高知東生(@noborutakachi)さんの人気ツイート(リツイート順)

151
福祉とか社会貢献なんて気にせず生きてきたけど、社会って小さな善意で支えられているんだな。誰にも知られず、評価もされず、むしろ誤解され、批判されることすらあるのに無償の愛で悪戦苦闘している人達がいる。社会が回っているのって、結局名もなき人の善意と情熱なんだな。俺もその一人になりたい
152
今日朝のニュースを聞き衝撃を受けている。芸能人の自殺が続きショックを受けている人も多いと思う。実際自殺者も増えていると聞く。俺ずっと「死ぬ勇気もなかった」と語っていたが、今は生き続けることの方がよほど勇気がいると気づいた。生き続ける勇気が持てない時、どうか誰かに相談して欲しい。
153
自分のことを大切にしてくれない人と出会った時に「何故こんな扱いを受けるんだろう。何かしたかな?」と理由を考える必要なんかない。大事にしてくれない人に誠意で答えようと足掻くより、自分を大事にしてその場を去るか、その人と離れた方がいい。理不尽な人はいるし、理不尽さに理由なんかないよな
154
山口さん依存症の可能性が高いと思ったので俺も勇気を出してツイートしました。助けになりたいと心から願っています。 そして助けにまわることで俺たちも助けられます。 依存症は甘くない。一人では回復できない病気なんです。
155
断ると悪い気がしたり、嘘をついてまで相手に合わせようとしたり、俺の生きづらさの一つにはこの同調反応がある。同調圧力を受けたわけでもなく、ただ相手が自分の気持ちを伝えただけで、勝手に「合わせよう」と反応してしまう。これ子供の頃の生き延びる術だったんだろうな。幼少期の影響って大きい。
156
子供時代から「甘えている」「我儘だ」「自分勝手だ」と言われ理不尽な我慢を続けていると段々自分の感情が分からなくなる。俺はこれを忍耐と勘違いしていた。忍耐というのはあくまでも過去の自分から学び短絡的な行動を改めることで得られるものだよな。忍耐力は他人からの強要では身につかないと思う
157
今月末で執行猶予期間が終わる。4年前はこの9月が待ち遠しかった。事件直後は執行猶予があければ新しい人生が勝手に始まるような気がしていた。でもこの4年間が大切な生き直し期間だったと今はよくわかる。コツコツとした習慣こそが人生を変えてくれると学んだ。残り1ヶ月も感謝して過ごしたい。
158
時のもの。 聖君、スリップしてもまた仲間になってくれよな。どんな聖君でも俺は大好きだし待ってる。 希望を捨てずに、また一緒にやろうぜ。
159
批判を受け止める覚悟で言います。田中聖君には温情判決が出て欲しい。折角与えて貰った執行猶予の機会を自ら台無しにしたのが病気の証拠。理性ではコントロールできなかったと思う。依存症がより進行していたのかも。だとしたら聖君に必要なのは刑罰より治療。できるだけ早く治療の機会を与えて欲しい
160
そして極めつきは裁判官の「法軽視の傾向は、非難に値する」という言い分。「いや、法を軽視しているわけではなく、彼は病気なんです。他の病気だったら病人を非難しますか?」と聞きたい。聖君に必要なのは司法の罰や懲らしめや非難ではなく治療の継続だよ。
161
確かに親の存在は重要だけど、親に恵まれなくても他人に恵まれたらそれは凄い幸運だ。親に恵まれた人と比べないようにしよう。価値はどちらも変わらない。親は変えられないけど、他人はいくらでも巡りあえる。親子として生まれてくるのも所詮は偶然の産物。かけがえのない他人は時に親を超えると思う
162
今日は自死したお袋の命日。今思えばお袋はまだ40代前半。若かったよな。お袋が発見された時はまだ息があったらしい。看取ってくれた人によると最後の言葉は俺に「ごめんと伝えて」だった。お袋…あの頃俺は頼りにならんかったんよな…今もそうや。だからもう少しまともな人間になるまで会いにいかんぞ
163
俺達の時代は「叱ってくれる」「厳しいことを言ってくれる」人が本当に自分を思ってくれる人と言われ、下手すれば「殴ってくれる」人まで感謝していた。今思えばあれはただ単に相手が気が短かっただけ。結局自分のためになったのは優しく、分かりやすく、受け入れやすい言葉で伝えてくれたことだよな
164
LGBTQに関する差別発言で秘書官が更迭された件。差別発言をした議員は俺達と同世代。確かに俺達の時代にLGBTQなんて言葉はなったけど勉強しようぜ。次世代の足を引っ張らないようにしたいよな。そもそもマイノリティの権利を認めたって、マジョリティが被害を受けるわけじゃない。皆が幸せになるだけ
165
俺だってまさかお袋が死ぬとは思わない。あの当時の俺は金の有無よりも居場所がなかったことが辛かった。誰を信じて良いか分からなかった。でも大人に裏切られもしたけれど、大人によって救われたんだよな。つまづいても生きてさえいれば誰かの善意でまた歩き出すことはできると、身をもって体験した
166
他人が不機嫌になっていたり、怒っていたとしても、それは自分が何とかしなくちゃいけない問題じゃないよな。ましてや自分のせいじゃない。普通に接するのが難しければさっさと帰るか、離れれば良い。相手の機嫌に振り回されて、自分の機嫌を置き去りにしているといつか爆発する。誰のためにもならない
167
弁護士は「薬物依存から脱却する意思は強固で、再犯の恐れはない」と言うが、薬物依存は強固な意志の力だけでは脱却できない。今の状況で再犯の恐れがないとは誰にも言い切れない。再犯しないためには、社会に出ても治療や自助グループを継続すること、そして自助グループでは正直になることが大切だよ
168
4年間治療に通った主治医松本俊彦先生から「あとは自助グループでやっていきましょう」と診察の無事卒業を伝えられた。ちょっと淋しい気もする俺。 最後に全身検査をしたら脳の萎縮も全くなし!年相応とのこと^_^ 松本先生本当に有難うございました。今後も油断なく回復し続けます!
169
俺はかつて稼ぎの多さが幸せのバロメーターだと思っていたけど、幸せって案外 ・自分の居場所がある ・自分の役割が感じられる ・助けあえる仲間に恵まれる ・他人の幸せを喜べる ・多様性を自然に受けいれられる こういう事なんじゃないかなと思うんだよな。 華も豪快さもないけど充分与えられている
170
かつて根性論信者だった俺は悔しい思いをしている人に、見返してやれ!なんてアドバイスをしていたが、あれは最悪だ。悔しさをバネにすると他人に対して攻撃的になるし、そもそも見返すという考えは、独りよがりな他者比較でしかない。悔しくても相手に目線を向けずに自分の成長を見るしかないんだよな
171
俺は一番苦労をかけた人をないがしろにして、ちょっとした縁の他人の言葉かけを過大評価することがある。いわゆる外面が良いタイプ。自分の苦労は大きく感じて、俺のために苦労してくれた人に想像力が足りない。これ「虫眼鏡・遠眼鏡」思考って言うらしい。身近にいる人への感謝って見失いがち。要改善
172
けれどもその無償の愛を捧げて下さった皆様に包まれるうちに、僕はもう一度人を信じ、人を頼ることができました。その優しさ、思いやりの精神を学びに変え、僕も人に優しく、思いやりのある人間に変わっていきたいと努力中です。自分勝手だった僕も、55歳になってやっと成人式を迎えられた気持ちです
173
人気ボイメンの万引き事件。週刊誌の報道によれば、 ・支払えるだけの現金を持っていた ・中学時代にも万引き事件を起こしていた とのこと。これが事実だとすればクレプトマニアという万引き依存症の可能性も考えられる。周囲の関係者の方々は刑罰や解雇処分だけでなく治療に繋げることを考えて欲しい
174
人生を楽しむコツがわかってきた。 ①今を生きる ②自分のことを大事にしてくれる人を大事にする ③人生を楽しんでいる人と友達になる ④他人に嫌われることを恐れず自分の気持ちに正直になる ⑤他の人の幸せを願う 金や名誉を掴もうとするよりずっと身近にあって、すぐにでも手にいれられるんだよな。
175
宗教2世、親が反社、家族が依存症、DV、過干渉、虐待、教育虐待、性虐待、ネグレクトなど選べない出自。「心=脳」への影響も人によって違う。逆境家庭の中で育った人でも、もちろん成功者もいる。でも「俺もそうだった。皆も強くなって頑張れ!」は違うよな。持って生まれたポテンシャルもそれぞれ