タケダ1967(@takeda1967)さんの人気ツイート(リツイート順)

276
ウルトラマンは後から公式が名前や設定を変えたりするとファンサイドからめっちゃ怒られますが、一番可哀想なのは名前変えてもうんともすんとも言われずに「あれ?最初からそういう名前じゃなかった?」みたいな扱いのウルトラウーマンベスだと思うのです。改名したときほぼノー反応でしたよこの人。
277
俺さ。上原さんは自分を最初に誘ってくれた恩義があるからあそこまで金城さんを持ち上げてるんだとある時期まで思ってたのね(スマン)。でも帰りマンで1本金城さんに頼んだとき「こういう器用なだけの脚本ならもう2本目は頼まない(大意)」って評価をしたと聞いてあっ…本気の本気で期待してたんだなと。
278
ウルトラマンジャックのことを今でもかたくなに新マンって呼び続けるのって一般層から見たらモハメド・アリのことを今だに「カシアスはさあ…」と言い続けてるような感じなのかな。
279
もうね。嘘のようなホントの話。図書館の縮刷版かなんかで調べれば証拠が出てくると思うよ。信じられないよね。藤子不二雄の漫画をぐちゃぐちゃの順番で掲載して知らん顔してるなんて。当時の新聞社の大人たちの漫画への扱いってそんなもんだったんですよ。ホント大人は信用ならない!と心底思ったね。
280
ルパン対複製人間って不思議な作品で話が超面白いけどなんか変なんだよね。いつも観客への情報が足りてないの。いつもミスリードされてて「あれ?」って思いながら観させられるというか。賢者の石のくだりも説明が足りてないしベッドの足がずれてるギミックも本当はいらないよね(笑。だから引っかかる。
281
第三次ブームがウルトラマン80というとらえ方がちょっとずれていて、ブームの最後に作られたのがウルトラマン80って感じなんですよね。1980年はもう沈静化してたから。77~78年頃からの再放送や書籍のリバイバルに端を発したブームだったですなー
282
藤子・F・不二雄先生の作品を縦の時間軸じゃなくて同時期の横の時間軸を調べるのも発見があって面白いよな。F先生、1974年9月号の学年誌に「赤いくつの女の子」と「台風のフー子」を同時期に描いてるのね。そういうセンチなものを描きたいエモい月間だ。
283
魔美みたく社会派ネタを扱う作品は情報ルートがないと先々困るなという新聞社勤め設定なんだろけど多分F先生も連載初期段階で少し都合良すぎるな…と思ったんだろね。やはり同じ情報に触れるでも魔美が地下道でホームレス見て「あの人たち何?」と素で訊いちゃうとか肌感覚から社会との接点を作らないと
284
「これはウルトラマンを見てない人が観ても大丈夫な作品です。むしろそういう人向きです」ってそりゃ結構な話なんだけどさ。それはそれとして!初代マンのリメイクなんて小姑みたいに待ち構えるめんどくさいファン対策もしなきゃならんわけで。そういうリテラシーも要求されるから作る人大変だと思うよ
285
一番やってはアカン種類の誤植
286
そこがアニメと特撮の差だった気がして。日本のTV特撮がティーン層以上を取り込むにはどうすればよかったのだろうか,とか考えるわけ。特撮プロダクション主導だとどうしても見世物小屋感覚になってしまうからなのか?それとも宇宙戦艦ヤマトに値するような特撮作品が1本あれば状況は変わってたのか?とか