かのまん(@kanotantan)さんの人気ツイート(いいね順)

1
なんやて工藤!?モチベーションが落ちてきたんか!?そんな時はワイの豚ケツを見いや!!!!www努力すれば人は必ず変われる!!!!産後太り?年齢?関係ないない☺️現在36歳が本気出したら2年でこうなりましたんで!!筋トレと食事管理で人生を変えよう! #ダイエットビフォーアフター
2
おんなじ所で子供と水遊びしてきたんだけど、33歳の時より37歳(今)の方が筋肉量増えて体力もあるからずっと水鉄砲持って一緒に走り回ったり元気な母ちゃんだった🥰✨🔫 #ダイエットビフォーアフター #ミニまんさんも大きくなりました🌸
3
妊娠出産前、幼児虐待のニュースを見る度に『自分の子供にこんな事をする奴は異次元に住むキチガイサイコパス野郎だ』と思ってた。それが産んでみたら自分がその『異次元』とスレスレの壁一枚の所に立たされる事を知った。子供は可愛い。愛してる。でも自分のキャパが限界になる。寝不足。子供の癇癪。
4
筋トレをする前に何かしてから(有酸素とかストレッチとか)の方がいいのかしら?🤔とお思いの方もいるかもしれないけど、筋トレはできる範囲でいいのでダイエットを始めた最初からやった方が中の人(下図参照)を育てやすいと私は思います。筋肉量をなるべく減らさないようにダイエットをしましょう🥰
5
タンパク質補給の強い味方、ゆで卵パイセン!🥚いつもの茹で卵や味玉に飽きた人は是非やってみてほしい!タレに刻みネギやにんにくやごま油をちょっと加えて半熟卵を漬けるととんでもない旨さになります!!これはマジで味玉革命が起こるので、ワクワクしながら一晩待ってね💓 #かのまんレシピ
6
俺たち産後ママはなぁ…シャブ(菓子パンの事です)キメて、ガソリン(ジュースの事です)を飲んで脳を痺れさせないと育児とかいう苦行(子供の事は愛しています)を毎日乗り越えられねぇんだよ…太って当然なんだよ。むしろその豊満なボディは真剣に育児に向き合ったという勲章なんだよ🎖
7
産後太った→育児頑張った証拠 ストレスで太った→誰も傷付けずに食べる事で自分を励まして偉い 今太ってる→伸び代しかない 痩せたい→まずそう思えただけで偉い 食べちゃう→それが必要な時期もある 結論:生きてるだけで偉いのに、ダイエットしようと決意するとか国民栄誉賞受賞🏆✨
8
自分がイエベかブルベかなんてさっぱりわからないけど、性格がブタベ(豚ベース)という事だけはわかってるみんなーっ!!🐷 ダイエット中に我慢しなきゃいけないものは元々の好物によって違うので、それぞれツラさが違います😭同じブタベの人とならきっとわかり合えるはず!wwwあなたはどのタイプ?
9
その中で菓子パンを1日3個食べる事でなんとか踏ん張った。育児は『可愛い』だけではやってられない。ママはいつも穏やかではいられない。人を傷付けないために食べていたんだよ。だから本当に自分を責めないでほしい。太った自分を嫌いになってしまったなら、また好きになれるように頑張ろ?手伝うよ✨
10
おーーいみんなーー!オイコス凍らすとアイスになんの知ってっかーー!!蓋開けて混ぜて(私は今回マンゴー味にいちごを刻んで混ぜた🍓)プラスチックのスプーンをぶっ刺してそのまま凍らせるだけ!凍ったらカッチカチになるけど600wで20秒チンするとズボッと抜けますのでw濃厚で爽やかで美味しいよ😋💓
11
❌筋トレすると部分痩せする ❌筋トレすると鍛えた所がムキムキになって太くなってしまう ⭕️筋トレと食事管理(PFCバランスを意識)を並行してやると筋肉量を極力減らさず除脂肪が進み、ただ痩せるだけだとたるんで老けてしまいがちなアラフォーでも、しなやかで引き締まったメリハリボディになれる🐆💮
12
『口寂しい』というワード、どうもパンチが弱い。寂しいくらいだったらなんとか我慢できるだろ感がある。 我々にとっての口寂しいは、マジで制御出来ない己のエア空腹感との決死の戦いなので【口メンヘラの百姓一揆】くらいのパワーワードであってほしい #空腹感にはガチ空腹とエア空腹の2種類ある
13
私はストイックでもなんでもないんですわwwwだってこのスタート時から2年もかかってるわけですから!!🤣🤣本気でやって短期間で結果出してる人に抜かされまくってましたから!www熱いモチベーションも無ければゴール設定も無い。ただ『それでも続けた人』というだけです。そのやり方なら教えられる!
14
お腹いっぱいで、なんなら気持ち悪いくらいなのにさらに食べ物を胃に『詰めたい』という感覚が理解できる方、黄色信号です。私は産後まさにこの状態で自分の事を自制心の効かないダメ人間だと思っていましたが、『自制心が仕事しなくなるくらい心が参ってる摂食障害一歩手前』だったんだと今わかります
15
2年もかかってますけどね!!🤣🤣 しつこいようですが、筋トレと食事管理(摂取カロリーとPFCバランスを意識)、あと『無理をしない』!体鍛えながら心も鍛えて自己肯定感を上げながら、ゆーっくりやる!これしか勝たん!! #同一人物とは思えない画像を貼れ
16
0か100かで考えがちな人は、『今日は筋トレも出来なかったし食事もどうでもいいや〜』『好き放題食べちゃったしもう知らん!運動もせん!寝る!』となってしまいがちでコツコツが苦手なんだけど、【0より10の方がまだマシだろ】と思うようにしてください。それ10回やったら100になりますんで!!💮💯
17
『昨日断食したから体重1キロ減ったー!🎉』→うんこです。体の中に食べ物が無いから&水分が抜けただけです。 『昨日食べ過ぎたから2キロ増えた…😨』→うんこです。体の中に食べ物がある&食ったもんが水分溜め込んでるだけです。脂肪が一気に2キロ増えたわけではないです🤗 #結論 #うんこと水です
18
ただでさえ今お尻が大きいのに、筋トレして鍛えたらさらにでっかくなって最終的に小宇宙(コスモ)になっちゃうんじゃないの?😨と不安な方へ。 お尻は鍛えると『上がる』『引き締まる』『綺麗な丸い形になる』です🥰🍑お尻が上がると脚まで長く、細く見えます。【天高く、尻上がる夏】にしましょう🌻☀️
19
今まで不意打ちで撮られた写真(左の2018年みたいなやつ)の死にたみがすごすぎてよく後から見返して削除してたんだけど、昨日子供と水遊びしてる所を撮られた自分の後ろ姿見て『もうどっからでもかかってこいよ!📸』という気持ちになれたので筋トレと正しい食事管理は正義 #ダイエットビフォーアフター
20
ダイエットに大事なのは『食事管理8割・運動2割』とよく言いますが、なんで私がこんなにダイエット中のメンタルの事ばっかり言ってるのかというと、経験上こんな事になってるんだなと痛感したからであります!!手書きで申し訳ないのですが、図にしてみたのでちょっと参考にしてみてください🥰✨
21
ダイエットを始める前に知っておきたかった事(ボディ編) ・体重が落ちたからと言ってスタイルが良くなるわけではない ・腹筋しまくったからって脂肪が減ってお腹がペッタンコになるわけではない(除脂肪は食事管理で行う) ・お尻は鍛えれば鍛えるほど上がって丸くなる ・筋トレで女性らしい身体は作れる
22
あと寝不足ね!寝不足はやべぇよ!!『死にてぇ』の原因はだいたい寝不足だよ!!睡眠が足りてないと食欲のコントロールも出来なくなるし、せっかくタンパク質摂って筋トレしても身体が育たない。自分の中の過食の原因を知って、自分を認める事。責めない事☺️出来る事から改善していこうねー✨
23
編集者『あの、野菜小鉢のレシピを5品作っていただきたいのですが…』 かのまん『野菜なんて茹でたブロッコリーとトマト食っときゃよくないですか。あと余り野菜みんな味噌汁にぶち込んで私は食べてますけど。料理にプレッシャー感じてほしくないんですよね』 編集者『・・・。』 #産後ママを救え
24
京角とかのまんに、『産後太ってしまった妻を痩せさせたいのですが、何からやらせればいいですか?と聞いてみた』の動画です。 (※過去に実際に私のツイートへのリプライでいただいた質問です) #Resole @kyokaku_fitness
25
本当に3万円の服を買うより3キロ痩せた方が確実に垢抜けるし、筋トレでケツが上がれば3歳若返るから!!!!だったら自分の体型作りにお金をかけた方がいい!私は高い服を買うよりカッテージチーズとイーセイスキルバニラ味と低糖質あんことかを買う事に命を燃やしている🔥(食いもんばっかじゃねぇか)