高知東生(@noborutakachi)さんの人気ツイート(リツイート順)

126
昔の俺は、怒りが瞬間湯沸かし器の様に沸騰し喧嘩っ早かった。ふと「最近はかっとなることが減ったな」と思ったが、要は「世の中色んな考えがあって良いし、考えが違うからって敵じゃない」と気づけたからだと思う。思うに怒りっぽいのって実は怖がりで、違いを攻撃と受け止め身構えるからじゃないかな
127
「他人のせいにするな」と子供の頃から言われてきたが「なんでも自分のせいだと思うな」なんて事は誰も教えてくれなかったよな。誰かの機嫌が悪い、勉強や運動が苦手、誰かの期待に応えられなかった、親の希望に沿わなかった、兄弟姉妹より劣っていると言われた、これ全部自分のせいと責める必要なし!
128
昔のテレビって、容姿いじりや、いじめの助長、セクハラ、パワハラみたいな番組が沢山あった。うるさい時代になったという声もあるが、今、それを言ったり、やったりしたいか?と言われたら、全然やりたくはない。慣れてしまえば、他人へ配慮をもった発言をするのってそれほど難しい事じゃないんだな。
129
朝が来るのが恐ろしかった。人の視線が恐くて外出できなかった。昔の知り合いに誘われ久々に外出すると週刊誌に売られた。「仕事を紹介するから」と飯をたかられ連絡が途絶えた。助けるかわりにと宗教に勧誘された。あの頃自死はすぐ目の前にあった。「助けを求めよう」って、求める先が重要だと思う
130
俺を含めて子供時代を周りの大人に奪われてきた人がいる。大人のご機嫌をとり、自分は保護されず、罵倒されてきたら、大人になって「自分を大切にしろ」と言われても意味がわからない。周りの人に大切にされた経験ができてやっと自分を大切にしようと思える。優しさの出会いが多い社会だといいよな
131
謝れないって言うのも生きづらさの一つだな。俺なんかこの典型で、謝ることは負けを意味し、変節であり、一貫性がないとすら思っていた。自分が間違っているとか、むしろここは折れた方が良いよなと心の奥底で気づいていても、突っ張ることが男だ!と勘違いしてた。本当に面倒くさい奴だと反省しきり。
132
今は、夢や成功ってポテンシャルや環境、健康な身体など、自分の努力ではなく偶然与えられたものの影響が大きいことを忘れないようにしようと思っている。そしてこれからは誰かの夢を叶えたり、困難を乗り越える手伝いをする側に回りたいと思う。それが自分の夢と言えるような謙虚さを身につけたい
133
その環境にいなかった人はつい批判したくなるだろう。でも多分その想像をはるかに超える悪環境なんだよな。同じ様な環境にいて真面目に暮らせた人はもちろん立派。でも人にはポテンシャルの違いがあるんだよな。兼近さんとルフィを分けたものはどこにあったのか?批判よりその要因を掘り下げて欲しい
134
俺がそうだったんだけど、生きづらいと感じる人は、周りに適応しようと努力するんじゃなくて、自分をさらけ出していく努力をした方がいいと思うゾ。こんな自分じゃダメだと思っているのは案外自分だけで、案外他人って「こういう人なんだな」と理解できたり、慣れてくれば、優しく受け入れてくれるから
135
しんどい時に励ましてくれた言葉で辛かったこと。 ・みんなだって大変なんだ ・俺だって苦労したぞ ・お前なんか恵まれてる方だ ・今は忍耐の時 ・再起を祈ってる ・期待してるぞ ・止まない雨はない ・前を向いていけ 前がどっちかも、生きていていいのかもわからない時に「いつか」の話は役立たない
136
国会議員さんのご主人が元暴力団員と裁判で結果が出た件。批判を目にすると複雑な心境になる。なんせ俺の親父も元暴力団員。俺自身もどれほどバレることが恐怖だったか。全てを明らかにしたことで何かを失ったのかもしれないが、それより隠すことをやめたおかげで自分の尊厳が取り戻せたことは大きい。
137
被害者に逃げろというが、これは理不尽だし、子供は逃げられない。加害者に速やかに登校禁止などの処分を課したらどうだろう。そして加害者がなぜいじめをするのか?カウンセリング等を受ける。同じ悲劇が何度繰り返されれば、学校は対策に取り組むのか?せめて対応指針くらい明確にして欲しい。
138
俺の思う危険回避術 ・「あなたのために言うんだけど」という人の言葉を真に受けない。 ・いつもダメ出しばかりしてくる人とは距離を置く ・機嫌が態度に表れる人の機嫌をとらない ・「察しろ」という人には「無理です」とハッキリ言う ・他人に期待しない ・自分が間違った時にはすぐ謝れるようになる
139
自己肯定感って「自分をすごい!」と思えることじゃなくて、できないことが沢山ある自分も受け入れられるってことじゃないかな。これが自分だと満足できることが大事だよな。学校や社会では他人と比べられっぱなしだから、敢えて「自分は自分だ」と言い聞かせる。自分に満足するって案外努力の賜物だな
140
田中聖君が自助グループに繋がってきてくれた時に、俺や清原君が取り組んでいる姿を見て「自分も繋がった方がいいんだろうなと思った」と言ってくれてすごく嬉しかった。でも次のロールモデルになるのは聖君だよ。辛い役割を引き受けた人は助けられる人も多い。 俺自身が既に聖君の言葉に助けられたし
141
最近、俺が薬物依存の再発を防ぐために心がけていること。 ①睡眠はしっかりとる ②見栄の張り合いや、腹の探り合いになる知人からは離れる。 ③原因探しより解決策探し ④他人と自分を比較しない ⑤問題が小さいうちに相談する ⑥定期的な自助グループ通い ⑦今を楽しむ ⑧結果に拘らず経過を大切に
142
なぜ嘘をついたのか?自分でも複雑な感情すぎてわからないが、一つは自分が母親に見捨てられたようで惨めだったんだと思う。弱さを見せてはいけないと思ってもいた。よく辛い時、逆境の時、死にたいと思う時、「誰かに相談すればよかったのに」と言われる。「相談しよう」と広報もされている。
143
不機嫌オーラを撒き散らしている人の機嫌をとるのはやめた方がいい。それがその人の成功体験になっちゃうからさ。これからもずっと機嫌取らされるゾ。不機嫌な態度を取っているのはその人の問題でだから、自分のせいだと思う必要ない。淡々と自分は普通に過ごすか、離れよう。反応しないのが一番だ
144
以前なら薬物で逮捕された芸能人らが集まって自助グループを開くなんて絶対に理解されなかったと思う。むしろ集まることで悪く勘繰られたんじゃないかな。啓発と援護射撃に力を注いでくれた依存症の支援者に感謝。今度はファーストペンギンとなった俺たちが、自助グループの重要性を啓発し役立ちたい。
145
「いじめに負けるな」なんて無理な話。いじめになんか勝てるわけがない。傷つくし、辛い。その気持ちを否定しなくていい。むしろ「誰かをいじめて人を傷つけたくなる気持ちに負けるな」と伝えた方がいいんじゃないかな。人を攻撃したくなる時って自分の内側に問題があるもの。そこに負けずに向き合おう
146
「片親パン」というパワーワードには驚いたが、元は母子家庭の人が自虐ネタで使っていたと聞いて少しホッとした。あるあるwと片親育ちが一緒に笑いたい気持ちも良くわかる。自虐ネタには「そんな事言うな!」と怒りがちだけど、露悪的に表現することで保つプライドや、そこから生まれる共感もあるよな
147
最初の奥さんと結婚した時、彼女もご両親もすごく良い人で温かい家庭でさ、そんな家庭を知らない俺は、どう振舞っていいか分からなくて一緒にいるのが辛くなったんだよね。今考えれば家庭って段々に作り上げていくもので、そういう努力が必要だってことが当時の俺には判らなかった。申し訳なかったよ。
148
「親ガチャ」って、言いにくいことを言いやすくする言葉だと思うんだよ。実際あるのに気づけない人、認めたくない人、どうしたら良いかわからない人に、言葉に内包された意味が届くと良いよな。安全な親に生まれた人は幸せ。でもその人達と同じ感謝を持てない自分がいても、自分を責めなくていいんだぜ
149
執行猶予満了の今日こそ、仲間への感謝と静かな内省の時間を持とうと、自助グループに参加してきた。 仲間が温かい笑顔で共にいてくれる喜び。 昔の俺なら銀座で大騒ぎしていそう。 今の落ち着いた暮らしが案外自分に向いていると知った。 今日が終わりの始まり。
150
また同じ依存症という病気に苦しみ悩む当事者や家族の仲間達や、清原さんら同じ自助グループの仲間には本当に助けられました。夜中、苦しむ僕の元に、仲間が地方から駆けつけてくれたこともありました。これからは仲間達に助けて貰うだけでなく、仲間達を助ける側にまわりたいと思います。感謝を込めて