高知東生(@noborutakachi)さんの人気ツイート(リツイート順)

201
休むことに罪悪感を感じるようだったらメンタルが病んでるから、頭の中の声に負けずにとにかく休もう。「会社の皆が休んでないのに」なんて思うようだったら、会社全部が病んでいるから早いとこ脱出した方がいい。一人休んだくらいで会社が回らないなら、それは個人の責任ではなく会社の責任だよ
202
俺の主治医の松本先生の特集。松本先生にはなんとマトリが繋いでくれたんだ。依存症の回復には誰と出会うかが再重要。松本先生は本物の人。この出会いがなければ今の俺はなかった。 (フロントランナー)精神科医・松本俊彦さん 「孤立の病」と闘い続ける:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1…
203
俺ですら「正義」や「正論」を振りかざしている時はあったけど、言ってる自分が気持ち良い以外、人を変える力ってないんだよな。理屈はみんなわかっている。俺は自分が道を外しながらも、正論で自分を裁いていた。自分の弱さを認めた時に、人に正論を語る自己満足をやめられた。そしたら仲間が増えた。
204
俺は逮捕されていなかったらある程度のポジションに甘んじてガチガチの石頭になっていたと思う。築いてきたものを全て失ったお陰で、年下から新しいものを学びチャレンジしている。くだらないプライド捨てれたお陰で、頭下げて知らない事教えて貰う楽しさを味わった。この年でまだ新人って嬉しいよな!
205
一昔前にポジティブ信仰ってあったよな。「ポジティブな人の周りにはポジティブな人が集まる」「ポジティブな人と付き合おう」なんて言われて単純に信じてだがそんなわけないよな。ポジティブが善でネガティブが悪でもないし、そもそも人って両面併せ持ってるんだよな。ポジティブ信仰って今は逆に怖い
206
マーシーさん…9月に自助グループのコンベンションで会ったのに…逮捕に驚いている。仲間に正直になれなかったのか…プログラムから離れていたのか…。分からないけども、自分は自分のプログラムに真摯に向き合っていこうと思う。マーシーさんがどうあれ、自分は自分。今日1日やれる事をやっていく…
207
俺もそうだったが心配事を抱えていると「考える」ことが重要な気がして、考え続けてしまうことがよくあると思うが、逆だと思う。考えを止めること、考え続けない練習をした方がいいんだよな。「なんとかなる」と無理にでも口に出してあえて考えを止める。 考え続けることで迷路に入ると、どんどん病む
208
新幹線の架線事故のため2時間余り足止め。いつ動くんだろ?と思ったが待つしかない。駅員さんはてんやわんや。そんな中80才過ぎと思われる男性が駅員さんを「何やってんだ!俺は皆んなのために言ってんだ!」と怒鳴る。イヤイヤ皆さん事故には寛容でしたよ。独りよがりは余計迷惑だな。俺も気をつけよ
209
自分を恥じる気持ちにもなったけれど、仲間と分かち合い立て直しました。 また改めてセカンドチャンスを口先だけでなく応援してくれる田村淳さんの気持ちには心が熱くなりました。感謝です そして俺らセカンドチャンスを生きる前科者に対し全く躊躇なく次のゲストに出て下さった乙武洋匡さんにも感謝
210
参議院選挙が終わったけれど俺が政治に望むのは、世の中には声なき声が沢山あって、国や行政では行き届かない支援を、名もなき人達が代わりにやっている現実に目を向けて欲しいってことだな。その人達がやっている支援を国でやろうとしたら大変な労力になると思う。見て見ぬふりをしないであげて欲しい
211
元暴力団員の人だって今はカタギとして歩いている人も沢山いるだろう 暴対法はカタギになって貰うためにできたはず。 そういう元暴力団員の人が「真面目に生きても後ろ指刺される」と諦めないで欲しい。生意気言ってすいません。でも事実なら認めた方が楽だしそれで勇気づけられる人もいるかと思います
212
「たった一度の人生悔いなく生きろ」というポジティブな言葉を聞いても、俺の人生すでに悔いだらけだから無理。悔いなくの部分を「楽しく」に置き換えられても、楽しいことをするには案外つまらない努力が必要だから無理。そう考えると「色々あるが生きとくか」位に落ち着きたいと思っちゃうの年かね?
213
子供が公園で遊ぶ声をうるさいと言う大人がいる。そのくせ「今の子はスマホやゲームばかりしてる」と嘆くのも大人。子供はやり切れないよな。クレームを入れる人は本当に騒音が問題なのか?淋しさや孤独が根底にあるのでは。本当はその人に寄り添い支援が必要なんじゃないかと思う。俺の勝手な考えだが
214
昔は違う意見を言われると攻撃されたように感じて、つい喧嘩腰になったり、傷ついて恨んだりした。今は「違い」はただの違いであって「攻撃」ではないと理解できたからめっちゃ楽。同じように「知らない」も「恐い」と反射的に思ってたけど、知らないことは聞けばいいと実に単純なことに気づき楽だ
215
ある意味オラオラのイケイケで勘違いして、認知が歪んでた俺の生き方を変えるきっかけを与えてくれた人。まさか再会できるなんて思ってもみなかったから凄く嬉しい。 俺、捕まったこと強がりでもなんでもなく今では感謝している。そのお陰で世界観がガラリと変わった。生きる意味や使命感が与えられた
216
俺達の学生時代は特に集団が重視された。人と違うことは恥だった。俺の家庭なんか違いすぎて自尊心がすり減った。だけど大人になったら集団行動なんて殆どないし、むしろ個性が大事なんて言われだす。だから学校に馴染めなくても深刻にならない方がいいぞ。大人の言うことなんて案外いい加減だからさ
217
虐待されている子供達は度々SOSをだしている事がある。周囲の大人達は「人の家庭にクビを突っ込まない」という固定概念を捨てよう。まず子供の話を信じること。信頼され行動できる大人になること。それで救える命があるはず。家庭に恵まれなかった子供達がせめて地域社会に恵まれるようになって欲しい
218
俺、最近やっと自分の感情を感じられるようになった。以前は褒められると居心地悪く、責められている方が安心した。多分子供の頃からうかつに喜ぶとしっぺ返しを食らう環境にいた事が大きいと思う。 だから他人のニーズばかりを優先してきたけれど、自分を大切にする生き方がやっとわかった気がする。
219
「若い頃の苦労は買ってでもしろ」と言うが、心身共に支障をきたすほどの苦労をすると、場合によっては社会生活が送れなくなるほどダメージを受ける。苦労は誰にでも訪れるが、苦労ばかりしていると苦労している状態が普通で当たり前になってしまう。苦労から逃げる能力を養うことも大切だと思う。
220
「家族しか家族を救えない」と思っている人が多いけれど、家族だから家族を救えないこともある。人間関係で苦しむ時って、対象がどんどん狭まっているんだよな。その最小単位が家族。狭い空間は息苦しい。「この人には私しか居ない」なんて狭い思考になった時は、外部に助けを求めるサインだと思おう
221
「まるで本当の家族の様でした」という比喩をポジティブな意味で使える人は幸せな人だと思う。だけどその比喩、皆が同じように感じられるものじゃないってことも知って欲しいな。中にはゾッとする人や、凍りつく人、恐怖を感じる人だっている。家族愛は良いものだけど当たり前に与えられるわけじゃない
222
「信念を貫く」とか「信念を曲げずに」ってよく言うから「信念」って何だろう?と思って検索してみたら驚いた。「正しいと信じる自分の考え」なんだって!俺なんて正しいと思っていた事が間違いだらけだったゾ。信念は出会う人や、経験や、時代で良く曲がったほうがいいな。信念は折れても恥ではない。
223
コロナの陰謀論で家族が破綻し離婚にまでなってしまう人がいるらしい。俺も陰謀論にはまっていたのでなんとなく分かるが、あのループにハマっている時は家族みたいな身近な人が言って聞かせてもダメな気がする。家族を見下してる人はまず聞く耳持たないと思う。もう少しその人が尊敬している人とか
224
子供のいない俺が言っても説得力ないけど、若者が子供を作らないのって所得の問題だけじゃないと思う。仲間に聞いていても、子育ての環境や漠然とした不安感とか、女性の働き難さとか様々な問題がある。むしろここまで後手にきたら子供は増えない前提でどういう社会を目指すか考えた方がいい気がするが
225
生い立ち等に逆境体験があると人を信じる能力が奪われる。困ってるくせにツッパったり、寂しいくせに、人を遠ざける。心が既に傷だらけで、小さな傷すら耐えられず、傷つかない様に孤独を選ぶ。すると今度は自分の声が自分を苦しめる。俺は「頭の中の考えは真実なんかじゃない」と気づかされて救われた