127
白黒シーンにしか登場しない怪獣というのもすごいよね。予算ないといいつつアロンも完全新規造形だもんなー。円谷の予算がないと他の会社の予算がないは意味合いが違うよな。
#ウルトラセブン
128
131
あしたのジョーって基本的に心情台詞の少ない漫画でカーロスなんかも帰国するまで心情吐露描写はほぼなくて何考えてんだかわかんないんだけど、パンチドランカーの痴呆状態になって初めて心がだだ洩れになったら実はジョーのことしか覚えてなかったってもう乙女だよね。梶原さんは野蛮人でロマンチスト
132
133
134
135
136
137
138
139
脳内で正解に気付いちゃったんでしょうね。時代を超えて。当時のパソコンにはマウスすらまだなかった時代に。
140
初期の高橋留美子先生は線も太くて男らしいんだよね(笑。独特なんだ。ネタも生臭いのが多かったし。あの不穏な感じはうる星中期以降は高橋先生の漫画でもどんどん薄くなっていったから再アニメ化するなら少しは拾って欲しいね。全体のトーンとしてはサラサラと今風に脱臭されるのはわかってんだけどさ
141
142
F先生はジオラマ写真絡みになると急に解像度高くなるんすよね。ここでタブレットペンみたいなものまで出す必要なんか本来ないわけで。「画像を合成できます」と一言書けばいいだけなんだから。でも画像の部分指定みたいな細かい操作を実際しようと思ったらアナログのペンデバイスがないと駄目なんだ!と
143
144
仮面ライダーZOって原点回帰企画では相当上手くいったケースだよね。仮面ライダーとはなんぞや?というのを真面目に再定義して現代風全盛りリファイン。本郷猛っぽさとかかなり考えてるよね。言葉少なに行動と背中で語る主人公、みたいな。これは公開当時からみんなニコニコして観てたもんなー。
145
146
147
148
149
仮面ライダーって元々は上原さんと市川さんと伊上さんの3人脚本家体制で企画が進んでたんすよね。中でも元ナチの組織が市民を洗脳する設定に上原&市川氏が入れ込んで,伊上さんだけは引いてたとか(テーマとか興味薄いから)。結果的に伊上さん以外の乗り気のお二人は帰りマンに引き抜かれちゃうんだけど
150
日本TV特撮の分岐点ってSFアンソロジー企画だったウルトラQが怪獣モノに路線変更したことじゃないすか。でも俺が思うに本当の分水嶺はQが怪獣路線になると決まった際、それまでシナリオ参加予定だったSF作家陣がほぼ全員降りたことだと思うのね。あそこでSF作家が降りてなかったら別の未来があったよな