タケダ1967(@takeda1967)さんの人気ツイート(リツイート順)

176
手塚先生が美形キャラの概念がわからなくて興味深々なのも面白いけど(「えっ?悪役なのに?」みたいな)、それに対して富野さんの「花形満の系譜であり発展形」という説明が上手いよねえ。全然ピンと来てない人にも絶対わかる。 twitter.com/doctoruwatson/…
177
野球って最も複雑なルールの球技だと思うけどあれフォースプレイ周りが難しいんすよね。だから野球漫画でもその辺あまり描かれないし。水島新司先生は別として(笑。水島先生だけは有名なドカベンのルールの盲点だけじゃなくフォース絡みの得点を何度も描いてんすよね。これを面白く描くって大変ですよ
178
あたるがいつもちょっかいを出してるという体になってるけどラムの旧友も貞操観念がないというか相当テキトーなんだよな(笑。ラムもそれをわかってて結構警戒してるし怒るんだけどそれはそれで別に仲悪くなったりとかしないのね。カラッとしてんだよな。これどっちもどっちというか相当倫理観ないよね
179
でも手塚作品の全描き変えパターンが年代別に切り替えられる電書とかすごい楽しそうだと思いませんか?
180
プロフィールに「毒舌家。誤解されることも多いけれど~」とか書いちゃう人って絶対誤解されてないと思う。
181
当時の資料とか見ると大野剣友会なんかは元々剣劇が本職だからチャンバラモノならもっと凄いのできるのにと思ってて石森先生も時代劇好きだから変身忍者嵐なんかは大変な意気込みなんですよね。今度のはもっと凄いの作るぞって。でもちゃんと作ったらより面白くなるのかというと不思議とそうはならない
182
しかし企画立ち上げが宮崎駿で そこから原作を藤子不二雄に頼んで アニメのチーフ演出は出崎統ってすさまじい布陣だな>ジャングル黒べえ twitter.com/sakutosero/sta…
183
あしたのジョーって基本的に心情台詞の少ない漫画でカーロスなんかも帰国するまで心情吐露描写はほぼなくて何考えてんだかわかんないんだけど、パンチドランカーの痴呆状態になって初めて心がだだ洩れになったら実はジョーのことしか覚えてなかったってもう乙女だよね。梶原さんは野蛮人でロマンチスト
184
ベムラーを改造してギャンゴにするって成田亨は天才だよな。誤魔化そうとするんじゃなく派手にする。パーツ減ってない。木を隠すには森の中。トカゲ怪獣がトーテムポールの落書き怪獣になってるとは思わないよ。仮面ライダー龍騎の島田奈々子が後番組の555でスマートレディになってたぐらいわからない
185
白黒シーンにしか登場しない怪獣というのもすごいよね。予算ないといいつつアロンも完全新規造形だもんなー。円谷の予算がないと他の会社の予算がないは意味合いが違うよな。 #ウルトラセブン
186
特撮番組の改造実写カーで最も出番が多いのってポインターだと思ってたけど実はライジンゴーじゃないのかな。改造車って取り扱い難しくてすぐ出なくなるのにイナズマンのライジンゴー最後まで出てたよ。怪我した人とか助けるのに「さあ僕の車に乗って」とか普通に。うっ,この顔の形の車に?!と思うけどw
187
すごい!ダンガード事件のリアル映像が残ってるなんて。 この回リアルタイムで見てたよ。この後にもしやダンガードAの方にサザエさんの曲が流れるのではないかとワクワクしながら(そんなことは起きなかった) twitter.com/isonosanchi1/s…
188
100歩譲って直接降ろせとは言わなかったのかもしれないけどさ。局のプロデューサーがメインライターに突然仕事をピタッと発注しなくなったらそれは干したということですがな。 関係者がほとんど亡くなってるからって前と180度違うこと都合よく言わんといてよ。
189
コロナ下で家で食事することが多くなって適当にお茶漬けで済ましたりしてたら永谷園の袋が溜まったのでなんとなくキャンペーンに応募したら東海道五十三次カードフルセット当たった。嬉しい~
190
でもウルトラマンと比べるから厳しめに言われるけど当時は海の向こうのスタートレックも惑星のセットはまあこんな感じだったよ。やっぱり宇宙を舞台にするの大変なんですよ。画面に映るもの全部作らなきゃならないから。
191
僕は原点回帰って大変危険なコンセプトだと常々思っていて。何故かというと作り手が思考停止することを正当化できちゃうから。そこ考えろよって部分を自然放棄というか。そもそも原点って何をもって原点とするの?っていう。社会構造も時代で絶対変化してるのに同じもの出しても原点にならないじゃん。
192
のび太の恐竜の中編版が好きなんすよね僕。突然重要な判断を迫られる局面になって初めて本気で悩んだ結果、実は問題も解決策も全部自分の中にあることにのびちゃんは気づくわけで。よく考えたら外部は関係ないんだなと。ここでマンガの人から実体のある人間になった表現として影が付くのがイイんですよ
193
マクロス、オーガスに続いたサザンクロスって今となってはウルトラQ、ウルトラマンに続いたキャプテンウルトラくらい「いやもう関係ないですから」扱いだよね。当時はガッツリ超時空シリーズだったのにー。
194
世界中をスター・ウォーズの宇宙が席巻してた時代に日本だけは松本零士先生のロマン宇宙が大流行してたんですよ。もう凄かったんだから。
195
そういやTV版のマジンガーZでは甲児のおじいちゃんはDr.ヘルたちに殺されてたのね。原作だと全然関係なくただ事故で鉄骨に潰されて死んじゃうんだよな。なんとなくDr.ヘルに殺されたっぽい印象だけど全然関係ない。さらに原作でも終盤になるといつの間にかDr.ヘルに殺されたことになってるし。濡れ衣!
196
僕はあんまり声優にうるさい方じゃないと思うんだけどそういや昔銀英伝のビデオを延々観てたときは登場人物が多い上に凄い勢いで有名声優を消費していくからなんか爽快だったなあ。「えっ?古谷徹をフォーク准将で使ってしまったぞ!あんなしょうもない役で!大丈夫か」とか友達とゲラゲラ笑ってた記憶が
197
歌詞をひらがなで書いたうえに間違えている
198
そういう意味ではシンマンは相当根性入ってたと思いますよ。神棚に上げてるようで実は上げてないというか。ハハーッ!って思考停止してなかった。また「変える」って,細部を変えるのと構造を変えるのとは別じゃないですか。僕から見ると構造まで変えてたから予想してたより全然根性入ったリメイクでした
199
ボクシング漫画はあしたのジョー以降ジムや階級やランキングの描写が突然リアルになったし野球漫画はドカベン以降で初めて9人で試合するようになったと思う。それまで配球の組み立てとか超アバウトだったしシフトとか連携とかないんだもの。フィクションのリアリティラインを一変させる作品てあるよね
200
ギリギリでタイトル変えると妙な影響が残るけど初期稿デザインに文字が入ってたりすると特に危険だよな。仮面ライダーストロンガーがSの文字を死守したのわかる。ロボット刑事なんか何故車の名前がジョーカーなのか不思議だけど(トランプモチーフでもないのに)あれ元がロボット刑事JだからJカーなのね