高知東生(@noborutakachi)さんの人気ツイート(古い順)

476
ショックなことが起きると原因をこじつけて自分を責めがち。ただでさえ傷ついているんだから、更に自分を傷つける必要ないよな。生きていると嫌なことも普通に起きる。ジャッジせずショックを受け入れられるまで待つしかない。逆にショック打ち明けられた時にこっちが慌てて原因探しをしないのも大事だ
477
困難を乗り越えると言うと、がむしゃらに頑張るイメージがあるけど、嵐が吹き荒れている時にやみくもに歩き回っても仕方ない。黙って過ぎ去るのを待ったり、時には撤収という決断もある。がむしゃらな努力はやってる感があるけど、実は勇気や忍耐、決断がいるのって待つことや休むことの方じゃないかな
478
その人にとって常識でも他人には非常識なんてことは沢山あるよな。それをいちいち自分が脅かされたように感じていたら身が持たない。「常識だろ」「普通そうだろ」を強要する人に出会ったら「あっ、習慣や文化が違う人なんだな」と外国人に接した様に考えよう。間違っても自分を責めたりしない様にな!
479
東京都の同性パートナー制度導入へ!のニュース仲間と一緒に喜びあった。俺以前だったら「変な時代だな」なんて理解出来なかったと思うけど今ならわかる。権利を脅かされていた人の権利を認めたからって、誰かが脅かされるわけじゃない。権利を認められる人が増えるだけ。喜ぶ人が増えるの嬉しいよな。
480
今は、夢や成功ってポテンシャルや環境、健康な身体など、自分の努力ではなく偶然与えられたものの影響が大きいことを忘れないようにしようと思っている。そしてこれからは誰かの夢を叶えたり、困難を乗り越える手伝いをする側に回りたいと思う。それが自分の夢と言えるような謙虚さを身につけたい
481
「頑張っていたら夢が叶った」「困難を乗り越えた」ことは確かに素晴らしいと思う。でもそれは万人にあてはまることじゃないと思うんだ。頑張っても生きていくだけで精一杯で、乗り越えられない困難もある。かつての俺はそれが判らない精神論者だったから、ポジティブなメッセージは善だと思っていた
482
俺がそうだったんだけど、生きづらいと感じる人は、周りに適応しようと努力するんじゃなくて、自分をさらけ出していく努力をした方がいいと思うゾ。こんな自分じゃダメだと思っているのは案外自分だけで、案外他人って「こういう人なんだな」と理解できたり、慣れてくれば、優しく受け入れてくれるから
483
俺は得することが大好きだった。実際芸能人だからと特別扱いもされてきた。特別安く手に入れたり、破格の謝金も貰った。そして世間が狭くなり頭の上がらない人が増えた。今思えば得したつもりの特別扱いで、罪悪感を増やし自尊心をすり減らしていたんだよな。それを見ない様にしていたのが間違いだった
484
自分より若い才能や優秀な人が現れると、脅かされる気がするよな。ついつまらない揚げ足とりや批判をしたくなる。でもそれって自分で自分を見下しているんだよな。自分より優秀な人が現れたら貶めるより、協働を選べばwinwinになる。若い才能はきっと実績に敬意を評し、受け入れてくれる。自信を持とう
485
ある調査で俺の故郷高知県が女性未婚率第1位になったらしい。ネガティブな話題と思う人もいるようだが、裏を返せば、独身を楽しめたり、同性パートナーや俺の母親のように未婚の母の道を選ぶ人がいたりと、多様性がうまれやすい県とも言える。いずれにせよ結婚という価値観に縛られない幸せもあるよな
486
子供時代俺は家庭が安心できる居場所だったことは一度もない。こども家庭庁がこども庁に変更された時にとても嬉しかった。家庭に居場所がなくても社会に居場所を作って欲しいと願った。家庭に恵まれなくても社会に恵まれて欲しい。「家庭に恵まれなかったのは君のせいじゃない」とこどもに伝えて欲しい
487
家庭という言葉に傷つきコンプレックスを抱く子供がいることを家庭に恵まれた人達に分かって欲しい。家庭に恵まれるのはすごく幸せなこと。だから家庭というスタートラインでハンデを追った子供達にも「配慮」という思いやりで幸せを分けてあげて欲しい。それは家庭に恵まれた人を脅かす事じゃないんだ
488
こども庁は仲間で虐待サバイバーの風間暁さんらが国会で発言し、こども家庭庁からこども庁へと変更されたのに、また元に戻ってしまうとのこと。苦しんだ人や現場で奔走している人の声がかき消されてしまうのは胸が痛む。彼女たちは親にそうされて傷ついてきた。せめて話し合いや説明の場を設けて欲しい
489
「こども家庭庁」から「家庭」という言葉を抜いても、問題のない幸せな家庭が減ったりしないし、これまでの家族制度が崩壊したりしない。そこを心配する必要なんかない。既に家庭が崩壊していたり、機能する見込みもなく、安全性が確保できない家庭の「こども」を「家庭」という檻から助けて欲しいだけ
490
こども達1人1人に光があたりますように。 コメント掲載されました。 高知東生、「こども家庭庁」の名称変更に異議あり「家庭に恵まれなかった子供だってたくさんいる」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/12c84…
491
仕事などでは自分のポジションが奪われたり、競合が起きることが度々ある。以前の俺もそういうゼロサム思考が染み付いていたから「マイノリティの権利を認めていく」なんて言われたら「皆がそんなこと言い出したらどうなる」なんていちいち恐れていた。 世の中勝ち負けばかりじゃないのに浅はかだった
492
大阪のビル放火事件の悲劇に絶句する。まだ判らないが犯人らしき男性は以前からアルコールでトラブルを抱えていたとの報道もある。俺が言うのはおこがましいが「以前から」と周囲の人が気づいている位なら、「以前」の段階で社会的介入ができないのか?介入できる支援者や支援機関がもっと必要なのでは
493
有名人が亡くなった報道を目にし、悲しい一日だった。心の調子が悪くなった仲間達も多かった。この世には自分の寿命を生き抜くことがギリギリの人、精一杯の人、生きていることが辛い人がいる。そんな中、自分より生まれも育ちも容姿も才能も全てに恵まれたように見える人でも、
494
若くして亡くなることがあるのだと思うと、自分が生き抜くことに、ますます揺らぎを感じてしまうことがある。俺も一日生き抜くことが精一杯の日々を過ごした。そしてしんどい時はなぜか敢えて自分の辛い記事を探すことに引き寄せられていた。大阪の事件以来ショッキングなニュースが続き心が疲れた人は
495
頑張ってSNSやネットニュースから数時間でもいいから離れる努力をしてみたらどうかな。まずはショッキングなニュースに吸い寄せられ自分を責めたくなる気持ちに気づこう。気づけば避けられる。今日一日を生き延びようぜ。そうやって努力している仲間は沢山いるはずだから。俺もその一人。もう寝ようぜ
496
氷山の一角という言葉があるけど、心にも言えるよな。表面上はどんなに順調なように見えても、大きな苦悩、消せない寂しさや悲しみを抱えていることがある。自分自身が苦悩の底にある抱えている感情に向き合うことができれば氷山は小さくなる。俺の場合はそれが母親に愛されなかったという感情だった
497
ご遺族が斎場に入られる姿を追いかけコメントを撮るって異常。それを放映してコメンテーターが「そっとしておこう」、必要以上に報道をあおって「辛い人は相談を」ダブスタはもう改善して欲しい。俺もその世界にいたから報道側の気持ちも判るけど、踏み込んではいけない一線があると思うんだよな。
498
Twitterを見ると親御さんの気持ちを多数の人が理解し報道のあり方を問うている。「うちの局はこの件について報道致しません」という新しいスタンスを打ち出して欲しい。報道陣の中にも本当は疑問を持っている人がいると思う。見た人も辛い気持ちにしかならない。誰の為にもならない慣習を止める勇気を
499
今日57歳になったが、考えてみるとまだ自分と57年しか付き合ってないんだよな。俺はまだ自分を知り尽くしてないな。事件後、生活環境が変わったら考え方もガラリと変わった。こんな自分がいるなんて自分でも信じられない。人生が自分を知るための時間なら、俺、最後は「お前案外良い奴だな」と思いたい
500
「傷の舐め合い」って悪い意味に使われるけど心の傷には「共感」という薬が効く。 「傷の舐め合いしてないで前を向け」なんて言われるけど、傷だらけで前向いて走っても倒れるだけ。第三者が先入観だけで「傷の舐め合い」と決めつけて、経験者同士の「共感」という繋がりを否定しないで貰えたら有難い