高知東生(@noborutakachi)さんの人気ツイート(リツイート順)

301
「心配だから言ってるんだ」って説教してしまったことがあるが、心配なんてこっちの都合でしかないな。自分の不安感や違和感が持ち堪えられない時にぶつける都合の良い言い訳。相手からしたら「心配しないでいいから黙ってて」と思っただろうな。逆に人の勝手な心配で、自由を奪われるのも馬鹿らしいな
302
起こるかどうかわからない心配事に対して「考える」って、何か対策をしているようで、実は起こらないことを最悪化して自分の脳を痛めつけているだけ。子供の頃か、「よく考えろ」と言われてきたけど、実は「考えない」という訓練も大切なんだよな。起こったことに対処できる様に脳を温存しておこうぜ。
303
先日NHKハートネットTVの収録があり俺の薬物依存からの回復を語らせて貰った。それが明日放送になる。俺、冒頭で自分のかつて出演した作品のVTRを観て泣いちゃったんだよ。ここまでこれた喜びや、支えてくれた人への感謝、そして失ったモノの大きさを改めて実感し感情グチャグチャ。でもそれが今の俺
304
「俺ができたんだからお前もできる」ってよく言ってたが、これって実は傲慢で相手の失敗を許さない言葉だなと気づいた。人はポテンシャルが違うんだから、できることも人それぞれ。「俺はこれでできるようになったからお前もやってみろよ。お前に向かなけりゃまた考えようぜ」これからはこんな風に言う
305
最近俺の中のかっこいいの定義が変わってきた。昔は「自分にも他人にも厳しい」「弱味を見せない」「常に裏を読む」こんな生き様に憧れてた。最近は「利他的」「正直」「自分も他人も愛せる」こんな人に憧れる。だから昔は「仁義なき戦い」ばかり見てたけど最近は「愛の不時着」見て涙ぐんでる俺^_^
306
芸能人じゃなければ誰にも愛されないと思っていた俺。このパターン他にも沢山あるだろうな。「優秀じゃなければ」「役にたたなければ」「美しくなければ」「若くなければ」愛されない。自分の思い込みもあるだろうけど「変わりはいくらでもいる」なんて言われることもある。そんな人からは速攻で逃げろ
307
俺にとって辛いのは俺の力になろうとしてくれる人達が、批判にさらされたり、誰かの攻撃にあうことだ。迷惑をかけて申し訳ないと思うと孤独を選びがちだが、それは違うと自分に言い聞かせる。助けを借りることは、大きな努力や忍耐や謙虚さと感謝がいる。一人では乗り越えられない。仲間がいてよかった
308
自分を不安にしたり、ダメな奴だと思わせる人間関係は断捨離した方がいいな。自分を大事な存在と思わせてくれる人といたい。当たり前のことなんだけど、俺は人を信じるという事に居心地の悪さを感じていた。腹の探り合いや、足の引っ張り合い、ライバル同士みたいな方が自分を鍛えてくれると思っていた
309
依存症界と出会って、普通という価値観は実は多様にあると知った。俺は自分の家庭が普通だと思っていきてきた。今はその生育歴が普通じゃないと言われるが、マイノリティを集めたら相当な数になって、もしかしたらマイノリティ集団がマジョリティかも。普通って本当は多様性のことを指すんじゃないかな
310
自分が大人になってみると「大人ってこんなに子供なんだ」と驚く。若者に唯一アドバイスできるとすれば周りの大人が君のドリームキラーなら稼げる年になったら速攻逃げて夢を追った方が良い。「好きなことで食っていけない」なんて鵜呑みにしない方が良い。嫌いなことならもっと食えないし続かない。
311
「自分を大切にしろ」なんてアドバイスされても自分を大切にされたことも、したこともない人には、やり方がわからないよな。ハードルが高すぎる。まずその人が否定されない環境を提供してあげることじゃないかな。安心を味わったことがない人は、自分がとても小さく、価値がないように感じているからさ
312
芸能人の不祥事が起きると「これまでに変れるチャンスはあった」と言われる。確かにそうだが、痛い目にあうまで変れない人間が不祥事を起こすんだよな。まさに俺。俺はなぜ変れなかったか自己分析すると①俺は大丈夫と傲慢になっていた②上の人間の顔色はみるけど他者への共感性が低い。こんな感じだな
313
田中聖君の件。俺が知っている聖君は報道されているような人ではない。礼儀正しく優しい。でも薬物を使っていると、二面性があって、自己中心的な考えを持つこともよく分かっている。今がどんな聖君でも回復して変わっていけると信じる。仲間として思う気持ちも変わらない。俺だって変われたんだから
314
「冗談だよ」と言えばなんでも通ると思っちゃいけないよな。そもそも笑えない、不快なものは冗談じゃないし、面白いと思っているのは自分だけだったりする。俺は昭和の感覚を引きずったおじさんだから、相手のことを冗談が分からない奴と勘違いして、自分が冗談をはき違えた奴にならないようにしよう。
315
全く知らない人には敬意を払えるんだよな。ところが家族など近しい関係になると急に境界線を脅かしてしまう。近しい人に対してこそ、例え自分とは考えや行動や性格が違っていても 【あ】アラ探ししない 【い】言い方に気をつける 【し】支配しない 【て】照れずに褒める こんなこと大事じゃないかな
316
「死ぬ気でやろう」なんて自分を鼓舞しない方が良い。「生き抜く気でやろう」じゃないと上手くいかなかったときに、ボキッと心が折れてしまう。何事も生き抜くつもりなら、上手くいかなくても別の道はないか?と考えることができる。「何が何でもこの道を突き進む」と猛進すると周りの景色も見えない。
317
生育歴などで理不尽に傷ついた経験があると、なぜか自分を傷つける人と離れられない時がある。理不尽なことって混乱するから「自分が悪い」ことにして脳が落とし所をつけようとする。すると傷つける人と一緒にいることに整合性がとれちゃうんだよな。苦しいのに一緒にいる理由を探す必要なんてないよな
318
銀座の強盗事件、なぜあのようなことをしたのか。闇バイトでは?という推測もあるが、だとしたらなぜ若者達はリスクの高い闇バイトに手を出すのか。これだけ問題が頻出しているんだから、そろそろ個人の資質の問題や自己責任論ではなく、社会全体の問題として背景を詳しくみなくてはならないのでは?
319
心の傷の手当てを後回しにしていると、その傷を見ないですむために、刺激的な事が必要になり、やがてその気晴らしが命取りになる。傷つき体験は誰か信頼できる人に打ち明け、聞いた人は励ましたりポジティブに考えさせたりせずに「俺は味方!一緒にいる」という感じで寄り添うと助かると思う。経験上。
320
俺は執行猶予期間中ネットワークビジネスへの誘いが沢山あった。それから「絶対儲かる」という怪しげな話。弱っている時、先の見通しに不安を感じている時に、楽して儲かる話はやってくる。「日経平均」「ウォーレンバフェット」「A I」大体こんななんとなく凄そうというワードを織り交ぜてくる。
321
上級国民っていつの間に定着したんだろう。人は決して平等ではないし、金持ちや権力者が優遇されることもあるんだろう。でも上級国民って使った時から、自分を見下してしまう気がしていて、個人的には使わないようにしている。上級国民って言われた方より、言った方が傷ついているんじゃないかな。
322
俺は批判に打たれ弱いくせに、褒められるとおちゃらけてしまう。そのくせ褒めて欲しい時に褒めてくれないとスネるし、人が褒めて欲しい時には鈍感。これって言葉にしてわかりあう経験が少なかったからだと思う。察っする事を良しとし、皮肉をユーモアと勘違い。心を言葉にし、言葉を受け止める練習中。
323
最近の俺は言葉に対する解釈やイメージが変化した。 【謙虚】 以前:へりくだってぺこぺこすること。 現在:ありのままを認めること 【勇気】 以前:危険に突っ込んでいけること 現在:困難を解決するために向き合えること 【幸福】 以前:大金を稼ぐこと 現在:使命感や居場所を得ること 面白いな
324
「やればできる」ではなく「必死にやればできるけどものすごく疲れる」ってことに理解を示すのも実は多様性を認めることじゃないかと思う。人が抱えている問題って物凄く見え難い。皆、普通に見せようと頑張ってしまう。そんなに「普通」を目指さなくて良いんだゾと肩の力を抜いて生きられるといいよな
325
「自己中」と「自分を大事にする」の違いが時々判らなくなる。なんとなく掴んできたのは、自分を大事にできなかった結果が自己中じゃないかと思う。俺は自分の気持ちを察するより相手の気持ちを察する方が早くて楽。すると相手に合わせすぎて落ち込み疲れる。その結果自暴自棄から自己中になる気がする