176
あまりにひどい発言……。ウクライナが侵攻されたのは弱いからではなく、いじめられるのは弱いからではない。 twitter.com/jijicom/status…
177
悲惨な事故のご遺族が再発防止を訴えている時に「あんな必死になったら一般の人は引いちゃうよね」と言う人がいたら、サイコパスと思うはず。
「主張を聞くかどうかを、受け手側が決められるか」って、時と場合によるわけですよ。今回はそういうケースではないと言うことです。
178
しかも複数社で同じだったので、随分珍しいタイプの処理ミスだなと言う気がします。
179
少数でもいいから、海の向こうから来た人は難民認定して受け入れるべきなんじゃないでしょうか。
それが国際社会に対して示すべき連帯ですよ。恥ずかしい。Japan as only one.
180
「いざというとき、すぐ対応できるよう緊急自体条項が必要」
↑
同一政党
↓
「選挙があるので国会は閉じます」 twitter.com/utamaro_/statu…
181
「人より党」で行きましょう。楽です。演説も聞かなくていいので公約だけ読みましょう(過激派)
182
職域摂取、1000人以上なら受けられるのでこっそり「うちは余っているので……」と取引先を招待したり接待の道具に使われているという話を聞いた。代わりに案件を要求されるらしい。魑魅魍魎が跳梁跋扈。
183
枝野さんのオープンミーティング聞いたら「左右のポピュリズムと対峙しなくてはいけない」として「左のポピュリズムは、消費税減税さえ言えば票が取れると思っている人たち」とだいぶ正直に言っててちょっと笑ってしまった。代表を辞めてイキイキしているなぁ。
184
野田佳彦さんの追悼演説は、もちろん政治家としての安倍晋三衆院議員を讃えるものであるんですが、同時に一人の人間としての安倍晋三さんに語りかけることが「神格化」を防ぎ、そして議場の一人ひとりに「我々が引き継いでいくのだ」という決意を感じさせるもののような気がします。
185
五輪では「LGBTの対応が問われる」とご主張されているのに、ワールドカップは「LGBT問題を持ち込んで抗議するのはどうかと思う」「シンプルに楽しむ」というのは、全くわかりません。 twitter.com/hosono_54/stat…
186
追悼(哀悼)演説というのは「政治的に対立していた人間が」やるからこそ、「院として」その人間に哀悼を捧げる、という意味があるわけで、同じ政党の人間がやっては何の意味もない。
最後まで「党派を超えて」という形で見遅れないのは、非常に惜しまれる話。
187
「参政党はヤバい」という声ばかり聞こえているけど、そもそも神谷宗幣さんって自民党にいたんだよなぁ、と思ったり。龍馬プロジェクトって杉田水脈とか鈴木英敬さんとか関わっていたし
188
ただ、全ての死と同じく、サービスの死というのがいつどこでどのように訪れるのかは誰もわからない。単に何かが壊れて誰も治せなくなり、飽きられて終わるだけかもしれないし、完全にアクセス不可になるのかもしれない。誰も何もわからない。
189
「大臣は滝川事件というのは御存じですよね。滝川教授というのが、政府からにらまれるような見解を出して、滝川教授は大学を追われる形になった。これが日本の大学の自治なり学問の自由を侵害する決定的な事件になったわけです」
こう言っていた方がここまでこびへつらうとは、権力とは恐ろしい twitter.com/hosono_54/stat…
190
根拠法がない中で国葬を行うというのは過去の対応と整合性が取れるのだろうか。同じ勲一等の中曽根康弘元総理も合同葬なのに。 twitter.com/un_nerv/status…
191
あと一週間でTwitterは死ぬ、とTwitter社員。 twitter.com/travisakers/st…
192
正直、選挙どころじゃない。
しかし、我々にできることは、暴力による卑劣な企みに負けずに投票所に向かうことだけです。
193
批判は暴力やテロではない。暴力やテロは批判ではない。絶対にその2つを混同してはいけない。
194
何回も言うんですけど、極右から極左、反ワクチンから陰謀論者からトランピストまでいろんな層に標的にされたことがありますが、吐き気がするほど最も口汚かったのはトランスヘイターでした。
あんなのを当事者で聞かされていると思うと涙が出ます。
195
桜を見る会の件は、逮捕されるかどうかとかそういうレベルじゃなくて「安倍事務所が負担していた」という情報が裏取りされた上で流れているところが重要なんですよ。
この情報がリークされてきたことの意味は小さくないです。
196
再エネの話をするとすぐ「日本には向いていない、なぜなら〜」という主張が出てくるが、
石油天然ガスなどの資源の産出がほぼなく、地震国で災害リスクも高く原発事故を経験した日本はほぼすべての発電手段に向いていない気がする
197
大規模接種の予約サイト、tor接続可能、SQLインジェクション可能という核爆弾級の話を聞いたけど、本当なら個人情報がフリーパス状態。ものすごい大量に詐欺とかに使われそう
198
例えば、ナチ党がすべての権力を掌握する全権委任法を成立した際、ドイツ社会民主党の党首オットー・ヴェルスは議場で「私達は無防備だが無力ではない」と述べました。
歴史に残る演説です。この演説がしっかり記録されて残ったことが、どれほどドイツの名誉を守ったことか(続
199
法人なんだ…… twitter.com/konishihiroyuk…
200
現代ビジネス @gendai_biz さんに寄稿しました。今のコロナにおける「自粛」の奇妙さと問題点を指摘しています。
よろしければ是非お読みください。
gendai.ismedia.jp/articles/amp/7…