戦史の探求(@noitarepootra)さんの人気ツイート(いいね順)

151
WW2後半期の攻勢作戦で、ソ連の戦車軍が出した損失とそこからの回復速度に関する資料を試訳しました。 第1項が混成部隊の編成、第2項が車両の損失数と修理に関する記録です。軽度~復旧不可までの損傷度合別や、砲や地雷といった損傷原因別、故障率などの表も作られています warhistory-quest.blog.jp/22-Aug-12
152
冬戦争あるいは継続戦争の前の戦間期のフィンランド軍の「如何なる事態にも備えた」スキーパトロール、とのこと 白黒写真だと黒のマスクと白のロングコートにライフルのコントラストで凄い雰囲気ですね…所でこのガスマスクつけたスキー部隊ってWW2でソ連や末期ドイツ相手に運用されたんでしょうか?
153
2019年リビア内戦における首都トリポリへの攻勢作戦に関する拙稿を作成しました。 LNAは海岸部の敵GNA各拠点を迂回して内陸部を突進し一挙に首都を落とそうという作戦でした。しかしその連絡線は長大であり、即時奪取が頓挫した時、トリポリの戦いはリスクが顕在化しました warhistory-quest.blog.jp/20-Jul-05
154
「政治家達が非正規武装組織を運用する(という形態)から、非正規武装組織が政治家達を雇用したというパラダイムへと移り変わった。」 米国防大学戦略研究アフリカセンター 2020年5月18日レポートより リビアのLNAを評した凄い一文。
155
ナポレオンのロシア遠征全容図 上:1812年6月~10月 下:10月~1813年1月 60万人以上の大軍が先細る様子が… モスクワを放棄し南西へ位置取るクトゥーゾフの作戦と始まる追撃戦は凄まじく 過酷な環境でロシア軍もまた損害を出しますが4月にポーランドに達し、役目を終えたクトゥーゾフは没します
156
ソ連軍が迫る中でフォーリン・レギオンは脱出行を開始する。 途中で抵抗を続けるSSなどと2度の戦闘があり米兵数名が戦死しながらも戦線を切り抜け帰還した。 戦後このうちの多くの馬がオーストリアに戻され、現在でもウィーンのスペイン乗馬学校ではハプスブルクの伝統ある白い名馬は象徴となっている
157
北アフリカ騎馬鉄砲隊の馬上射撃は1535年の絵が現存します。 ファンタジアについて18世紀には欧州で知名度を持ち19世紀にドラクロワ含め多数の絵画が残されました。 ただ馬上射撃する騎馬鉄砲隊が戦争でどの程度一般的な兵科だったのかはよく分かりません。北アフリカ・イベリアの専門本にないかな…
158
敵が単一層だと誤認し、ダミー陣地を突破してきた所を事前に準備された打撃と火力集中砲火を複数方向から行う。 密接2層型は密度が高くより前面が突破されにくい反面、1個大隊が受け持てる戦線幅が小さくなってしまう。そこで意図的に隙間を開け、尚且つ戦術的にそこをカバーする計画とする。
159
メモ:戦場における人間の盾のバリエーション 【1】 ポピュラーな人間の盾は、敵軍に攻撃をさせないことを目的とした守備的補助の性質を持つ。その形態は志願・強制・近接の3つに分けられる。 【2】 攻勢的性質を持つ人間の盾は、盾の人員が死ぬことを発動条件とし、情報戦領域での攻撃を目的とする
160
新アッシリア王国の兵科が刻まれた石版 紀元前645年頃 戦車、弓歩兵、弓騎兵、上手持ちの槍騎兵、二人乗りのラクダ騎兵、盾を並べた槍歩兵と色々な古代の兵科が見られます
161
ティムールの戦象対策『War Elephants』p204 ・撒き菱 ・柵の構築 ・荷駄用の牛を並べ頭及び脚を固く繋ぎ頭には茨を巻く。戦象が来たら茨に着火。少量の茨が燃えた程度で牛は死なないが並んで結ばれているので狂騒状態でモーモー猛りまくる牛列ができあがる。それを見た象はドン引きして近寄ってこない
162
5月22日だった…。誤字が多過ぎるすいません。 フル動画はより広い範囲が見られます。 t.me/Z4LPR/6
163
現在のロシア軍の断片化した戦場は少なくとも3つの要素から特徴づけられる。 ・戦術単位の独立性(BTGはそれを加速した) ・柔軟な機動性と縦深の突進(Forward Detachmentの再評価) ・空挺を含む航空戦力による縦深の戦力投射 対ゲリラだけでなく、限定戦という条件付きだが正規軍相手にも使える
164
市街地を荒廃させずにすむと謳った精密誘導兵器の時代は訪れなかった。このループは増大する破壊の波をもたらし、結局地上部隊が通行困難な瓦礫の山を生み出してしまった。 精密誘導兵器が爆撃してくれるという信頼感は逆にそれを待ってしまいイラク地上軍の進撃速度を遅らせ、市街戦を長期化させた。
165
弾の置き場つきもあるデス。 twitter.com/babanred/statu…
166
一連のツイートは記事中に動画埋めるためにしましたので詳しい説明は後程…。 恐らくT-72は登って連射し安全圏に下がるまで1分かかっていません。また、このブルドーザーによる即席土盛り建設が移動式シリア式塁壁と言われる可能性有。 カーテンはウェストポイント現代戦研究所が取り上げてたやつです twitter.com/noitarepootra/…
167
文献に無い戦を発掘から解明試みる古代研究者の方々って本当に凄いですね… この図は1世紀のローマと辺境部族のFlevum(オランダ北西端)での要塞への水陸同時攻城戦について、製造及び使用された投石のタイプから攻撃箇所とその順序です Flevumの場所はタキトゥスの言及があるが戦闘内容は記録無し
168
資料紹介_日露戦争に関する最初のロシア帝国陸軍公式戦史 1910年出版、軍事史委員会の公式戦史(全9巻)の各紹介と電子公開リンクを記載しました。 計360枚以上の図が載っており会戦の全体図だけでなく詳細部まで徹底的に描かれています。添付図集だけでもどうか御覧下さい warhistory-quest.blog.jp/20-Feb-14
169
1984年キシュラクの戦いについて拙稿作成しました ソ連・政府軍の3個大隊の掃討作戦がマスードのゲリラ部隊を狙い実施されました。山岳ゲリラ掃討戦の基本事項が軽視されていなかったにも関わらず、ゲリラ側は見事な戦術で3か所同時伏撃を行いソ連の包囲攻撃を撃退しました。 warhistory-quest.blog.jp/20-Jan-25
170
ソ連軍の追撃戦に関する基本事項_米陸軍の教材 ソ連式追撃の基本事項要点をまとめた章を訳してみました。 戦術核の導入が考慮される時期の追撃戦に関するもので、並行追撃と追尾追撃、追撃の各種条件などが列挙され自動車化、戦車部隊による縦深についても書かれています。 warhistory-quest.blog.jp/19-Apr-03
171
中国人民解放軍の部隊の配置図がわかりやすいのは、有名ですが米国防省の「中国の軍事力・安全保障の進展に関する年次報告書2019」でしょうか。 位置など色々簡略化されてますが兵科や航空基地もある程度わかります。 media.defense.gov/2019/May/02/20… twitter.com/noitarepootra/…
172
2020年度版のロシア軍の士官学校基礎教練課程で使われている教本『砲兵戦術』に基づけば、砲撃配置についた自走砲の距離は図のように30~40m間隔です。偵察ポストは最低でも両脇に1つずつ。ご参考までに。 弾薬運ぶのやルート整備が面倒だからサボってもっと近づけたくなるのでしょう
173
16~18世紀東欧~ロシア軍事史における野戦築城の3つの重要器具を見せたいという気持ちが伝わってくるイベントですね。 ・ターボル(ワゴンブルク)用の小型荷馬車 ・車輪付き移動型大盾板 ・杭をX型にした拒馬 いずれも即席で設置する移動性に特徴があり、また小型砲も野戦築城との併用で重要な要素 twitter.com/ZEINIKUNOSEKAI…
174
戦闘中に略奪に走ってしまう規律問題は難しい課題ですね…当面の食料を自活する必要があったり報酬が充分でない場合、雇われ兵にとっては死活問題ですし。 1105年ラムラの戦いでは左翼の一部が目の前の敵を倒したら略奪へ去ってしまい敵中央への包囲攻撃に加わりませんでした warhistory-quest.blog.jp/18-Apr-15
175
トルコ・TFSA軍によるシリア北東部侵攻、SDF(YPG)への攻撃 作戦名「平和の春(または泉)」 2日目時点 ・主要砲爆撃は5か所(+2)ほぼ国境沿い ・現時点での地上侵攻は2方面(Tel Abyad及びRas al Ain) ・両方面共に街へ侵入はできていないが街外縁の両側を進撃中 …どう進展するんでしょうか?