タケダ1967(@takeda1967)さんの人気ツイート(リツイート順)

226
〔超未来内部メカ描写〕 石ノ森章太郎←/→松本零士
227
今話題の大広ってこの大広なの?
228
イナズマンなんか当時的には鉄板企画なんすよ。ゴージャスに二段変身。少年ライダー隊をパワーアップさせて少年同盟はコスチュームも基地も用意。乗り物も用意してカーアクションも空中戦もOK。流行のオカルトや超能力をテーマにとにかく全盛り。でも趣向を凝らすことが必ずしもプラスにならない不思議
229
初代マンの宇宙人ってなんか勘違い地球文化みたいなところがあって面白いよな。まさに異文化コミュニケーションというか。一応彼ら的には地球人に合わせてるつもりなんだけど噛み合ってないの。
230
団時朗さん,歌も上手かったよね。帰りマンの主題歌も勿論良かったけど,すぎやまこういち先生がインタビューで団さんはタイアップ的な起用だったんですよね的な訊かれ方したら「本当に上手かったですよ。だからその後もこちらから(ダイの大冒険の主題歌で)オファーしてるじゃない」って言ってたもんね。
231
『オバケのQ太郎』って石森章太郎先生が脇キャラをかなり手伝ってるけど結構思い入れがあったみたいでオバQ最終回原稿の枠外に「悲しいですね(石森)」って書いてたりするわけだけど、『佐武と市捕物控』内でも自分がオバQを手伝ってることをわざわざ書いてたりするのね(笑。仲良しグループかよ~。
232
恐怖の円盤生物ポッピンアイ | 株式会社バンダイ公式サイト | BANDAI Co., Ltd bandai.co.jp/catalog/item.p… 円盤生物縛り!これはまたえらい商品が。 シルバーブルーメとかデフォルメが強過ぎてよくわからなくなってるけどこれは先生(石丸博也)を襲った小タイプ?考え過ぎ?
233
キャプテンウルトラ、光学合成の縛りが厳しくて光線がなかなか撃てなかったって言うけど代わりに着ぐるみからバンバン火炎放射してて怖いな(笑。ウルトラマンでは怪獣が火を吐くのは二重露光の合成だったからね。人の入ってる着ぐるみから直接火を出すチャレンジが円谷より早い。東映は人の命が安い。
234
初代ウルトラマンの最終回後に当時の子供達が窓を開けて空に向かってさようならを言ったっていう都市伝説があるじゃん。特撮イイ話的なので真偽をたしかめず孫引きされて半分事実みたいになってるやつ。あれ誰か出所を確かめてくれないかな。薄々わかってんだけど家の書籍を全部調べたりしたくない(笑
235
なんで1976年のヒーローものには星がデザインされてるの?>それはアメリカ合衆国建国200周年記念の年だから星条旗モチーフなのです。…で一瞬納得しかけるんだけどなんで米国の建国記念が影のヒーローとか悪魔の乗り物のデザインに反映されるのかの説明になってないと思うの。関係なくない?
236
最近ドラえもんを読み返して気付いたけど野比家のトイレが洋式になったのは多分1973年4月前後。
237
別に主演俳優の怪我があったから仕方なく路線を変えたんじゃなくてもう変える気満々だったというかさ。藤岡さんの降板で時計の針が早まったんだとは思うけど。アクシデントでたまたま運良く上手くいったのではない気がしますよ。当てる作品って空から降ってくるんじゃなくてやっぱなんかしてるよなと。
238
なんで我々がグレートマジンガーが当時人気があったと確信してるかというと、ブームの中心で象徴的な存在だった東映まんが祭りのマジンガー対決もののほとんどにグレートが出てたからなの。最初のマジンガーZ対デビルマン以外の5作に全部出てるから。劇場版マジンガーの歴史はグレートの歴史なんですよ
239
たしかにSF作家陣が降りても金城さんには類まれなSFセンスがあったから作品は実際ちゃんと成立したわけだけど。でも俺はSF作家の才能を信じてるので。TVマンの軽薄さ,フットワークの軽さとSF作家のピュアさが合わさってたら何かより素晴らしいことが起きてた気がするんですよ。もしくは大喧嘩で大失敗w
240
キャプテンウルトラって脚本を発注される際に「光学合成の光線は1話につき2回までしか撃たないこと」って決まりがあったらしいよ。1話からルール破ってるけどさ(笑。光線も満足に撃たせてもらえないのにスペースオペラに挑戦する会社。それが東映。
241
あんな漫画の達人が何故こんな謎配分のコマ割りにしちゃうかな?と疑問だったんだけど興味ない人からすると投球動作を客観的にタイムスライスすると投げてる時間よりもボールをキャッチャーから返してる時間の方が長いんだよね多分。振りかぶって投げる時間は短いからこういう描写なんだ。面白いよなあ
242
低予算だとどうしても背景はマット画が多くなっちゃうけどさ。できないからマット画にすると「絵じゃん…」って言われちゃうんすよね。攻めちゃった方がいいんだよ。宇宙刑事ギャバンの魔空空間くらい堂々と描くと誰も何も言わないからさ(笑。「これを表現したくて描きました!ベストの方法として!」と
243
ウルトラQってオバQと合わせて放送でTBSではQQタイムとか言ってたわけだよね。で色々あって凹んで数年後にリバイバルしましょう!と1971年に帰ってきたウルトラマンと新オバQがまた同期。そんで色々あって凹んでまたウルトラやりましょう!と1979年にザ☆ウルトラマン放送の時の同期がテレ朝ドラえもん
244
解像度の高いヒロインの実家描写。
245
@chogo2009 当時のポピーがどれ程ミクロマンの勢いを恐れ警戒していたのかとか横の情報入れてないとわからないですよね。ジャッカーの世界観で行くならカメラとかオーディオとか実物スケールの小物を広告に入れる必要ないしスペードエースが何人も同じ写真の中にいたりするし。これがミクロマンでなくてなんなのか
246
【『ゴルゴ13』新シリーズ連載開始 ゴルゴの遺伝子を持つ少女が主人公 | ORICON NEWS】 oricon.co.jp/news/2242346/f… @oriconより そういうパターンもありなのか。どうせならタイトルも思い切ってゴルゴ14歳とかにしちゃえばいいのに(笑
247
成功してる部分としてない部分はあるんだけどそこは勝負した結果なので。少なくとも「ここが似てる/似てない」とかしょうもない部分ではないので。特に今は変えることが嫌われる時代じゃないすか。昔より観客がナイーブだから。そこを真正面から勝負してた。なので語るに値するってやつですよ(偉そう)
248
人間の入れ替えを記憶交換で行うのが藤子・F・不二雄先生。 物理的に脳みそを入れ替えようとするのが楳図かずお先生。
249
〔シン・仮面ライダーで再現されると思うシーン〕 ・崖から変な方向に関節が折れ曲がりながら落ちる人形 ・戦闘中に怪人とライダーが一緒にジャンプすると別の場所にそのまま着地 ・ビーカーに黄色い液体が入って煙が出てる謎の研究室 ・部屋の照明が青暗くなっておどろおどろしいBGMになると怪人登場
250
何故TV番組は「そこまでわざわざ表示せんでもわかるわ!馬鹿にすんな!」という歌詞にはテロップを入れるのにタイムレンジャーとかバイファムとか歌詞テロップなしでは判別困難なOPはノンテロップにするのだろうか。