高知東生(@noborutakachi)さんの人気ツイート(リツイート順)

801
全く生き方や考え方が違う人と仕事をするのは難しいよな。いくら金や権力を持っている人だからって、全てに目をつぶって付いていくとなると相当辛い。全く合わないと思ったら、無理せず離れる方がいい。金はもちろん大切だけど心も同じ様に大切にしないとな。上司ばかりに気を使わず自分に気を使おうぜ
802
上手くいかないことの原因を他人や環境に求めても解決しない。人間関係や環境が悪いなら「変えよう」「分かってもらおう」と必死になるより、「逃げよう」「脱出しよう」と自分ができることに向きを変えた方が早いし現実的。上手くいかないのは努力が足りないのではなく、努力の向きが悪いこと多し
803
知らない人が多いと思うので、今回の「たかりこチャンネル」是非観て欲しいんだけど、俺は12ステッププログラムで救われた。これは世界で最も依存症者を救ったプログラムで、自分の問題を認めて、過去を正直に振り返り、可能な限り埋め合わせをする。そして今度は仲間を助ける側にまわるというもの
804
社会的弱者という言い方にはなんか抵抗ある。弱者って言うけどなんの既得権もなく、孤独や貧困から這い上がろうともがいている人って弱者だろうか?むしろ根性がありすぎて助けを求められないのかも。不利益な立場の人とか少数派ならわかる。弱者というとその人自身の資質を指すようで嫌いなんだよな
805
つい「できることがあったら言ってくれよ」って使ってしまうが、本気で手伝おう!助けよう!と思う時にこんな言い方しないよな。人は混乱している時に何をどうしたら良いか分からないし、相手に整理させて助けてを言わせるより「こうしたらどう?俺も一緒にやるよ」の方が気を使わせず、役立つと思う。
806
自分を責めて自分はまだダメだと思っていないと、益々落ちていくと思っていた。自分にOKを出すという意味が分からなかった。そんなことをしたら自分は甘えて、怠惰になるだけだと思っていた。でも叱られ続けていたら自分を信じる気持ちも、前向きになる気力を持てないよな。自分に向ける言葉も同じこと
807
心の中でいくら想いや正義感を持っていても誰も助けちゃいないんだよな。だったら偽善でも行動した人の方が役に立つ。俺は今まで「気持ちはある」なんて言い訳し、行動する人を「偽善的」なんて裁いてた。実は心の中なんて大した問題じゃないんだよな。役立つ事をやるか、やらないか必要なのはそれだけ
808
執行猶予があけて縁が切れていた人から連絡を頂いたり、著書を読んでくれたりと切れていた糸が繋がり嬉しい。仕事での出会いは特に「いつでもまた会える」って思っていてもなかなか会えない。心の中に生きている時間の方がずっと長い。一期一会大事だなとすべての糸が一度途切れたからこそ思える。感謝
809
小説を書くことになった時に仲間から「じゃあこれからは年間100冊本を読みましょう」と提案された。俺は「読めるわけない!」と文句ばっかり言ってきたが最近は3日で1冊位読めるようになった。今年は100冊いけるか?「面白いからやるんじゃなく、やるから面白い」って言うけど本当だな。素直に認めるよ
810
相談と言いながら答えは決まっていて背中を押して欲しいだけって時があるよな。答えを求めていないただ聞いて欲しいだけの時もある。こんな時に相手が真面目に正論を考えてくれても逆にストレスが溜まるだけ。ちゃんと「背中を押してくれ」「ちょっと聞いてくれ」と最初に言うのがコミュ力なんだろうな
811
俺、商売がうまくいかなかったことがきっかけで薬が再発したんだけど今ならわかる、俺は経営者には向いてない。経営者って従業員を幸せにするのが役目なんだよな。それを「必死に稼いで俺を幸せにしてくれ」と思っていたから失敗した。利他的に物事を見る力がなかったから、ただの傲慢野郎だった。反省
812
自分が相手を褒めた時に、はぐらかされたり、話をそらされたり、謙遜されたりするとちょっとがっかりする。「嬉しい!ありがとう」と言ってくれたらすごく嬉しい。なのに俺自身が褒められると照れくさくて、おちゃらけてはぐらかしてしまう。褒めてもらったらそのままを受け取れるようになりたい。
813
インタビュー等を受けると、ついその人が答えて欲しい答えを探してしまったり、全然そんなこと思っていないのに、人の意見に合わせてしまうことがある。しかも無意識にやってしまう。今まで思ってもいなかったけど仲間に指摘されて気づいた。どんだけ他人の顔色読んでるんだ俺。疲れるからやめろって!
814
世界は俺がいなくてもなんとでもなる。代わりはいくらでもいる。でも唯一俺の人生を生きることだけは俺にしかできない。そう思うと自分の人生という舞台を大事にしようと思える。共演者も自分の舞台を大事にしている人を選ぶべきだよな。自分の舞台を大事にできる人は、他人の舞台も大事にしてくれる。
815
大人って子供の頃思っていたほど大人じゃないし、子供は大人が思っているほど子供じゃないよな。子供の頃「早く大人になって自由を満喫したい」と思っていたけれど、自由になるにはまだまだ心の修行中。子供時代にちゃんと一人の人間として扱われ、コミュニケーションしてもらう経験って大事だなと思う
816
仕事が順調で高い給料を貰うことが幸せでもなかったなとつくづく思う。あの頃は金を派手に使うしか能がなかった。掴んだものを失うことが怖くてむしろ不安だったんじゃないかと思う。握りしめていたものを失ってみると、当たり前のことに感謝する心や、素の自分を受け入れてくれる仲間が手に入った
817
感情を自分でコントロールすることはできないが、感情で他人をコントロールしようとすることは止められる。そもそも感情で他人をコントロールしようとすると本心がミエミエだよな。「お前のために言っている」とかさ。心に響かない。俺の気持ちが収まらないから言わせてくれ!って言った方がずっとマシ
818
「依存症は病気」と言ってもなかなか理解されない。依存症は治療薬がないことと、アルコール、薬物、ギャンブル、ゲームと、自分から手をださなければ罹患しない病気という点で自己責任論になりがち。でも嫌悪感がある人も、一度、病気だと受け入れて考えてみて。嫌いでも知ることで解決策が見えてくる
819
暇になるとTVやネットニュースで昔の友人知人が活躍している姿を見て落ち込む事がある。そんな時にSNSで叩かれている人を見たりすると、それで嫉妬心を解消したくなる。そんな自分は嫌なので暇つぶしでSNSは見ないようにしている。他人の幸福を常に喜べる人でいたい。俺の幸福も喜んで貰えたら嬉しいし
820
俳優に復帰したからといって、元に戻りたいとか戻れるとも思っていない。事件をなかった事にはできないし、むしろなかった事にしたくない。俺は事件によって初めて人生を見直せたし役割が与えられた。だからエンタメで依存症の理解を広げるような新しい道、自分にしかできない作品を作りたいと思ってる
821
依存症の様な問題が出るといまだに「親の教育が悪い」と言われがちだよな。そんなことを言われたらどこにも相談できなくなる。たまたま自分の子供が問題なく育ったとしても、それを自分の手柄として他者を批判する様なら、その人の教育方針のお陰じゃないだろう。言われた方は絶対気にしちゃダメだゾ。
822
素人意見だけど製薬会社の上場廃止の件、薬価の値下がりも影響ありそう。社会負担費を減らしたいのはわかるけど、薬価の一律値下げより余計な薬を出しすぎない制度にならないのか?と思う。処方薬依存の仲間の話を聞いていてもなんでそんなに簡単に医者から大量に手に入ってしまうのか?疑問なんだよな
823
関係者のご厚意で僕の執行猶予期間満了にあわせ、依存症啓発動画を「たかりこチャンネル」で公開させて頂きました。依存症問題に苦しむ仲間のために広く依存症問題が理解されますように 「みーんな、知らない依存症(全3話)」~第一話 依存症ってなんぞや~ youtu.be/xrA-9DEWInA @YouTubeより
824
聞き上手な人っているよな。「この人なんか話しやすい」とか、弱っている時に電話をかけたくなる人。そういう人って一言一言に気配りがあって否定せず、しかも適切な意見も言ってくれる。聞き上手ってつまり返事のプロだと思う。何でもそうだけどプロとアマの差って細部まで雑じゃないってことだよな
825
俺はこの世の全ての人が敵に見えた事があった。あらゆる人に嫌われているとも感じていた。でも闘うべきは作り上げた敵ではなく、自分の心だったんだよな。自分を受け入れて欲しいと願うなら、まずは自分が置かれた立場を受け入れることが必要だった。足場が固まると、味方になってくれる人もでてきた。