戦史の探求(@noitarepootra)さんの人気ツイート(古い順)

101
文献に無い戦を発掘から解明試みる古代研究者の方々って本当に凄いですね… この図は1世紀のローマと辺境部族のFlevum(オランダ北西端)での要塞への水陸同時攻城戦について、製造及び使用された投石のタイプから攻撃箇所とその順序です Flevumの場所はタキトゥスの言及があるが戦闘内容は記録無し
102
攻撃対守備兵力3:1の原則に関し、米軍教範の記述翻訳と歴史的統計の記事作成しました。 攻撃側は守備側より3倍の兵力を揃えておくと成功する言われる話の3という数値に根拠があるのか、 米陸軍参謀が読む教範内の戦力比別成功率表とその解説文を踏まえた位置づけの調査です warhistory-quest.blog.jp/20-Mar-28
103
弾の置き場つきもあるデス。 twitter.com/babanred/statu…
104
タンク・カルーセル戦法=循環移動射撃の調査記事作成しました。 現在ロシア軍が訓練とシリアでの実戦で導入を進めている機甲車両によるショット&アウェイの類型戦法です。走行間射撃や移動によるリスク極小化と持続的火力投射を可能とし、戦術の中で特定のタスクを担います warhistory-quest.blog.jp/20-Apr-15
105
ロシア軍の戦術的逆襲の典型図 歩兵部隊の防御戦線が突破されかかった所で戦車の予備が側よりに投入され、突出している敵を打撃する。突出部は撃滅を目標とする。 この際に反撃区域内では敵後方の砲兵や戦車の第2梯隊に対し、彼らが第1線に参加できないように阻止の砲爆撃を行い支援が行われる。
106
1917年アルベリッヒ作戦(Operation Alberich)でドイツ軍がヒンデンブルク線へ後退する際に実施された焦土作戦 街路樹は手軽かつ大量に作れる軍事的障害物に変わりました。
107
カルーセル戦法(循環移動射撃)を組み込んだ戦術について調査記事作成しました。 特に ・リスク減少 ・偵察‐打撃コンプレックス ・機甲のノマド式運用 ・長時間制圧射撃 ・誘引からの逆襲(マニューバラブル防御の一部) を主体に現在のロシア軍の取り組みを書きました。 warhistory-quest.blog.jp/20-Apr-26
108
1930年代後半のWz. 35対戦車ライフルを背負ったポーランド軍騎馬 運搬に困るくらい大きい武器持つ騎乗兵が好きです。cavalryと書いている所あるけどもしそうなら対戦車ライフル騎兵と呼べるのでしょうか?
109
日ごとの戦闘能率推移を示した曲線 到着直後の兵士の戦闘能率は低いが、戦場従事開始後の約10日で劇的に向上し、10~30日の間ピークを保つ。 30日前後から一定の傾きで低下しだし50~60日で最初より低くなる。 現場駐屯者に2か月前後のスパンで長めの休暇を取らせる方針を補強する研究の1つです。
110
機動防御を巡る米軍の混乱について拙稿作成しました。 機動防御は朧げなイメージの独自解釈を為されており、米軍内で長い論争を生みました。 部隊を移動させ打撃するだけではエリア防御との区別はつかず、逆襲や戦力配分比率、縦深性、指揮官意図の条件化が試みられています warhistory-quest.blog.jp/20-Mar-23
111
前546年頃:チャンピオン達の戦い 古代ギリシャのアルゴスとスパルタは争っていたが、戦争の犠牲者を減らそうと両ポリスは協議しある手法で合意に至った。 それは軍による衝突をやめ、両国の代表者300人同士で決闘をして戦争の決着を付けそれに従おうというものだった。
112
これは死者を減らし且つ勝敗をはっきりつける良い方策に思えたが実際は凄惨な結果に終わった。 両国の『チャンピオン』達は代表という責務から戦いを死ぬまで止めず徹底的な殺し合いとなった。代表者の300人の内アルゴス側は298人が死亡、スパルタは299人が死んだ。
113
アルゴスの生存者2人は勝ったと思い勝利を報告しに立ち去ったが、実際はスパルタには1人負傷しながら生きている戦士が居て彼が戦場に最後まで残っていた者となった。 このため両国が勝利を主張し、互いに相手の言い分を受け入れず結局軍による戦争は続けられることとなった。
114
こうして軍同士の戦闘が行われ戦争の決着がつきスパルタが勝利した。またスパルタ側代表者の最後の1人はチャンピオン達の決闘の勝利を主張しそれを皆に伝え、そして自殺した。 後にペロポネソス戦争でアルゴスは再び代表者たちによる決闘を申し込むが、スパルタはそれを受け入れることはなかった。
115
中国人民解放軍の部隊の配置図がわかりやすいのは、有名ですが米国防省の「中国の軍事力・安全保障の進展に関する年次報告書2019」でしょうか。 位置など色々簡略化されてますが兵科や航空基地もある程度わかります。 media.defense.gov/2019/May/02/20… twitter.com/noitarepootra/…
116
825年の絵で追うフランク兵と下がりながら騎射するマジャールが描かれているのですが、 このマジャール騎兵は腰をひねって後ろを向くパルティアショットではなく、完全に後ろ向きに乗った状態で馬を進ませながら弓を撃っています。 乗馬技術に詳しい人にこれがどれくらい有効なのかご意見伺いたいです
117
米陸軍&海兵隊の戦車小隊教範にある機甲隊形訓練の図 縦隊からの移行を含め分かりやすく基本隊形(楔型、横隊、鶴翼)を説明しています。 同教範には横方向へ展開する際の図などもあります。
118
「政治家達が非正規武装組織を運用する(という形態)から、非正規武装組織が政治家達を雇用したというパラダイムへと移り変わった。」 米国防大学戦略研究アフリカセンター 2020年5月18日レポートより リビアのLNAを評した凄い一文。
119
2019年リビア内戦における首都トリポリへの攻勢作戦に関する拙稿を作成しました。 LNAは海岸部の敵GNA各拠点を迂回して内陸部を突進し一挙に首都を落とそうという作戦でした。しかしその連絡線は長大であり、即時奪取が頓挫した時、トリポリの戦いはリスクが顕在化しました warhistory-quest.blog.jp/20-Jul-05
120
メモ:戦場における人間の盾のバリエーション 【1】 ポピュラーな人間の盾は、敵軍に攻撃をさせないことを目的とした守備的補助の性質を持つ。その形態は志願・強制・近接の3つに分けられる。 【2】 攻勢的性質を持つ人間の盾は、盾の人員が死ぬことを発動条件とし、情報戦領域での攻撃を目的とする
121
人間の盾への対抗策『ルーフ・ノッキング戦術』 …他にも書きたいことあるんですが、短くまとめるとこれくらいの内容でしょうか。他にもあればご意見ください。
122
かなり驚いた。ニコライ1世の命で1841年から発行された『ロシア軍の服装及び武器史:最高司令部編纂』(862~1835年)の絵を表題付きで見やすくしてくれているサイトがありました。 多くのロシア戦史絵図が基にしている帝国公式資料です。特に1700~1835年は非常に細かいです memorandum.ru/viskowatov/img…
123
17世紀後半のコサックによる偽装退却からの包囲戦術をシステマチックに表現した図。 先頭部隊はラワと呼ばれる散開的な戦闘方式で接触する。それから後方の各部隊配置の中央に向かい後退、敵を誘引し中央後列の部隊とすれ違うように離脱。後列部隊は敵を包むように移動し全方位から攻撃を実施します
124
イランイラク戦争で人海戦術の戦例とされるタリーゴル=コッズ作戦について RTは90年代に広まった話に似ていますが信憑性に乏しく現在はあまり使われないかと思います 地雷のある戦闘区域に子供数百人を投入し突破口を形成し後続の革命防衛隊が拡張した話は米陸軍戦略大学の1991年の論文にありますが twitter.com/_yellow_trash/…
125
対包囲戦術としての鈎型陣形について拙稿作成しました。 包囲攻撃を受けたとしてもそのインパクトを緩和し、耐久することができる方策です。概念的にはシンプルですが、これを組み合わせた逆襲戦術は非常に高度であるため、その前の基本として理解しておくものだと思います。 warhistory-quest.blog.jp/20-Sep-05