平河エリ Eri Hirakawa(@EriHirakawa)さんの人気ツイート(リツイート順)

201
「選挙後の」「然るべきタイミング」ということですが、候補者にとっての然るべきタイミングでなく有権者にとっての然るべきタイミングは選挙中なのではないでしょうか。 twitter.com/m_sanshirou/st…
202
イーロンマスク、公式にQアノンをフォローするように勧める。 天才起業家だったはずが、陰謀論おじさんになってしまった………。 twitter.com/RVAwonk/status…
203
> 統一教会(現在は世界平和統一家庭連合)の広報に問い合わせると、山上容疑者の母であるA子さんが、同教会の信者であることを認めた。 広報から裏が取れたのか。 news.yahoo.co.jp/articles/75169…
204
「参政党はヤバい」という声ばかり聞こえているけど、そもそも神谷宗幣さんって自民党にいたんだよなぁ、と思ったり。龍馬プロジェクトって杉田水脈とか鈴木英敬さんとか関わっていたし
205
滞りなく終わってほしいと思いますが、静かに見送るべき、という意見には反対します。 「静かに」見送るなら、内輪でやるべきであって、国が主催し、全額国費で行われる以上、我々はその是非を議論し、意見を述べる権利があるし、それこそが政治であると考えます。 twitter.com/erihirakawa/st…
206
アメリカのH1-Bビザは60日以内に就職しないと失効するため、家族全員帰国になります。 ということで、どんな無茶な条件を押し付けられようと退職できない人は少なくない。 edition.cnn.com/2022/11/18/pol…
207
日本の判断により沖縄戦という歴史的に見ても最も悲惨な地上戦が起こり、多くの人が死に、戦後になっても日本に復帰ができなかった。 そして今もその構造が続いている。だからまず、腰を折って話を聞くべきなんですよ。 被爆者の語り部には敬意を払うでしょ?
208
Twitterの場合、問題は、長期のダウンタイム、例えば丸一日落ちるというような状況が発生したらサービスとしての信頼性が著しく落ちるということ。 そのような状況では、僅かにのこった広告主すら抜ける可能性が高い。
209
コロナってもう2年くらいになる訳ですが、1年毎にすべての書類と記憶を整理してしまう方が本部長で本当に大丈夫でしょうか。 twitter.com/nhk_news/statu…
210
> 気候保護のために原発は現時点でよい選択かと問われ、「それは場合による。すでに(原発が)稼働しているのであれば、それを停止して石炭に変えるのは間違いだと思う」と答えた。 これを「擁護」とするのはかなり捏造に近いのでは。 news.yahoo.co.jp/articles/d1f33…
211
Twitterのトレンド「杉並区長に岸本聡子氏が初当選 23区で3人目の女性区長に」になっているが、この書き方だと23区中3人の女性区長がいるように見える。 実際は「史上3人目」なので、全然印象が違う
212
「議会に緊張感をもたらすべき」「チェックアンドバランスを機能させるべきだ」など良識的な意見が有権者に届かなくなり、「一発逆転のひっくり返し」論ばかり流れ、左派でもれいわなどポピュリズム的な政党が台頭していった。 議会に関心がない国で議会を重んじる勢力の退潮はある意味必然。
213
マスクなしで過ごすことで、マスクに意味(感染対策の文脈で)がないことがなぜ分かるのか、全くわかりません………。 twitter.com/hmakihara/stat…
214
政府がウクライナからの「避難民」に対して保証しない、難民として認められる権利とはなんでしょうか。 いくつか重要なものをつぶやきます。 例えば、難民条約第33条。 「生命または自由が脅威にさらされるおそれのある領域の国境へ追放しまたは送還してはならない」
215
五輪では「LGBTの対応が問われる」とご主張されているのに、ワールドカップは「LGBT問題を持ち込んで抗議するのはどうかと思う」「シンプルに楽しむ」というのは、全くわかりません。 twitter.com/hosono_54/stat…
216
追悼(哀悼)演説というのは「政治的に対立していた人間が」やるからこそ、「院として」その人間に哀悼を捧げる、という意味があるわけで、同じ政党の人間がやっては何の意味もない。 最後まで「党派を超えて」という形で見遅れないのは、非常に惜しまれる話。
217
正直、選挙どころじゃない。 しかし、我々にできることは、暴力による卑劣な企みに負けずに投票所に向かうことだけです。
218
何回も言うんですけど、極右から極左、反ワクチンから陰謀論者からトランピストまでいろんな層に標的にされたことがありますが、吐き気がするほど最も口汚かったのはトランスヘイターでした。 あんなのを当事者で聞かされていると思うと涙が出ます。
219
Twitter 終了の噂について書いてみました。よかったらぜひ購読ください。 bluechronicle.substack.com/p/will-twitter…
220
「人より党」で行きましょう。楽です。演説も聞かなくていいので公約だけ読みましょう(過激派)
221
悲惨な事故のご遺族が再発防止を訴えている時に「あんな必死になったら一般の人は引いちゃうよね」と言う人がいたら、サイコパスと思うはず。 「主張を聞くかどうかを、受け手側が決められるか」って、時と場合によるわけですよ。今回はそういうケースではないと言うことです。
222
まさか国会議事録に「バンデラ主義」という単語が乗ってるとは思わなかった
223
国葬と合同葬の大きな違いは、国庫支出が100%か50%か、という点ですが、仮に国葬にするのであればしっかり根拠法令を整備した上で、総理経験者は国葬にする、その際の支出は一定のものにするなどガイドラインを整備する必要があるのではないでしょうか。
224
赤報隊事件のニュースのとき、「暴力は悪い、しかし、朝日新聞も反省すべき」というようなコメントが溢れていたことを思い出す。 安倍総理の銃撃に対しても、数はやや少ないがそのようなコメントが散見される。 いかなる反対者に対しても暴力は許されない。混同するような言説には断固として反対する。
225
野党ヒアリングで散々柚木先生あたりが「弔意の強制はないんですね」と散々聞いてて、 こんな揉めてるんだからそんなにしつこく聞かなくても、強制するようなことはやらないだろと思ってたら、普通に半旗あげなかった校長についてこういう報道がありびっくり。 asahi.com/articles/ASQBC…