高知東生(@noborutakachi)さんの人気ツイート(古い順)

451
依存症や生きづらさから回復中と言うと、よく「やりたいことは?」「どうなりたい?」「夢は何?」と聞かれる。でも申し訳ないけど未来について質問されても分からない。「今をどう生きるか」で精一杯。夢とか目標がなくてもいいよな。それより今日一日を生きる。未来はその結果に過ぎないと思っている
452
俺はかつて稼ぎの多さが幸せのバロメーターだと思っていたけど、幸せって案外 ・自分の居場所がある ・自分の役割が感じられる ・助けあえる仲間に恵まれる ・他人の幸せを喜べる ・多様性を自然に受けいれられる こういう事なんじゃないかなと思うんだよな。 華も豪快さもないけど充分与えられている
453
自分とは違う生き方や信条や考え方を持った人がいても、お互いが干渉しあわず認めあえれば、自分が脅かされるわけではない。相手を変えようとしたり、分からせようとしたり、批判しなければ平和。違いに出会った時の違和感って単なる自分の反応なのに何で相手が間違ってる気がするんだろ。訓練不足だな
454
生きづらさというのは誰でも持っているものだと思うんだよな。経済的、社会的地位が安定しているとなかなか自覚できないけれど ・他人をバカにしてしまう ・他人をランク付けしてしまう ・自分の考えを曲げられない ・違う意見にいらつく ・人は強くなければならない かつての俺の生きづらさってこれ。
455
人は人生の分岐点で度々間違った選択をする。俺なんか間違いだらけ。引き返せるかどうかの分岐点って、ちっぽけなプライドが 捨てられるかどうかにかかっている気がする。切羽詰まった時にはプライドを捨てても死にはしない。むしろ間違ったプライドを捨てて初めて本当のプライドに出会えると思う。
456
朝が来るのが恐ろしかった。人の視線が恐くて外出できなかった。昔の知り合いに誘われ久々に外出すると週刊誌に売られた。「仕事を紹介するから」と飯をたかられ連絡が途絶えた。助けるかわりにと宗教に勧誘された。あの頃自死はすぐ目の前にあった。「助けを求めよう」って、求める先が重要だと思う
457
しくじった時「失いたくない」と必死に握りしめようとした。でも今になればあの時全てを手放したことで俺は救われた。言い訳をし、人の顔色を恐れ、罪悪感にまみれながらしがみついても結果はもっと悪くなったと思う。やらかしたら何かを失う。辛いけど受け入れないとな。手放せばまた掴めるんだよな。
458
努力は必ず報われるわけでもないし、どうにもならないこともある。諦めたり、失ったりすることは辛いけど、絶対に真っ暗ではない。案外「別の道」ってのが救いになる。自分でも全く気づかなかった才能に目覚めたり、意外な一面に驚いたりする。何よりもドン底からの人間関係は優しい人が周りに集まるゾ
459
職を転々としていることを過敏に心配する親御さんがいるけど、ストレス溜めて我慢しているより余程良いと思う。終身雇用の時代じゃないし、経済的な安定なんてどこにもないんだから、心の安定の方が大事じゃないかな。やってみないと自分の資質って分からないし。50過ぎて転職に出会うって人もいるしな
460
「自分さえよければいい」って否定的に使われがちだけど、人の幸せの形なんてそれぞれなんだから、他人と比べず自分さえよければいいよな。むしろ自分の気持ちより他人にどう思われているか?をつい気にしてしまいがち。「自分さえ良ければいいじゃん!」って言い切れるのはカッコいい生き方だと思う
461
年を取ると力業でなんとかするようなエネルギーはないが、上手くいかない事への焦りみたいなものが減る。「そう簡単にはいかないよな」とか「一つずつクリアするしかないな」と経験値で進むことができる。30代40代で「もうこんな年」と諦める必要ないゾ。50代になるとそれはそれで新境地が開けるからさ
462
確かに親の存在は重要だけど、親に恵まれなくても他人に恵まれたらそれは凄い幸運だ。親に恵まれた人と比べないようにしよう。価値はどちらも変わらない。親は変えられないけど、他人はいくらでも巡りあえる。親子として生まれてくるのも所詮は偶然の産物。かけがえのない他人は時に親を超えると思う
463
薬物で全てを失ってみてわかったことは、元には決して戻れないということ。周囲の人もそれはわかっているんだけど、良かれと思って元通りになれるかのように言ってくれる人がいる。有難いけど、ちょっと辛い。俺は相手に調子を合わせてすぐ失敗するので他人や過去の自分と比較しないことを心がけねば。
464
親からの見捨てられ不安が仲間の何気ない態度と被ってしまうことがある。怒りって過去の怒りが解決していないために、今と過去の怒りがダブルで燃え上がることがあるんだな。点で起きた出来事が実は線で繋がっているんたけど、他人には点しか見えない。突然の爆発は訳が判らない。過去の感情の昇華重要
465
他人の評価に一喜一憂してしまいがちだけど、他人の評価が真の評価とも限らない。誤解や事実誤認、世間の空気感、時代の流れでも評価は簡単に変わる。努力が評価で身を結ばずとも、やさぐれず自分軸はブレずにいたいよな。自分だけは自分を見捨てずに自分の味方でいたい。自分の頑張りは認めてやりたい
466
都議の辞職が話題だけど、やらかした俺の、立ち直りの途中経過としては、与えて貰ってたポジションは一度全部手放した方が良いと思う。全てなくなると与えられる喜びが大きくなって謙虚さと感謝が学べる。ゼロからの出発は与えて貰うことばかりだから案外自分は生きてていいんだなと存在価値を知れるし
467
自分を不安にしたり、ダメな奴だと思わせる人間関係は断捨離した方がいいな。自分を大事な存在と思わせてくれる人といたい。当たり前のことなんだけど、俺は人を信じるという事に居心地の悪さを感じていた。腹の探り合いや、足の引っ張り合い、ライバル同士みたいな方が自分を鍛えてくれると思っていた
468
「幸せになりたい」といいながら、他人と比較せず、常識にとらわれなければ、すでに幸せになっている場合がある。あと本当に辛い状況にある人が、幸せになるための最初の準備は「自分は幸せになって良い存在」と自分を赦すことだと思う。誰かからの刷り込みで自分を貶めることから解放されること。
469
起ってもいない事をあれこれ想像して心配する事って実はなんの役にも立たないんだよな。大体問題って突然思いもしないことが起こる。起きたときにいかに対処できるかが大事で、起きてもいないことで頭を疲れさせない方が良い。経験上頭で考えるより、行動や人との繋がりを増やした方が対処能力はあがる
470
理想の自分じゃないと愛されないと思っているのって自分だけなんだよな。無理する必要なんてない。逆に相手に合わせすぎることもないんだな。自分の気持ちを素直に伝えれば健康的な境界線が守られる。人間関係の苦しみは自分が作り出しているんだよな。相手に囚われてるなら自分の心を点検した方がいい
471
中学生の刺殺事件胸が痛む。担任の先生が「大丈夫か?」と声をかけていらしたらしいが、大丈夫か?と聞いて大丈夫と答える子供は大丈夫じゃないと思う。心の内側は簡単に打ち明けられない。そっと見守り続ける、対話を続け信頼を勝ちとるなど大人の陰の努力が必要じゃないかな。先生も大変だとは思うが
472
「自信がついたらやろう」と思っていたらできる日は来ないな。 やってみるから自信がつくんだよな。「理解してからやろう」も同じ。やってみると理解できる。俺は失敗が怖いんじゃなくて失敗で恥をかくことが怖かった。 でも実際は他人より自分が自分の失敗を裁いているんだとわかって少しずつ変われた
473
今日は仲間に「結果を計画してはダメです。計画できるのはプロセスだけです。」と教えて貰った。なるほどな。人事を尽くして天命を待つ。やる事やったら、結果はうまくいってもいかなくても、そこに意味や学びがあるんだな。そう考えると、プロセスを楽しめる様になりそう。気が楽になるのも大事だな。
474
俺は人の気持ちをすぐ察してしまい、それがあたっていると思っていた。更に察した上に合わせてしまうので、言ってることがブレブレになるという悪循環を繰り返していた。ファミリーシークレットがある家庭で大人の顔色を察して生き抜いた人なら理解してくれるかな。勝手に他人の気持ちを察しない訓練中
475
俺は人の気持ちを察していると独りよがりに思っていたから、自分の思い通りにならない人に対して「気がきかない」と怒っていた。自分は勝手に察してクタクタだったから、その怒りだったんだろうな。説明もせず「気が利かない」なんて言うかつての俺みたいな人→口で言わなきゃ判らないが当たり前です