タケダ1967(@takeda1967)さんの人気ツイート(いいね順)

176
「手塚治虫先生のような素晴らしい作品は規制しませんよ」とかいうと見識のない人っぽくなっちゃうけどここで「寺田ヒロオ先生のようないい漫画は規制しません」というと一気に「こいつ…本気だ!」と強硬派イメージになります。
177
橋本プロデューサーが談話で「私は(怪獣使いと少年の件で)上原正三を降ろせとか一言も言ってない。むしろ上正にこういうものが書けるようになったのかと嬉しかった」とか言い出してる。ちょっとちょっとー。
178
マキちゃんいいよね…。みんな大好き愛川マキ。岡ひろみは可愛がられ属性強いからあまり他人を慮らないんですよね。基本的に自分でいっぱいいっぱいの人なので。エースをねらえ!ってマキが押さえてる部分あるよなー。だからTVもOVAも予告ナレーションがマキなんだろうけど。菅谷政子さんの声いいよな。
179
「大人の鑑賞に堪える作品」という有名な言葉があるじゃん。特撮ファンが凄く嫌うデリケートな言葉。そこにピリピリするのもわかるんだけどさ。感情論は一旦置いといて、そもそも何故そういう概念が出てきたのかを考えてみると日本のTV特撮がティーン層より上の取り込みに苦戦してきたからだと思うのね
180
最近ドラえもんを読み返して気付いたけど野比家のトイレが洋式になったのは多分1973年4月前後。
181
でも手塚作品の全描き変えパターンが年代別に切り替えられる電書とかすごい楽しそうだと思いませんか?
182
今週のMXの仮面ライダーV3の脚本いつもにもまして凄い。浄水場にミイラビールスが混入されてマンション中の人がミイラにされて血清を作れる田口博士を探す話だったのに途中から博士の話どっかにいったまま怪人倒して終わり!ちょっと!マンションのミイラ化した人たちは?田口博士出てこなかったよ?凄いな
183
プロフィールに「毒舌家。誤解されることも多いけれど~」とか書いちゃう人って絶対誤解されてないと思う。
184
世田谷体育館行くと第四惑星の処刑場が今でも見られるよ。塗り直されてたけど観客席の椅子とかも半世紀前のものなんですよね。 #ウルトラセブン twitter.com/takeda1967/sta…
185
ついに怪獣の出ない話に…。ほとんど地球防衛軍内部(という体のTBSの建物)で撮影だし。予算削減ここに極まれり。しかも円谷一監督作!一さん演出作って職権乱用気味の豪華な作りだったのにその一さんの監督作がこの倹約具合。もう心情的には演出家からプロデューサーにシフトしてるね #ウルトラセブン
186
ギリギリでタイトル変えると妙な影響が残るけど初期稿デザインに文字が入ってたりすると特に危険だよな。仮面ライダーストロンガーがSの文字を死守したのわかる。ロボット刑事なんか何故車の名前がジョーカーなのか不思議だけど(トランプモチーフでもないのに)あれ元がロボット刑事JだからJカーなのね
187
初代マンの宇宙人ってなんか勘違い地球文化みたいなところがあって面白いよな。まさに異文化コミュニケーションというか。一応彼ら的には地球人に合わせてるつもりなんだけど噛み合ってないの。
188
AIの一番の怖さは罪悪感がないことだと思うよ。罪悪感がないからビクビクもオドオドもしないのね。わかってなくても堂々と間違った結論を出す。これが何に向いてるのかというと詐欺師と新興宗教の教祖なわけで。
189
当時の資料とか見ると大野剣友会なんかは元々剣劇が本職だからチャンバラモノならもっと凄いのできるのにと思ってて石森先生も時代劇好きだから変身忍者嵐なんかは大変な意気込みなんですよね。今度のはもっと凄いの作るぞって。でもちゃんと作ったらより面白くなるのかというと不思議とそうはならない
190
低予算だとどうしても背景はマット画が多くなっちゃうけどさ。できないからマット画にすると「絵じゃん…」って言われちゃうんすよね。攻めちゃった方がいいんだよ。宇宙刑事ギャバンの魔空空間くらい堂々と描くと誰も何も言わないからさ(笑。「これを表現したくて描きました!ベストの方法として!」と
191
めぞんでもギョッとしたのが響子さんの母親に対する苛烈な態度ね。今でいう毒親…というのは言い過ぎだけどあまりよろしくない母娘関係で娘側がかなり頑なに尖ってるというのは驚いたよ。男性作家だと母親を悪く描くの絶対躊躇するから。何か同情する訳があるとかさ。それが単に相性が悪い母娘というw
192
過去そういう例を多く見てきたので「まだそんなもの面白がってるの?」「遅れてる~」みたいな意見は疑いがちな僕です。大ヒットしたものには絶対何かあるんすよ。所謂「時代と寝た」作品って少しのズレで古く見えるのが早いのも確かだけどそこで過小評価し過ぎると価値を見誤るケースが多い(と思うの)
193
僕は原点回帰って大変危険なコンセプトだと常々思っていて。何故かというと作り手が思考停止することを正当化できちゃうから。そこ考えろよって部分を自然放棄というか。そもそも原点って何をもって原点とするの?っていう。社会構造も時代で絶対変化してるのに同じもの出しても原点にならないじゃん。
194
自作の映像化に関して石森先生は「TV向きの面白さと漫画向きの面白さは違う」と終生言ってたし藤子先生はずっと「映像に関して僕らは素人なので餅は餅屋」って言ってて、言い方は違うけど両先生とも口突っ込み過ぎるとあまり上手くいかないと思ってた感じよね。
195
そういう意味ではシンマンは相当根性入ってたと思いますよ。神棚に上げてるようで実は上げてないというか。ハハーッ!って思考停止してなかった。また「変える」って,細部を変えるのと構造を変えるのとは別じゃないですか。僕から見ると構造まで変えてたから予想してたより全然根性入ったリメイクでした
196
8ヶ月ぶり3回目(その他に没収1回,自分で落としたの1回) #ウルトラセブン
197
元々ドラえもんの企画は前作の評判を元に「ふしぎな道具が毎回出てくるものを」っていう編集の依頼ありきなわけで。そこに未来と過去を行き来する要素を入れたのがF先生の勝負所なわけで,だから初期は時間軸の話が特に多い。でも結果的にその部分は失敗したって本人が結論付けてるんだから厳しいよな~
198
トキワ荘の漫画家って他の漫画家への過干渉エピソード多いよね(笑。テラさんがさいとう・たかを先生の漫画を止めさせようと編集部に働きかけたとか赤塚先生が豪ちゃんの漫画が気に入らなくて連載止めさせたとかつのだ先生がちば先生の漫画が調べものの正確さを欠いていると手紙送って連載終わったとか
199
世界中をスター・ウォーズの宇宙が席巻してた時代に日本だけは松本零士先生のロマン宇宙が大流行してたんですよ。もう凄かったんだから。
200
みんなが欲しい欲しい言うから『ジャングル黒べえ』のDVD-BOXがついに発売>あまり売れなくてセール価格になる>売り切れた瞬間突然めちゃくちゃな高値になる>「封印作品だー!見れない!ウギャー!」と騒ぐ頭のおかしい人発生 何故なのか