高知東生(@noborutakachi)さんの人気ツイート(リツイート順)

226
叩かれている人を見ると、自分の時を思い出して辛くなるから、記事やワイドショーは見ない様にしている。特に家族や周囲の人達の謝罪はいたたまれない気持ちになる。それも含めて自業自得だけれど、当事者の問題に、家族や相方は関係ないから追いかけないという風潮になってくれたらいいなと思う。
227
普通の人が地道にやってきたことを、俺みたいな元不良タイプがやり始めると異常に評価されることがある。ボランティアなんか特にそう。非常にむずがゆい。日が当たっても当たらなくても、地道にコツコツやっている人が一番すごいよな。逆に「売名」と言われることもある。気にせず続けていく事だと思う
228
少し前から思っているんだけど、親ガチャ外れた子供の逃げ道を作ってあげられないのかな。例えばトー横KIDSを補導して、虐待されている親元に帰すなんて、果たして大人達がやるべき正義なんだろうか?問題が見えなくなれば解決じゃないのに、大人の事情で問題を移動しているだけのように見えるんだよな
229
こども達1人1人に光があたりますように。 コメント掲載されました。 高知東生、「こども家庭庁」の名称変更に異議あり「家庭に恵まれなかった子供だってたくさんいる」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/12c84…
230
特に若い人に言いたいんだけど、親がひいた期待というレールの上を走らなくても良い。親の期待を裏切ったって罪悪感を感じる必要なんてない。それよりも自分に正直になる方がよほど努力も勇気もいるぞ。もし親に夢を押し付けられたら「自分が叶えて」と言えばよい。だってそれは親の夢なんだからさ。
231
年を取ると丸くなるっていうのは半分本当で半分嘘だと思うな。丸くなる人は経験が多く、世界観が広い人だよな。経験値がなく世界が狭いと年を取っても自分の価値観を他人にも強要しがち。むしろ年を取った方がひどくなる。価値観を押し付けてくる年長者がいたら、その人を変えようとせず逃げ道を探そう
232
その頃の価値観を大人になった俺達が若者に押し付けないようにしたいと思っている。 若者達は弱くなった訳じゃない。むしろずっと忍耐強すぎるのではないか。 それと大人の方も若者を思いやったり、育てたり、ポジションを譲る余裕を失ったのではないかと思う。 若者達よ我慢しすぎないでくれ。
233
4630万円誤送金を「ネットカジノで使った」という発言に驚いた人も多いよな。「そんなに短期に使えるわけがない」という書き込みも見たが、ギャンブル依存症の仲間からは割とよく聞く話しだ。これをきっかけにギャンブル依存症がいかに大きな問題か理解して欲しい。巨額横領等の事件で苦しむ家族がいる
234
恥ずかしいことに生き直す前は「俺、バカって嫌いなんだよね」と言っていた。自分が無知だと気づいていなかったので、正解のストライクゾーンが異常に狭く、自分の答えがこの世の正解だと思っていた。社会は立場や経験、知性によって見え方が全く違うなんて想像もできなかった。無知の自覚って大事だな
235
うざいオッサンと嫌がられないように気をつけていること ①昔話を自慢げに話さない ②自分の生まれ育った時代と現在を比較しない ③若いスタッフの感性にまかせる④出来るだけ話を短くすませる ⑤理解できない若者文化を否定しない ⑥価値観を押し付けない 意識しておかないと、全部逆をやってしまう俺
236
終戦記念日になると思い出すこと。戦艦大和に関する映画に出させて貰った時に、大和の生存者の方に話を伺う機会があった。その方が「砲撃をやっとの思いで逃れたのに、多くの仲間達が鮫に喰われて死んだ」と言われ俺は仰天した。生き残った方もトラウマとの闘いだっただろう。体験談は映画より壮絶だ
237
武尊さんのうつ病とパニック障害の告白を聞いて、「本当に頑張りすぎる位頑張ったんだな」とファンの1人として尊敬する。ただ同じ病気を抱えた人たちは、武尊さんがいくら凄いからと言って「自分ももっと頑張らなくては」なんて思っちゃだめだぞ。「休む」という選択肢が実は1番勇気がいるんだから。
238
メンタルを病むとできなくなることも沢山あるが「早く元に戻ろう」と追い込まない方が良いゾ。俺も「なんでこんなに臆病になったんだ」と自分が情けなかった。そもそもメンタルを病むほどの現実があったんだから、元に戻っちゃダメなんだよな。新しい生き方を手に入れるって考えを切り替えた方が良いよ
239
俺、自分で一番成長したなと思える所は、白黒はっきりさせなくていいと学べたこと。そのお陰で間違った正義感で事を荒立てなくなった。逆に今でも一番の欠点だと思うのは、他人の評価を予測すること。これが人と繋がることをビビらせる。一番の驚きはこうして問題や成長を自認できるようになったこと。
240
俺、昔は本当に喧嘩っ早かった。人を殴るのって単に自分の怒りのコントロール不能なんだけど、それを根性や男らしさと勘違いしていた。しかも芸能界では俺の喧嘩っ早さを可愛がってくれる人達も結構いて、そういう振る舞いがウケると勘違いしていたとこもある。今はわかるが、ちゃんと叱られるの大事だ
241
残念だけど全く価値観が違う人とは話しが通じない。相手にわかって貰おうと必死になっても力を奪われるだけ。早めに感情をシャットダウンし、意思の疎通を諦めて違う人を探した方がいい。逆にめちゃくちゃ分かり合える人にも出会えるから。不思議だけどこの世は立ち位置で見える世界が全く違うんだよな
242
俺は最初依存症のプログラムに取り組むのが嫌で「自分のことは自分が一番良くわかっている」と拒否していた。今ならわかる。自分は自分のことが一番客観的に見れない。責めすぎているか、庇いすぎている。誰かに自分を客観的に見て貰うと、心の鎧を捨てられ変えていくべきことが分かり、生きやすくなる
243
格言って絶対違うだろ!って思うものあるよな。俺がその筆頭だと思うのは「若い頃の苦労は買ってでもしろ」というやつ。苦労したから良い人、寛大な人になれるわけじゃない。むしろ苦労のしすぎで人を信じられず、自己憐憫に陥り、人と繋がれない可能性大。苦労なんてしないですむならしない方がいいよ
244
アルコールでも薬物でもギャンブルでも依存が止まるだけでは心の問題は何も解決していない。なぜ依存が必要だったか?自分に向き合い、生きづらさ、ストレスを溜めやすい考え方、認知の歪み等を見つけて改善することが重要。ただやめただけだと逆に怒りっぽくなって家族は余計辛くなったなんて話も聞く
245
真面目に思ってる。 あの時、逮捕してくれてありがとう。 お陰で2度目の人生が与えられました。 今日、来てくれてありがとう。 回復っていいな! 感謝だ。
246
依存症のことを知れば知るほど思うけど、学び始めた最初の頃が一番判った気になっていた。でも学べば学ぶほど、何もわかっていないことに気づいていく。なんでもそうだけど奥は深い。多分本当の専門家というのは、軽々しいことを言わないんだろうな。実は頼りない言い方の人の方が、頼れる人なのかも。
247
俺が生きやすくなった理由。 ・最高を目指すのではなく、最善を尽くせばいい ・できないことを認め助けを求める ・違う考えを恐れない否定しない ・一発で登りつめようとしない ・コツコツと土台を作る ・信頼する人の意見に耳を傾ける ・他人と折り合うことは負けじゃない こういうことが学べたこと
248
仲間からの電話で気づいたこと。改善点を指摘されるといちいち傷つき、責められたように感じて怒る人がいる。俺もそう。確かに相手の言い方もあるだろうけど、この「いちいち傷つく」ってのも自分の問題なんだよな。「改善点の指摘」ってただそれだけのことで、自分達を否定されたわけじゃないのにな
249
こども庁の件、仲間が名称変更を求めて活動しています。 署名、賛同団体、賛同支援者 大募集中しています。 是非協力してやって下さい。 宜しくお願いします。 kodomo-cho.net
250
「自信がついたらやろう」と思っていたらできる日は来ないな。 やってみるから自信がつくんだよな。「理解してからやろう」も同じ。やってみると理解できる。俺は失敗が怖いんじゃなくて失敗で恥をかくことが怖かった。 でも実際は他人より自分が自分の失敗を裁いているんだとわかって少しずつ変われた