126
127
129
戦闘中に略奪に走ってしまう規律問題は難しい課題ですね…当面の食料を自活する必要があったり報酬が充分でない場合、雇われ兵にとっては死活問題ですし。
1105年ラムラの戦いでは左翼の一部が目の前の敵を倒したら略奪へ去ってしまい敵中央への包囲攻撃に加わりませんでした
warhistory-quest.blog.jp/18-Apr-15
130
131
132
著者の中尉は提言として、
ロジスティクスの補助手段を改善しようとも歴史的には(結局楽になった分をこれまでと別の何かを背負わせてたので)負荷は変わらないので、
問題原因は技術じゃなくて指揮官/上官の『マインドセット』と意志決定にあるんじゃないか?と訴えてます。
researchcentre.army.gov.au/sites/default/…
133
134
ローマ内戦におけるポンペイウスの対カエサル軍事戦略について拙稿作成しました。
warhistory-quest.blog.jp/20-Dec-07
地中海全周域のリソースとシーパワーを計算に入れたポンペイウスの戦略-作戦は非常に素晴らしいものでした。元老院側の視点で、彼とカエサルが如何に驚異的でどう戦ったかを記述しました。
135
カエサル著『内乱記』なんですが、wikibooksにラテン語の読めるどなたかが全文訳を作ってくれており、自由に閲覧できます。
一文ずつラテン語並記されており元の単語の解説と関連画像、自作戦況図まであって凄い労作です。
國原版も訳注がとても役立つので両方読み比べてます
ja.wikibooks.org/wiki/%E5%86%85…
136
137
死傷率30%で部隊が戦闘効力を喪失する、という言説について米国の検証論文の記事作成しました
warhistory-quest.blog.jp/21-Jan-19
3割で全滅扱いと日本で言われる話は外国でも流布しており、統計データに基づくのか実戦運用に適しているかがテーマです。結果よりも調査中に出たWW2や戦車のデータの方が面白いかも
138
139
16世紀ポーランド軍騎兵ならこの2020年の小論面白かったです
vestnik.spbu.ru/html20/s02/s02…
着眼点はフサリアでは無く且つ銃火器でもなく、弓騎兵の増大。
15末に複数種の騎兵(特にコサック軽騎兵)が、技術的要因よりむしろ国際情勢によって大規模になり、「軍」の洗練が起きた事を史料から見出しています
141
142
143
144
145
シリアアラブ軍の戦車乗りの青年、凄い振動の中タバコ片手に操縦してて何というか昔のイメージそのまま。
タバコ吸いながら活動してる戦車内の映像はいくつもあるんですけど、このレバー操作のせいなのかやたら印象に残ってる。
2018年ダマスカス郊外での戦闘報告の一部。
146
147
軍内では«Сфера» と呼ばれている。棒や糸を付けることも可能。狭い場所や穴からも入れられる。
ズヴェズダ紙の報告では実戦でも高評価の結果が出て、これは特殊作戦軍および空挺部隊、陸軍特殊作戦部隊でスタンダード化した。※本当か調査中
youtu.be/_0ItS1oJUS8?t=…
youtube.com/watch?v=rM2RGZ…
148
2018年,ロシア軍電子戦部隊はシリアの自軍拠点域の電話通信に対しジャミングを実施した。
フメイム航空基地とタルトゥース海軍基地で2G及び3G通信システムを妨害。前年12月の迫撃及び1月の多数ドローン爆撃が、基地内のどれかの電話シグナルを探知し誘導されていたため自軍への電子妨害に踏み切った
149
市街戦において障害物除去工兵車両をシリア軍は極めて重視している。特に外郭部戦闘で顕著であり戦車チームと完全な一体化し運用されている。
編制は戦車3輌+工兵車1台が基本。これはロシア軍で「襲撃チーム」と呼称される市街戦専用編制の一部。工兵車の内ブルドーザー系が完全な戦車随伴を行う
150
戦車+ブルドーザーは傍に歩兵無しで敵域建屋群の数十m距離まで接近。1輌が後ろの広い視界を持てる位置でカバーしている。工兵車はこの車両が警戒を中断せずスムーズに前2輌と行動できるようバリケードを崩している.
この部隊は掃討ミスで対戦車攻撃を食らってしかも発射場所に気づかなかったが生存した