切れとなりました。次の入荷は未定となっております。グッズを製作したフェリシモミュージアム部@f_museumbuのサイトもご確認下さい→felissimo.co.jp/kraso/gcd31009…
1424
1425
【グッズ紹介】歌川広重のネコを集めた可愛らしいシール。広重の『浮世画譜』を元にしています。税込330円。太田記念美術館の受付にて販売しています。「浮世絵動物園」展(~9/25まで)にお越しの際、ぜひ手に取って見て下さい。※製作は芸艸堂@unsodo_hanga。