かのまん(@kanotantan)さんの人気ツイート(古い順)

101
常に痩せてる子(太れないタイプ)とファミレス等に一緒に行く機会があったら、『メニューをパッと開いて直感でこのページの中ならどれを選ぶかゲーム』をやってみてください(カロリーが記載されてる物が望ましい) 同時に指差すと、痩せてる子は見事にそのページ内で一番カロリーが低い物を選びます🤣
102
職場でセブンのあんころ餅食べながらコーラ飲んでたら(私はエリート豚舌の持ち主なので甘い物on甘い物が出来る)、プークス勢に『ほんと根本が変わらないよね〜wまた絶対リバウンドするよプークスクスww』と言われたのだけど、あんころ餅は脂質ほぼゼロだしコーラもゼロコーラなんよ #要は選び方です
103
プークス勢(ダイエットをしている人を嘲笑したり小馬鹿にしてくる奴)にキレ散らかすnoteを書きました。私なりになぜプークスしてくるのかを分析したりなるべく理解してあげようとしていますが後半はとにかくキレ続けていますww note.com/kanotantan/n/n…
104
ハイパー高タンパク恵方巻き作りました👹ゴールドジムの方向を向いて食べます #たんぱく質の摂り方
105
0か100かで考えがちな人は、『今日は筋トレも出来なかったし食事もどうでもいいや〜』『好き放題食べちゃったしもう知らん!運動もせん!寝る!』となってしまいがちでコツコツが苦手なんだけど、【0より10の方がまだマシだろ】と思うようにしてください。それ10回やったら100になりますんで!!💮💯
106
自己肯定感低い低いマン(私もかつてそうでした)は、ちゃんと出来ている周りの人が『普通』で、それが出来ない自分は『ダメ』と思っている。違います。出来ないのが当然だしペースも人それぞれなんで自分が『普通』なんです。出来ている人の普通と自分の普通は違います。自分を軸にしてください twitter.com/endoha8seru/st…
107
ダイエットを始める前に知りたかった事(メンタル編) ・ダイエットの天敵は、我慢のしすぎと自己肯定感の低さと寝不足とストレス ・我慢の無限列車に乗ると目的地に着いても帰り道はファットマックス怒りのデブロード(リバウンド) ・ダイエットを始めてもいきなり性格は変わらない。ベースはずっと自分
108
ダイエットを始める前に知っておきたかった事(ボディ編) ・体重が落ちたからと言ってスタイルが良くなるわけではない ・腹筋しまくったからって脂肪が減ってお腹がペッタンコになるわけではない(除脂肪は食事管理で行う) ・お尻は鍛えれば鍛えるほど上がって丸くなる ・筋トレで女性らしい身体は作れる
109
鯖缶とオートミール米化で【簡単オートミール鯖寿司】 粉末状のすし酢はベチャベチャにならないのでとっても便利!鯖のタンパク質、良質な脂質、オートミールで糖質を抑え、食物繊維や豊富な栄養素も摂れる完全食だー!!✨✨めちゃくちゃお腹いっぱいになるので、朝昼分けてもOK☺️ #かのまんレシピ twitter.com/colezosan/stat…
110
過食〜スイッチ 君のはどこにあるんだろ〜♪見つけて〜あげるよ〜君だけの過食スイッチ〜 ・ストレス、寂しさ、不安 ・目の前に大量の食べ物がある ・生理前 ・『痩せなきゃ』『絶対に食べちゃダメだ』と過度に自分を追い詰めている ・ダイエットの反動 自分の過食スイッチがわかると対策が取れます!
111
あと寝不足ね!寝不足はやべぇよ!!『死にてぇ』の原因はだいたい寝不足だよ!!睡眠が足りてないと食欲のコントロールも出来なくなるし、せっかくタンパク質摂って筋トレしても身体が育たない。自分の中の過食の原因を知って、自分を認める事。責めない事☺️出来る事から改善していこうねー✨
112
お腹いっぱいで、なんなら気持ち悪いくらいなのにさらに食べ物を胃に『詰めたい』という感覚が理解できる方、黄色信号です。私は産後まさにこの状態で自分の事を自制心の効かないダメ人間だと思っていましたが、『自制心が仕事しなくなるくらい心が参ってる摂食障害一歩手前』だったんだと今わかります
113
大袈裟だな〜と思うかもしれないけど、拒食症や過食症(非嘔吐も含む)は、わりと薄い壁を隔てたすぐ近くにあります。ダイエットに固執すぎる余り、自分の心を置き去りにしないように、『幸せになるために』する事で自らを不幸にしないためにも、心を元気にする努力も忘れずに☺️✨
114
あなたはあなたのままで充分素晴らしい✨生きてるだけで偉いしいっぱい食べて沢山笑って楽しく過ごしてるならそれでいい🥰ただ、虚ろな目をして食べ物を詰め込んで罪悪感で自尊心を傷つけ、体型のせいで自分を好きになれないと感じるなら『幸せになる手段』としてダイエットをすればいい。それだけよ✨
115
【痩せて良かった事(私の場合)】 ・軽い(心も体も) ・体を隠す為に選んでいた洋服選びが『着たい服を着れる』に変わっただけで、子供の人生の脇役(黒子)から日常の中でのヒロインになれた ・自分と目を逸らさず真っ向から向き合う習慣がついたから良い所も悪い所も愛せるようになった ・笑顔が増えた
116
・食事管理が出来るようになったらメンタルの管理もそこそこ出来るようになった ・筋トレを始めたら、前は常にあった『死にてぇ』が『殺すぞ』に変わって謎の活力が漲った ・自分のダメさも全部受容したら、人に対して優しくなれた ・努力をしてる人に対して心の底から尊敬出来るようになった
117
私はストイックでもなんでもないんですわwwwだってこのスタート時から2年もかかってるわけですから!!🤣🤣本気でやって短期間で結果出してる人に抜かされまくってましたから!www熱いモチベーションも無ければゴール設定も無い。ただ『それでも続けた人』というだけです。そのやり方なら教えられる!
118
ダイエットに大事なのは『食事管理8割・運動2割』とよく言いますが、なんで私がこんなにダイエット中のメンタルの事ばっかり言ってるのかというと、経験上こんな事になってるんだなと痛感したからであります!!手書きで申し訳ないのですが、図にしてみたのでちょっと参考にしてみてください🥰✨
119
いくら体重はそんなに気にすんなと言われましてもねぇ!最も明確な『数字』として見れてしまうわけで!そりゃ減れば嬉しいし、増えたら落ち込むわよね!わかる!でもそれ『だけ』にとらわれてはダメだ! 体重計に乗って出た数字を見たら『ふぅん…おもしれぇ体重』とクールに呟き、一喜一憂しない!🔥
120
必要なのは『血の滲むような努力』じゃなくて『勇気』だよ☺️ダメな自分を全部丸ごと認める勇気、『どうせ私なんかがやったって』という考えを捨てる勇気、自分を信じる勇気、この道を信じて進もうと一歩踏み出す勇気、そして、たとえ躓いて転んでも、また絶対に立ち上がってみせると決める勇気。
121
さつまいも🍠は低GIでかなりの推しC(炭水化物)なのですが、スーパーの焼き芋でも自分で蒸したのでも何でもいいので、切って小分けにしてラップして冷凍しといて、自然解凍で半分凍った状態のやつがアイスみたいでめっちゃうまい。お腹にたまるしおすすめです。おやつにも良い #レジスタントスターチ
122
これは1年前に私が『こういう気持ちで情報発信をしてる』とみんなに伝えたくて描いた絵なのですが、2年前の私(産後の過食衝動が抑えられず自己嫌悪)の元に、もし今の私(絵では美化されている)がタイムスリップして行く事が出来るのなら、なんと声をかけるかを考えて今もTwitterやnoteを書いています
123
勉強、仕事、ダイエット、なんでもそう。 『すごい人がいる』『その人の才能や努力に自分は到底太刀打ち出来ない』 →じゃあ意味ないからやめよ。やるだけ無駄。 となるか、 →私は私の中での最高を目指してみるか。よそはよそ。うちはうち!人には人の乳酸菌! と切り替えるか。さぁどっちにする!
124
忘れないでほしいのですが、私は元々こうです🤗(全てをさらけ出す) 決して『太っている=醜い』ではないよ。どんな体型でも、食べる事が楽しくて毎日ハッピーならそれでよし!!🥰 でももし自己嫌悪の沼から抜け出せず、自尊心もズタボロ状態の原因が体型にあるんだとしたら、頑張って変えてみよ☺️✨
125
ダイエット中に『これは食べちゃいけない物』『今の私には関係の無い物』と思うのはツラすぎるので、『大好きだけど、たまに体重計で殴ってくるからちょっと今距離を置いている元彼』だと思いましょう。 大丈夫、また会える。あなたが素敵な女性になって元彼と良い距離感で付き合える日はきっと来る。