高知東生(@noborutakachi)さんの人気ツイート(古い順)

501
Twitterに自虐ネタが溢れているが、かつてはさんざん「女ったらし」と言われた俺もクリぼっちだゾ。家族も恋人もいないからなw。他人と比較せず、評価を気にしなければ全くどうということもない。むしろクリぼっちに落ち込んでる人を「あの悪名高い高知東生だってクリぼっちだ」と元気づけられれば幸い
502
無理に人から好かれようとすることもカッコつける必要もない。ありのままの自分を受け入れて貰えないのは場所が悪いだけ。さっさと移動しよう。応援団が図書館にいたら居場所はないが、球場なら大喜びだ。それを図書館で受け入れて貰おうと悪戦苦闘するのはバカバカしいゾ。お互い疲れ憎しみあうだけ
503
こども庁の件、仲間が名称変更を求めて活動しています。 署名、賛同団体、賛同支援者 大募集中しています。 是非協力してやって下さい。 宜しくお願いします。 kodomo-cho.net
504
俺が依存症プログラムで学んだこと。「居場所がない人は他者の居場所作りに貢献する」「心が辛い人は他者が幸福になるように手助けする」不思議だけど、これが本当に効果があるんだよな。「自分に何ができるか?」と他者貢献を考えることで自分を苦しめている、不安、恐れ、恨みから解放されるんだよな
505
記者さんがすごく熱心に向き合ってくれた記事。 その甲斐あってよく読まれているらしい。 初めて卒業文集も写真提供しました。 是非読んで下さい。 asahi.com/articles/ASPDP…
506
「報われるまで努力しろ」と言う人がいる。でも社会的な使命感を持っている人って報われなくてもやり続けているよな。俺は、金にもならず、誰にも褒められず、それでも仲間を助ける人達に支えられ立ち上がれた。報いって何だろう?俗世間まみれの俺、目に見えない価値に報いを感じられる様になりたい
507
誰かと比較して「ダメな自分」。嫉妬すれば「嫌な自分」。不安の感情を持てば「情けない自分」。自分をジャッジしているのは、自分の頭の中。頭の中に浮かんだことは真実なんかじゃない。真実は、自分には価値があるってことだよな。最初は信じられなくても敢えてそう思うこと大事。やがて真実になる
508
もう今年も終わりと思うと1年早かった。よく「年を取ると1年が早く感じる」って言うけど、そうとも限らないんだよ。逮捕された後、留置場にいた時、他人が恐くて家から出られない時は時間がとてつもなく長く感じた。だから1年が早く感じられるのは、やれることが色々あったんだな!と嬉しいんだよ。
509
年末年始に調子が悪くなる仲間は多い。みんなが家族や恋人と団欒の時間を過ごしているように見えて孤独感が増す人もいれば逆に気の合わない家族と密に過ごすことで反応しあう人もいる。「家族」という固定概念が苦しい人は、自分を常識の枠から解放しよう。どう見られるかを気にしすぎてるのかもよ。
510
恥さらしだけど「命に嫌われている」という曲を紅白で初めて知る。仲間によると、生きづらさを抱えた若者などに大人気とのこと。57のおっさんも衝撃を受けた。身内や友人知人が亡くなると衝撃を受けるのに、自分の命は軽くみていた。命に嫌われていたけど、生きる意味が判る日まで、とにかく生きろだ!
511
子供時代から「甘えている」「我儘だ」「自分勝手だ」と言われ理不尽な我慢を続けていると段々自分の感情が分からなくなる。俺はこれを忍耐と勘違いしていた。忍耐というのはあくまでも過去の自分から学び短絡的な行動を改めることで得られるものだよな。忍耐力は他人からの強要では身につかないと思う
512
相手に過度な期待を抱いていたり、相手の親切を当たり前と過小評価していると人間関係は壊れていく。俺は人を信じられずいつも利用されている気がしたり、逆に俺の頼みは皆喜んで引き受けてくれるものだと勘違いしていた。芸能人であろうと結局は一人の人間同士。感謝と思いやりを示しあうのが基本だな
513
今日は家族の仲間と、立川競輪でギャンブル依存症の啓発活動をしてきました! ギャンブル場で依存症啓発って主催者の決断もすごいし、お客様も楽しんでくれるんでびっくり!俺が社会で役に立てることも嬉しい。感謝です。
514
仲間から「ラッキーとハッピーは違うんですよ」と教えられ衝撃。俺は常にラッキーを与えてくれる人間関係を求めていた。ラッキーが続くよう願ってばかりだったから、自分の土台がぐらつき根っこも核もできなかった。ハッピーは今ここにあった。与えられているものに感謝し、最善を尽くせばよかったんだ
515
俺は、根性論・精神論者だった。根性論や精神論は感情を隠してくれたんだよな。俺は感情をそのまま受け止め、味わうのが苦手だ。意見を言われると批判と感じた。だから自分の感情の声を聞いて、修正や休息、助けを求める人が理解できなかった。俺は自分の感情を見ないために根性論・精神論を使っていた
516
人生って面倒なことが起きるけど感情の嵐は物事を大袈裟にしてしまう。俺は最悪化して考えることが最大の防御と思っていたが、現実に対処していけば良いだけなんだよな。まだ起きてもいないことを考えても仕方がない。相手の気持ちを勘繰るより自分の気持ちを落ち着かせることの方がよほど大事で効果的
517
俺はこの世の全ての人が敵に見えた事があった。あらゆる人に嫌われているとも感じていた。でも闘うべきは作り上げた敵ではなく、自分の心だったんだよな。自分を受け入れて欲しいと願うなら、まずは自分が置かれた立場を受け入れることが必要だった。足場が固まると、味方になってくれる人もでてきた。
518
俺もつい機嫌が態度に出ちゃうタイプなんだけど、機嫌って誰かのせいじゃなくて、その人の問題なんだよな。みんな疲れている時に、不機嫌さを露骨に出したり、家族が思い通りにならないと怒ってみたり。機嫌の悪い人がいても自分のせいだなんて思う必要ない。さっさと逃げるか、近寄らないようにしよう
519
全く知らない人には敬意を払えるんだよな。ところが家族など近しい関係になると急に境界線を脅かしてしまう。近しい人に対してこそ、例え自分とは考えや行動や性格が違っていても 【あ】アラ探ししない 【い】言い方に気をつける 【し】支配しない 【て】照れずに褒める こんなこと大事じゃないかな
520
俺はできないことや、知らないことが沢山ある。能力不足を感じると、自分には価値がない気がしていたが、仲間達に「高知さんまだ伸び代沢山ありますね」と言われ救われた。手を差し伸べて貰うことで結果よりプロセスという新しい価値を知った。俺も人が踏み出す勇気をくじくような心配はやめようと思う
521
よく「逃げるな!」と言われるけれど、これは自分からは逃げられないという意味だと思うんだよな。危険な他人からは逃げた方が良い。危険な他人から逃げるのは、自分を守る、自分から逃げないことになると思う。自分の我慢が足りないと言い聞かせるようになったら、その環境から逃げるサインだと思うな
522
俺は若者に「そんなことでは将来困るぞ」と言っていたが、あれ本当は自分に言いたかったんだよな。自分の努力不足に後悔を抱えていた。 他人に説教したい人って、自分が満たされていない。説教が役に立たないワケだよな。自信のある人は、説教ではなく失敗からのリカバリーを教えてくれるんだよな。
523
東大殺傷事件の加害者高校生に俺みたいな者が「勉強だけが人生じゃないぞ」と言ったところで「お前のようになりたくない」と言われるだろう。逆に東大の医者に言われたら、嫌味か憐れまれたと思うだろう。狭い世界観で思い詰めてしまうと、他人がどんなにアドバイスをしても届かず、失敗が恐くなる
524
俺がこんなことを言うと怒られそうだが、子どもの教育現場では成功者を称える努力物語ばかりでなく、失敗物語やしくじり人生など、何かを失った後にどうリカバリーしたのか?とプロセスを教えて欲しいなと思う。あと「将来を考えろ」と脅すより、今向いていることを褒める方が良いと思うんだよな
525
特に若い人に言いたいんだけど、親がひいた期待というレールの上を走らなくても良い。親の期待を裏切ったって罪悪感を感じる必要なんてない。それよりも自分に正直になる方がよほど努力も勇気もいるぞ。もし親に夢を押し付けられたら「自分が叶えて」と言えばよい。だってそれは親の夢なんだからさ。