126
127
あなたが今どんなに自分の事が嫌いでも、私は『一度頑張ろうと決めたあなた』の事が大好きです。
たまにサボっても落ち込んでもずっとずっと大好きだよ。
疲れたらしばらく座って休んでいていいよ。
また立ち上がろうと思えたら、その時は一緒に歩こうね☺️
スタートなんて何度したっていいんだからさ✨
128
129
2年もかかってますけどね!!🤣🤣
しつこいようですが、筋トレと食事管理(摂取カロリーとPFCバランスを意識)、あと『無理をしない』!体鍛えながら心も鍛えて自己肯定感を上げながら、ゆーっくりやる!これしか勝たん!!
#同一人物とは思えない画像を貼れ
130
『はー…筋トレやらなきゃ…』を『よーし!筋トレやろう!』に言い換えるだけでも言葉に心が引っ張られてやる気が出たりするのよね〜☺️
自分を鼓舞するために『やらなきゃ』を日常的に使ってる人、それ逆に行動にストップをかける呪いの言葉です。シンプルに『やろう!』でいい。言葉の力は偉大です✨
131
132
133
『口寂しい』というワード、どうもパンチが弱い。寂しいくらいだったらなんとか我慢できるだろ感がある。
我々にとっての口寂しいは、マジで制御出来ない己のエア空腹感との決死の戦いなので【口メンヘラの百姓一揆】くらいのパワーワードであってほしい
#空腹感にはガチ空腹とエア空腹の2種類ある
134
痩せて良かったと思う事の一つは、『不意打ち他撮りの死にたみの軽減』!!
どちらも私でドすっぴんで子供と遊んでるだけのなんて事ない写真ですが、左のビフォー(2018年)のような写真は後から消しまくっていた😭😭だから子供とのツーショット写真がほぼ無い…
#ダイエットビフォアフター
135
ダイエットなんてただの『幸せになるための手段』だよ。
痩せたから幸せになれるのかと言ったら決してそうではない。
ダイエットを通して習慣や考え方を変え、自分を見つめ、許し、時に戦い、勝って自信につなげ、負けてもへこたれない精神を培う事で、あなたの生き方や人生その物を変える事がゴール✨
136
自分がなんで太ってるかの理由を『意志が弱いから』『自分に甘いから』に全振りしてないかい?😞
・空腹感の感じ方
・ストレスフルな環境に置かれている
・0か100か思考
・過度な自己肯定感の低さ
・寝不足
・自分を追い詰める考え方
この根っこの部分が継続の妨げになっている可能性が大よ!!
137
138
139
菓子パン・チョコレート・スイーツは、あなたに夢のような幸福感をくれる。でも『一瞬』です。後から自己嫌悪地獄に引きずり込んだり殴ってくる(主に体重計で)DV元彼だという事をよく知って。たまの息抜きに食べるのはいい。でもどっぷり同棲しているなら少し距離感を保つ努力を!
一緒に頑張ろうね!
140
『高校生の頃は同じ菓子パン食べてても太らなかったのに…😭』というあなた!基礎代謝(生きてるだけで消費してくれるカロリー)がその頃と今じゃ違う!!同じ物食べててもどんどん太っていくのはそのせいなのよ😨
年齢重ねてから基礎代謝を上げる方法の近道は筋肉量を増やす事😏
#そうだね筋トレだね
141
【ダイエットにおける、似て非なる物】
・『一生懸命』と『無茶』
・『マイペース』と『自堕落』
・『無理をしない』と『自分に甘い』
・『食事管理』と『食事制限』
・『チートデイ 』と『暴食』
・『努力』と『我慢』
・『目標設定』と『夢』
・『自分に合ってる』と『正解』
・『私』と『みんな』
142
体なんて心の入れ物、容器に過ぎないので、心がいっぱいいっぱいな時はそれを受け止めようと体も膨らむんですよ。過度なストレスがかかった時なんかはそうなって当たり前。食べる事で発散したり自分を鼓舞しようとしてしまう時は誰だってある。
その事自体を責めない。自己嫌悪に陥らない。
143
カリッカリなほっそいモデル体型に憧れるのはわかるけど、巨大な脳内豚を飼ってる人の太い心が、その細い体に入るのかよく考えてほしいw入らないwwwとりあえず私は入らないwwwしかしある程度筋肉をつけたメリハリのある体にはなんとか入る。代謝も上がってたまの暴食も受け止めてくれるから💪✨
144
あなたがした80点の努力は、他のもっとすごい人からしたら30点にも満たない努力かもしれない。それがどうした。あなたの中での80点は、まごう事なき80点よ。自分軸で考えていい。他人の中の普通に自分を当てはめて、見えない山の頂上ばかりに目を向けていてもつらくなるだけ。今出来る精一杯をやろう✨
145
146
147
149
150