226
229
みんなが欲しい欲しい言うから『ジャングル黒べえ』のDVD-BOXがついに発売>あまり売れなくてセール価格になる>売り切れた瞬間突然めちゃくちゃな高値になる>「封印作品だー!見れない!ウギャー!」と騒ぐ頭のおかしい人発生
何故なのか
230
231
しかし企画立ち上げが宮崎駿で
そこから原作を藤子不二雄に頼んで
アニメのチーフ演出は出崎統ってすさまじい布陣だな>ジャングル黒べえ twitter.com/sakutosero/sta…
232
233
世界中をスター・ウォーズの宇宙が席巻してた時代に日本だけは松本零士先生のロマン宇宙が大流行してたんですよ。もう凄かったんだから。
234
僕は電子書籍ってもっと夢のような未来があると思ったんすよね。昔の漫画の復刻とかを描き変え部分あり/なしの全バージョン分岐切り替えで収録して連載時の柱や表紙のキャッチコピーもON/OFFの切り替えが常時出来てとかさ(笑。カスタマイズが自由自在に出来るはずだと。未来は想像より全然ショボかった
235
でも手塚作品の全描き変えパターンが年代別に切り替えられる電書とかすごい楽しそうだと思いませんか?
236
237
238
239
240
なんで我々がグレートマジンガーが当時人気があったと確信してるかというと、ブームの中心で象徴的な存在だった東映まんが祭りのマジンガー対決もののほとんどにグレートが出てたからなの。最初のマジンガーZ対デビルマン以外の5作に全部出てるから。劇場版マジンガーの歴史はグレートの歴史なんですよ
241
僕は基本的にファンというのは過去作になるほど評価が甘くなるものと思ってて。昔の作品ほど良かった探しをしたがる。実際,今と技術も情報の違う時代のものにそこの不備を指摘してもしょうがないというのもありますし。なので何十年経ってもファンから怒られてる作品は多分本当に駄目なんだと思うの(笑
242
団時朗さん,歌も上手かったよね。帰りマンの主題歌も勿論良かったけど,すぎやまこういち先生がインタビューで団さんはタイアップ的な起用だったんですよね的な訊かれ方したら「本当に上手かったですよ。だからその後もこちらから(ダイの大冒険の主題歌で)オファーしてるじゃない」って言ってたもんね。
243
244
AIの一番の怖さは罪悪感がないことだと思うよ。罪悪感がないからビクビクもオドオドもしないのね。わかってなくても堂々と間違った結論を出す。これが何に向いてるのかというと詐欺師と新興宗教の教祖なわけで。
245
246
特撮作品の三大取り扱い注意ワード
・大人の鑑賞に堪える特撮
・特撮冬の時代
・〇〇先生が天国で泣いている
247
シン・仮面ライダー,オリジナルの伊上勝の独特の作劇法を再現してたのが凄かったな。昭和ライダーの作劇って異常で。「よし〇〇に行こう!」っていう次のシーンでいきなりそこにいたりする。移動シーンを極端に削る。どうやって辿り着いたかを描かずに目的地にもういる。それを全編再現。えっそこ~?(笑
248
249
最初の仮面ライダーって藤岡弘さんが大怪我したせいで2号ライダーが出て変身ポーズになって大ヒットしたという経緯じゃないですか。災い転じて福となす、的な。それはそうなんだろうと思うんだけど今、旧1号編を見返して思うのがとにかくものすごい試行錯誤してるのね。作り手の手探り感がすごくて。
250
元々最初の立ち上げ状態がベストだとは制作スタッフも全然思ってないですよねこれ。1クールの間にすごい色々試してる。だから、仮に藤岡さんの事故がなかったとしてもこのスタッフは遅かれ早かれ変身ポーズで明朗路線に行きついてたんじゃないかと思うんですよ。