高知東生(@noborutakachi)さんの人気ツイート(いいね順)

876
「期待してるぞ」「期待を裏切られた」どっちの言葉にも責任を感じる必要なんかないゾ。・相手は勝手に言ってるだけだし、実際に思っているかも疑問。本当に近しい人は、ここ一番の時にプレッシャーをかけてきたりしないし、どんな結果でも変わらぬ態度で接してくれる。そういう人を大事にしようぜ!
877
「優先順位をつけろ」「1つづつ片づけろ」と言われるけど人生はそんな都合良くいかない。同時並行に色んなことをこなすことになる。1つ1つ納得するまでできれば楽だけど、相手もあるし、納期も予算もある。現実はなんとかこなす程度で普通だから、完璧じゃなくても当たり前だゾ。自分に優しくしような
878
失敗を怖がって完璧主義を目指していると、完璧とは程遠くなってしまう。俺は質より量をこなすことが結局質をあげると思っている。やってみないとわからないこと、同じことでも環境が変わればまた違うし、相手にもよる。そういった経験値が場面に対応できるようになってくるんだよな。量をこなすの大事
879
思い通りの結果がでないとやけになったり、投げだしたり、怒ったりしてきたけど、他にもこんな道があったことを発見。①「まあいいか」と気楽に受け入れる②「おっ!そうきたか!」とあくまでも目標に対する過程に過ぎないと考える 結果は変わらないなら足掻いても仕方ない。こちらが変われば楽になる
880
正直に生きるというのは、仕事でかかるストレスやプレッシャーを安心、安全な仲間と話し昇華させるかってことが大事と学んだ。仕事はやれば必ず壁にぶつかるけれど、正直さとは「プレッシャーだからやめる」ではなく、どうその感情を乗り越えるかということ。人に上手に依存できることも技術なんだよな
881
親の希望通り生きることが親孝行なんかじゃないゾ。親の希望通りに生きられないからって自分を責めることもない。ダメな奴だと思う必要もない。本当の親孝行って子供が幸せに生きることだと思うんだよな。それを親が理解してくれなくても自分が理解していれば良い。親に分かって貰おうとする必要もない
882
俺は他人との関係が「分かってくれる」か「分かってくれない」の白黒しかなくて「分かりあう」という行動ができなかった。話しあってお互いがわかりあえるのに、俺にはプロセスを学ぶ機会が全くなかった。人間関係って敵と味方に分かれるのかと思ってたけど、本当はどっちでもなくフラットなんだよなぁ
883
心配事の大半は起こらない。妄想を広げても仕方ないんだな。他人の考えはわからない。勘繰っても意味はない。妄想や勘ぐりは対策にはならないんだな。俺はそれを「良く考える」ことだと思っていた。むしろ①考えても仕方ないことは考えない ②言葉でコミュニケーションをとる ってことの方が大事だった
884
人は人生の分岐点で度々間違った選択をする。俺なんか間違いだらけ。引き返せるかどうかの分岐点って、ちっぽけなプライドが 捨てられるかどうかにかかっている気がする。切羽詰まった時にはプライドを捨てても死にはしない。むしろ間違ったプライドを捨てて初めて本当のプライドに出会えると思う。
885
失敗した時は真摯に受け入れて、どう改善するかが大事だと思うんだよな。俺もそうだけど失敗をすると隠そうとしたり、誰かのせいにしたり、謝罪や埋め合わせから逃げたりしがち。すると自尊心がどんどん下がり失敗がますます恐くなる。失敗からのリカバリーを子供の頃から学んでおくことは重要だな
886
俺は自分で「あぁなりたい、こうなりたい」と願う生き方を変えて、あるがまま、与えられたものを有難くやってみる生き方に変わった。逮捕後否が応でもそう生きるしかなかった。そのお陰で自分という枠が取っ払われ新しいチャレンジができた。自分を閉じ込めているのは過去からの思い込みや刷り込みだな
887
イタリア車は格好いいけど良く壊れる。弱点をマメにメンテナンスしないと重大事故に繋がる。心も同じ。俺は自分の弱点がバレたくなくて「自分の事は判っている」と言い訳していた。だから度々事故った。弱点は隠さずフォローして貰えば良かったんだ。イタ車は弱点だらけでも愛されるゾ。安心しろ俺。
888
自分と違う価値観や生き方をしている人がいるって当たり前のことなんだけど、似たような価値観の人とばかり集まっているとそれが理解できないんだよな。俺も以前は少数派を「変わってんな」なんて思ってたけど、実は自分以外の価値観は全部間違ってるとか、変だと思う俺の方が変わり者だったんだよな
889
競争社会にいると「他人の不幸は蜜の味」みたいに思ってたけど、別に他人が失敗したり不幸になったからって、その分、自分に幸福や幸運が舞い込む訳じゃないんだよな。だったらお互いが幸せになれるように考えられた方が、その時間ずっと楽しかったよな~。非現実的な考えで、現実逃避してた俺!ダサっ
890
執着を手放してどんな時も自分を変える方に目を向けた方が人生は楽だな。誰かに嫉妬している位なら、自分ができることを増やした方がいいし、手に入らないものに固執している位なら、欲を手放した方が楽になれる。あれもこれもと欲しくなるけど、本当に大事なものに絞った方が、結果として幸福感が増す
891
「今年こそ〜しよう」と気合いを入れることって大抵続かないんだよな。そもそもそういう事って本当にやりたい事なのか?理想の自分を夢みているだけの気がする。本当にやりたい事や、やらなきゃならない事って新年に決意表明するより、なんでもない日に急に思い立ってやり始めても続くもんじゃないかな
892
親しくもない人には奢ったり親切にするのに、身近にいる人はぞんざいにしてしまう。俺自身は他人のことなどいちいち気にしてないのに、自分は他人の評価を気にしてしまう。身近な人に親切にして、たいして親しくもない人には見栄を張らない。自分と他人の評価を気にしない、こうすれば人生楽になりそう
893
アラフィフの靴下の跡が話題だけど、アラカンの俺は靴下の跡は勿論、近くのものが全く見えなくなり、裸眼で本を読む時は自撮り棒でも使おうかと思う程。その分年を取ると見栄より「まずは健康」と思考もシンプルになり楽。若い頃には「太く短く生きる!」と息巻いてたが人生はあっという間に長くなるな
894
自分を苦しめるシステムは自分で止めることができる。「自分が他人からどう思われているか?」と知ろうとすることと「あの人はこう思っているからあんな態度をとったんだ」と妄想だけで辻褄を合わせてしまうこと。こんなことが始まったら俺は自分の脳みそにSTOPをかけている。それだけですごい楽になる
895
かつての俺は「バカって嫌いなんだよね」と言っていた。それは自分が無知だという自覚がなかったから。人を馬鹿にしていたのはただ単に自分の正解が狭小だったから。物事は多面的で人には個性や感情があって、物事は計画通りに行かなくて当たり前。上手くいかないのを人のせいにしていたバカな俺。恥ズ
896
時代、環境、体力、収入こういったものが変動すると不安に襲われるけど、自分が過去にとらわれず柔軟に変化できるかが大事だと思う。今が惨めだとか、昔はよかったと自分を苦しめるのは自分自身。自分を敵に回しちゃいけないな。自分は常に自分の味方でいないと。主役も観客も自分しかいないからな
897
俺も自分では全く気づいてなかったけれど、親が自殺した子供は少なからず自分を責めているんだな。そして俺の様に自分を嫌い、攻撃的になり、自分を傷つける生き方をしてしまう人もいる。負けるもんかとがむしゃらに生きても心に穴が空いたような不全感がある。それを不健康なもので埋めてきたんだよな
898
だけど楽して儲かる話をわざわざ他人に教えるわけないよな。 自分でやるよ。 第一、そんな話が本当なら日本の格差社会問題なんかとっくに解消してる。 その話を持ってきた人に義理なんか感じる必要ないからさ、速攻でその人間関係を切り捨てたほうがいい。 くれぐれも不安な時こそ儲け話に気を付けて
899
俺は1人では絶対に回復できなかった。そう言うと「弱い人間」「甘え」と批難されるかもしれないけど、俺みたいに1人では無理って人が「えぇ格好しいの高知東生も弱音吐いてたし、俺も誰かに助けてもらってもいいよな。」って思って貰える様に俺はあえて言いまくる^_^俺は弱い!1人で回復は無理だ!
900
大人って子供の頃思っていたほど大人じゃないし、子供は大人が思っているほど子供じゃないよな。子供の頃「早く大人になって自由を満喫したい」と思っていたけれど、自由になるにはまだまだ心の修行中。子供時代にちゃんと一人の人間として扱われ、コミュニケーションしてもらう経験って大事だなと思う