251
> 催し物となれば、女性用トイレに長い列ができるのがよく見られる風景だが、国葬は男性の参列者が圧倒的に多いためか女性用トイレは1人も並んでおらず、男性用トイレだけが行列。13時時点で、その行列は50人ほどにもなっていた。
いかにも日本国という感じのニュース
news.yahoo.co.jp/articles/0d0c5…
253
ほぼ「やりません」と宣言してる感 twitter.com/asahi_kantei/s…
254
今井るるさんに献金したりいろんな形で遠方から支援してたリベラル系の方もいらっしゃるんですが、その人がいきなり日本会議議連会長の選挙活動を地元から支える側になるというのは、政治不信とかそういうレベルじゃなく傷つくだろうなと思いますね。
255
自民 やや減
公明 横ばい〜微減
立憲 横ばい〜微増
国民 やや増
維新 躍進
共産 惨敗
という感じでしょうか、今のところ。全部集計してないので感覚。
256
イーロン・マスクがぶち上げた Twitter Blue の認証プロジェクトを担当していたエンジニアもやめたのか。誰が残ってるんだこの会社 twitter.com/ZoeSchiffer/st…
257
インフラチームが全員やめたので定期的なメンテナンスができなくなる。Androidチームも消滅したのでアップデートもできない。どこかでバッジ処理が破綻すれば、あるいはアップデートが必要なものが出ればそれを治せる人がいない、というような理解
258
まさか国会議事録に「バンデラ主義」という単語が乗ってるとは思わなかった
259
国会中継をアーカイブ化するプロジェクトをやりたい。
現行、国会のインターネット中継は一年で消えてしまいますが、議事録に残らないやりとりを動画でデータベース化しておかないと将来的に禍根を残すと感じる。
昔スクレイピングのコードを書いていたんですが途中でやめてしまったので………。
260
それを今から百年近く前に、北海道へ雪崩のように移住していった日本人は、まず何をやったかといえば、アイヌにサケをとることを禁じたのであります。
主食を奪われました。今日本の国へよその国から、言葉も違う、文字も違う、風習も違う、そういう人が日本へ雪崩のように押し寄せてきて
261
男4人でフェムテックについて語る時点でちょっと的を外していないだろうか………? twitter.com/jimin_koho/sta…
262
イーロン・マスクは、AppleがTwitterをアプリストアから削除すると警告していることに関し(当たり前)、パニックになっている。 twitter.com/Esqueer_/statu…
263
むちゃくちゃシンプルな話、自衛隊の支持率が日本では80%超えてるわけですよ。
こんな時代に一体どんな「全共闘世代にマインドコントロールされた思考の枠組み」があるのか、私にはさっぱり理解できません。
264
日本ではどうも、立場が偉くなれば偉くなるほど「自由」に「放言」していいと思う人が多い。
しかし本来、立場が上になればなるほど、年齢が上がれば上がるほど、発言の自由度というのは減るのが当然で、その寂しさと付き合っていくのが成熟というものではないかと思う
265
「野党共闘」の話については、
・やっていればもう少し伸びただろう(大分など)
・やっていても負けた(新潟)
・やってなくても勝った(京都)
・まあまあ機能したっぽい(長野)
といろいろあるので、地域次第という感じですかね。維新の擁立もあるし。
266
国葬と合同葬の大きな違いは、国庫支出が100%か50%か、という点ですが、仮に国葬にするのであればしっかり根拠法令を整備した上で、総理経験者は国葬にする、その際の支出は一定のものにするなどガイドラインを整備する必要があるのではないでしょうか。
267
前段の主張のみならず「攫い」「犯し」とおぞましいツイートの連発。レイプと暴力の扇動であり直ちに凍結されるべき。 twitter.com/tabbata/status…
268
鮭漁を巡っては、訴訟も起きています。アイヌが伝統的に行ってきた鮭漁は日本政府により禁じられ、今も先住権を巡って争いがあるわけです。
asahi.com/articles/ASN8K…
269
シン・ウルトラマン、軽くネタバレなのですが、セクハラ描写は結果的な問題で、作品として見ると長澤まさみさんが公安としての専門性を発揮してる様子が一切ないのが作品としては致命的だと思う。
キャラクターを立たせられていないから性的な特徴を後付けするというのはよくある構造
270
全てのタイミングが悪い。今変えるならもっとスパッと変えるべきだったし、ここまで引っ張ったなら変えても支持が浮揚するとは思えない。
【独自】山際大臣交代も視野に検討 “統一教会”めぐり岸田首相 news.yahoo.co.jp/articles/051ab…
271
里見女流五冠はかつて奨励会入りを望み、将棋連盟に拒否されました。
男女関係のない戦いをしたかったけど、スポンサーの関係から当時の米長会長が握り潰し、結果、女流のタイトル戦と奨励会の両立をすることになり、あまりの過密日程で一度体調も崩されました。
2/n
272
お前たち、きょうから米食うな、米食ったら逮捕するぞ、そういう法律をつくって押しつけられたと同じ意味があるわけであります。
(参議院 環境特別委員会 平成6年11月9日)
--
このような事情を踏まえると、食事のシーンも違って見えるのではないかと思います。
273
これは詰んだ感じがあります。論理的に答弁が難しい。寺田稔竹原後援会が別の組織という答弁を待って出したということだろうか。
bunshun.jp/articles/-/587…
274
自民に移る人を見るたびに思いますが「政策実現のために与党に」とか「地方とのパイプを」とかもうお腹いっぱいなんですよね……。万が一与党が変わったらどうするんだろうってなるので。
建前でも、保守の理念とか政策的一致とか神武天皇のY染色体はやはり存在したのだ!とか言ってくれないと。
275
国民民主党の憲法改正によって対応すべきという主張は、理解に苦しむ。
現行の国会法にも、例えば総選挙後の臨時会召集期限や常会の召集期限はあるのだから、それに書き加えればいいだけの話。わざわざ国民投票をやるほどの話ではない。 twitter.com/jijicom/status…