426
「あたりまえ」の反対語は「有難し」だと仲間に習った。感謝を忘れた時、人は与えられているものを当たり前だと思うと。今日一日を平穏に過ごせたことの方が本当は「あり得ない=有難し」なんだよな。俺もそうだったけど、多くのものを与えられていると感謝が見えなくなる。だから譲り合いが大事だよな
427
心配な人に「何かあったら言ってくれよな」ってつい言っちゃうけど、実際そう言っておいて、何かを言われることって殆どないよな。結局、口だけになっちゃう。話しやすくなるためには自分がまず弱味を開示した方がいいんだよな。こっちが服着てるのに、相手に裸になれって無理なこと。心も同じだよな
428
悲しみや苦しみが全くなくなる完璧な人生なんてないんだよな。でも人って辛い感情を抱えると、何かが間違っている気持ちになる。感情は真実じゃない。感情に理屈をつけてこねくりまわさなければやがて消える。ジタバタせず「これはただの感情」と思ってそっとしておくと感情は一人静かに成仏してくれる
429
ポジティブシンキングで乗り切れることもあるだろうけど、人生には気持ちを切り替えられないドン底もあるよな。その時に「気持ちを切り替えろ」と言われると、切り替えられない自分を責めてしまう。ポジティブシンキングは押し付けるものじゃない。どん底の時は1日生き抜いた自分を褒めればそれで充分
430
時々「もう逮捕されたことや薬のことは言わなくて良いのでは」と言って下さる方がいる。けど俺は言い続けたいと思っている。俺は回復した人間ではなく生涯回復し続けていく人間だし、生き直していく様子を見守って欲しいから。生き直す姿を恥たくないし、あいつ変わったよなって言われるの楽しみだから
431
PTSDや適応障害などの精神疾患が度々話題になるが、医療関係者の意見や発信も様々だ。依存症当事者の俺としては、専門家の意見だけでなくその病気の当事者家族の意見を尊重して欲しい。嵐のようなメディア合戦のあとも病気と共に生きる人達がいる。その人達が何を望んでいるのか配慮して貰えたら有難い
432
「みんな頑張っているのに自分は頑張っていない」と自分を責めている人は頑張っている人だと思う。だから今、仕事や人間関係が上手くいかずメンタルに不調があったとしても、自分を赦すことにまず取り組んだ方が良いと思う。俺も「生き抜くことだけで精一杯だ」と頑張っていた時期は社会活動ゼロだった
433
時間が解決してくれることは確かにある。でも逆に時間がどれだけ経っても過去になっていかない辛い経験もあるってことも伝えていった方が良いと思う。いつも頭の片隅にあって、誰にも言えず、思い出したくないのに、音や匂いでもふと蘇る光景。そんな経験があったら無理に忘れようとせず医師等に相談を
434
大人と子供だったら圧倒的に我慢強いのは子供じゃないかな。親の教育方針、道徳概念、時にはただの機嫌に無条件で従うしかない。例え自分の素質に合わなかったとしても。だから大人になったらいかに他人と折り合って我慢を減らすか努力した方がいいよな。そうすると子供とも折り合える大人が増えそう
435
悩みを相談する時って、理解や受容あとはただ単に聞いて欲しいだけという時があるよな。だから悩みを相談された場合は、むしろ自分の考えを張り切って押しつけない、諭さない、解決策を提示しないということを心がけないとな。悩み相談された側が自説を滔々と話して気分が良くなるんじゃ意味がないよな
436
仕事が続かないとか、学校に行きたくないとか、家庭に居場所がないって悩みとしてはかなり重大で時には生きる気力さえ奪われると思うけど、ちょっと世間を見渡すと実は同じ気持ちや境遇の人はゴロゴロしている。共感って居場所を作ってくれるゾ。社会の常識なんて尺度は、自分で作っているだけかもよ
437
しくじりでやり直そうと思っても、決して元の状態には戻れない。社会的な信用など失うものは大きいし、傷つけてしまった人との縁は戻らない。だから「元の生活に戻ろう」と思うより「元の生活より良く生きよう」と考えた方が辛くないし現実的なんだよな。「戻りたい」を手放すと新しい生き方が手に入る
438
でも何より俺に政治の恩恵などあるわけない、政治が気にかけてくれる存在じゃないというあきらめと自己肯定感の低さがあったと思う。俺が今気になるのは、光の当たらない存在、社会から見捨てられている存在の人ほど投票にいく環境もない事。危険な家族から逃げている人は投票用の通知すら受け取れない
439
俺もそうだったが、本当の絶望の中にいる人は投票や選挙のことなど考えられない。なぜなら自分に未来があると思えないから。そんな人達が一票に希望を見出せるような仕組みや支援ができるといいよな。自分には生きる価値があって、自分の一票にも価値があるって思える事を願う。俺がやっと思えたように
440
俳優達が「投票に行こう」と呼びかける動画に仰天してしまった。古い芸能界に生きていた俺は「政治はタブー」と言われてきた。時代は変わる。芸能人も所信表明できる時代っていいよな!俺は正直政治に疎い。「誰がなっても同じ」という大人達に囲まれて育ったし、政治に関する教育も受けていない。
441
理不尽なことや自分を傷つける人に対して我慢を続けていると、ストレス耐性はどんどん弱くなって突然自分の味方にブチ切れてしまったりする。我慢より状況をどう改善するか人とコミュニケーションをとった方が良いよな。状況を打破しようしている時に必要な忍耐は「待ち」であって我慢とは違う気がする
442
ピンチに陥ると「よく考えてみろ」と言われるが、案外「考えない」という選択史も大事だよな。俺は答えが出ない時は悩むより寝た方がよいと思ってる。脳も筋肉の一つだと思えば酷使していたら良いパフォーマンスは生まれないよな。「考えろ」より「考えない」方がずっと難しいし、練習が必要だと思う。
443
かつての俺は「バカって嫌いなんだよね」と言っていた。それは自分が無知だという自覚がなかったから。人を馬鹿にしていたのはただ単に自分の正解が狭小だったから。物事は多面的で人には個性や感情があって、物事は計画通りに行かなくて当たり前。上手くいかないのを人のせいにしていたバカな俺。恥ズ
444
「長所を伸ばして短所を克服する」というけれど、よく考えたら短所がない人間なんていないよな。むしろ短所があるから人間らしい。だから短所は克服するものではなくて「短所を」
・認めてさらけだす
・愛する
・伝えて人にサポートして貰う
ものじゃないかな。短所のない人だったら友達になれないよw
445
メディアではパワハラやセクハラ的な発言を「昔は許されたけど今なら許されない」と言われるが、実際には昔も許されてはいないよな。声をあげる手段がなく我慢していた人が多かっただけ。今はSNSによって我慢せず声をあげられる様になった。俺はそういう声に気づけなかったタイプ。教えられて良かった
446
子供時代に希望や期待を持たないことが生き延びる唯一の手段という環境がある。諦めることで自分を守ってきた。大人になって急に「自由に生きて良い」「人と繋がれ」と言われてもできない。俺がそうで権力のある人には従ってしまい、愛情を持って接してくれる人にはワザと試し行動をしてしまう。逆だよ
447
俺はマスコミに事件後も前妻に貢がれているとデマが流されたが、沈黙しかないと思っていた。けれど仲間に勧められ過去や現状を正直に語るようにした。すると「ヒモ」「密会」なんてデマがピタリとなくなった。デマって事故みたいなものだが、巻き込まれたら嫌でも自分で対処しないとダメなんだよな。
448
このところコロナ対策や皇室の話題で意見が割れたが、割れるいうことは、見方が色々あるってことなんだよな。俺は自分の意見こそが正解だ!と思い込む白黒思考で生きてきたけど、この世の大半はグレーで決着なんかつかないんだよな。分断を防ぐには決着がつかないモヤモヤが当たり前だと慣れることだな
449
心が辛いときに「負けるな」と言ったり言われたりするけど、良く考えたら感情に勝ち負けなんかないよな。辛いと感じているのに、感じないようにすることが勝ちなんかじゃない。感情には勝ち負けも良し悪しもない。感情に罪はない。どんな感情を持ってもその自分を赦してしまえばやがて過ぎ去るんだよな
450
俺は最初依存症のプログラムに取り組むのが嫌で「自分のことは自分が一番良くわかっている」と拒否していた。今ならわかる。自分は自分のことが一番客観的に見れない。責めすぎているか、庇いすぎている。誰かに自分を客観的に見て貰うと、心の鎧を捨てられ変えていくべきことが分かり、生きやすくなる