平河エリ Eri Hirakawa(@EriHirakawa)さんの人気ツイート(新しい順)

126
沖縄の件、なぜ自分は常にジャッジする側でいれると思い込むのか、その傲慢さは一体どこからくるのか、いろいろ考えさせられます。
127
ちゃんとパブコメを出せば変わるのだという例。決まったことだから、と諦めないことが大事 twitter.com/asahicom/statu…
128
国民民主党の憲法改正によって対応すべきという主張は、理解に苦しむ。 現行の国会法にも、例えば総選挙後の臨時会召集期限や常会の召集期限はあるのだから、それに書き加えればいいだけの話。わざわざ国民投票をやるほどの話ではない。 twitter.com/jijicom/status…
129
> 催し物となれば、女性用トイレに長い列ができるのがよく見られる風景だが、国葬は男性の参列者が圧倒的に多いためか女性用トイレは1人も並んでおらず、男性用トイレだけが行列。13時時点で、その行列は50人ほどにもなっていた。 いかにも日本国という感じのニュース news.yahoo.co.jp/articles/0d0c5…
130
滞りなく終わってほしいと思いますが、静かに見送るべき、という意見には反対します。 「静かに」見送るなら、内輪でやるべきであって、国が主催し、全額国費で行われる以上、我々はその是非を議論し、意見を述べる権利があるし、それこそが政治であると考えます。 twitter.com/erihirakawa/st…
131
「保守のアイコン」としての安倍総理の権威と人気いうのは結局、代えが効かないんですよね。 政治家としての格が高く、党内で影響力を持ちながら、保守速報を拡散したり、「ニッキョーソ」とか「天に向かってブーメラン」などネットの「保守層」が喜ぶことを臆面をなくやれる人は、今後出てこない。
132
日本国内だと官邸は「国葬」と「国葬儀」は違う、という意味不明な主張をしているが、英語版だと普通に「state funeral(国葬)」になっている。訳せないよなぁ。 > I will address the state funeral for the late former Prime Minister Abe, scheduled for September 27. japan.kantei.go.jp/101_kishida/st…
133
というか、そもそも特高が活動していた根拠法たる治安維持法は、共産主義弾圧のために立法されたんですよ(後に国体を守る名目で新宗教も弾圧されたけど)。 だから「特高は政治犯に優しい」なんていうのは普通に考えてありえないんですよね。 twitter.com/play2next/stat…
134
創価学会も牧口会長が獄死していますが、大本は本当に徹底的に弾圧されて、第二次大本事件で起訴されたおよそ60人のうち、20人が拷問死したり発狂したとも言われています。聖地もダイナマイトで爆破されるという徹底ぶり。
135
いや適当なことを言わないでください。結構いますよ……。 有名所でも野呂榮太郎とか岩田義道とかは特高による拷問死です。 赤旗だと拷問死がだいたい200人、拷問による病死が2000人くらいらしいです(この数値が正確かは知りませんが) 共産党だけじゃなくて大本だって結構死んでますよ。 twitter.com/play2next/stat…
136
小林多喜二、特高が共産党員を拷問する小説(一九二八年三月十五日)を書いて激怒され、結局特高に拷問されて殺されたほど覚悟決めた作家なのに、船乗ったことないだけで平和な世に暮らしてる人に揶揄されるの、浮かばれないな twitter.com/aruma_zirou/st…
137
招待状をSNSに載せるのは礼儀がどうだとか、国葬という国主催のセレモニーに際して普通の家族の葬儀と同じような話が出てくることが、安倍晋三という人はその生涯を通じて「公」ではなく「私」の人だったんだな、という感想が出てくる。
138
支持率を上げるための「武器」が現状殆どなく、内閣改造も終わり臨時国会でも追求の矢を受けることを考えると、「青木率」を意識する展開になる、というのが大方の見立てです。それにしても32%は急落。すごい数値。 news.yahoo.co.jp/articles/1e406…
139
流石にひどいな………。 twitter.com/kokkaiwatcher1…
140
衝撃です。これは本当に「本丸」まで行くのかもしれません。 KADOKAWAの角川歴彦会長を逮捕 五輪汚職事件で贈賄容疑:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ9G…
141
国会議員は国民の代理人として国葬に呼ばれているのであって私的な関係性で呼ばれているのでもないので、出欠を表明することが「はしたない」とか「品がない」というのはよくわからない。
142
適当に見たドキュメンタリー、とんでもない衝撃を受けてしまった。 「ベストセラーになった自伝の怪しい部分が次第に暴かれていき………」という話だけ聞くとなんとなくオチが見えそうですが、中盤でそういう予測を裏切って、世界が一変します。 netflix.com/jp/title/80226…
143
マスクなしで過ごすことで、マスクに意味(感染対策の文脈で)がないことがなぜ分かるのか、全くわかりません………。 twitter.com/hmakihara/stat…
144
「日蓮正宗と創価学会は関係がある」と言い変えたらおかしいのがわかるはず。基本的に分裂するのは仲が悪いからなので
145
「極左暴力組織」のほとんどは、暴力革命を放棄して以降の代々木(共産党本部)と対立して生まれたものなのだから、認識は根本的におかしい。 jiji.com/jc/article?k=2…
146
「再エネは非現実的、お花畑」と言われるが、気候変動が加速して気温50度の世界で暮らすことは非現実的ではないのだろうか?と思うのだが。
147
裏では色々なお金が動いていることは多くの人が承知していたものの、こうしてはっきりと金銭の授受に関する証言が出たのはやはり衝撃。産経がスクープと言うのもまた。 <独自>「森元会長に200万円」青木前会長供述(産経新聞) news.yahoo.co.jp/articles/5a6a4…
148
これは流石に公平性を欠くのでは。安倍総理は防衛三役の経験もない。指示が岸防衛省というのもまずい。 tokyo-np.co.jp/article/198630
149
小渕内閣葬の時はクリントン大統領が来たが、安倍国葬にはバイデン含め各国首脳が相次いで欠席。 と考えるとやはり、「現首相」の死というのは非常に重いのだなと思わされる、
150
いやしくも議員バッジを付けられた経験のある先生が、気候変動という人類に対する危機に対し、若い活動家を揶揄することができないとは。 こちらの方がよほど「何のための経歴?」と言いたくなりますね。 twitter.com/junsaito0529/s…