高知東生(@noborutakachi)さんの人気ツイート(いいね順)

851
子ども達は時代の閉塞感に苦しむ現状の大人達を見て絶望していくのではないだろうか。学歴が役立たないとは言わない。でもそれが全てでもないし大人になった方が世界はぐっと広がるはず。でも大人達が夢や希望を持てる社会じゃなかったら、子ども達に夢や希望を叶えろと言っても無理な話だ
852
「いつか誰かにやって欲しい」と願うことがあるなら、それは自分が始めるべきことなんだよな。問題や課題に気づいたってことだし。自分にできないことを人に期待しても迷惑なだけ。果たせなかった夢を子供に押し付けるようなもの。「私から始まります様に」って自助グループのスローガン好きなんだよな
853
常識なんて人の数ほどあるんだよな。自分の常識に合わない人の生き方を否定する権利なんて誰にもない。自分らしく生きようとしている人を罰する権利もない。生き方を無理やり変えさせる権利もない。他人の権利を認めたからって自分の権利が奪われたりしない。みんなが自分らしく生きればいいんだよな
854
俺達依存症者の回復プログラムは「助ける者が助かる」という仕組み。それは他人の幸せを願っている時って自分も幸せな気分になって苦しみやストレスから解放されているからなんだって。確かに!ストレスがたまると俺達はまた依存行動に戻りがち。でも他者貢献を実感している時は確かにノンストレスだな
855
「人に迷惑をかけるな」というのは不可能だよな。迷惑という言葉が適切か分からないけど、人を頼らずには生きていかれない。人ってプライドがあるから頼る事ってデフォルトのままだと躊躇する。むしろ「人に頼って迷惑かけあって生きていくんだから、お前も寛大になれ」と教えて貰った方が有難いかも。
856
若い頃は還暦近くなったら、もう人生は終わりで若者を羨んで暮らしているんだと思っていた。でも若い頃の方が「これで食っていけるのか?」なんて長いスパンで考えてしまって 躊躇しがち 。今は「10年続けられたら充分」と考えてどんどんチャレンジできる。。若い人に言いたいが年をとるのは怖くないゾ
857
理想の自分像を演じて縛られるのマジでバカバカしいよ。その演技に実はみんな気づいている。「カッコつけてんな」「痩せ我慢してるな」と思っているけど言わないだけ。なぜなら自分も思いあたる節があるから。それよりありのままをさらけ出せる人の方がよほどカッコいい。自分も楽になれて一石二鳥だな
858
「頑張る」「頑張れ」って簡単に使うけど、頑張るって歯を食いしばって限界までやり続ける事じゃないよな。それは頑張りじゃなく「無茶」というもの。頑張るって結局「苦労と思わずに続けられる努力」じゃないかな。結局好きなこと、向いてることしか頑張れないと思う。他人にやらされるのでは無理だな
859
人生って上手くいってる時は、案外無駄な金や時間を使ってバカ騒ぎしているだけで「幸せ」って実感できないんだよな。幸せを当たり前の様に感じてしまう。ところがものすごいマイナスに陥ると、ゼロに戻っただけ、スタート地点に着いただけで、えらく有難く感謝したりできるから幸せって不思議だよな
860
知人の息子が大学1年生で鬱になっている。大学に入ってもオンライン授業だけでリアルの繋がりが全くないとの事。新生活で友達もできず何を相談すべきかも分からない状況は考えただけで孤独で不安だ。先輩に教えて貰いたい事だって沢山あるはず。俺も東京に出てきた時は右も左も分からなかった。
861
たかりこチャンネル本日は緊急動画を配信しました。 田中聖君には回復のための時間が必要だったと思います。 聖君と自助グループの仲間になれたことは俺の宝です。 田中聖さん再逮捕に際し たかりこ緊急動画 youtu.be/XX_Fl5QKXBo @YouTubeより
862
努力はもちろん大事だが、もっともっとという向上心は時に自分を苦しめる。子供の頃から努力ばかり教えられてきたが、努力の仕方は案外わかりやすい。むしろ脱力こそ学びたいところだ。休む時は徹底的に罪悪感なしに休む。休むことや、ぼーっとすることを安心してできるようになる。これ意外に難しい。
863
先延ばしってやって良い時とダメな時があると思うんだよな。朝起きた時に「あー、あれやんなきゃ」と憂鬱になることは、さっさとやってしまう。嫌なことを片付ければ残りの時間は楽に過ごせる。逆に夜憂鬱なことを考えだしたら「明日考えよう」と先延ばしする。夜の考えは大抵ロクなもんじゃないからな
864
許せない人も当然いるだろうけど、誰より許せないと責めているのは自分自身なんだよな。 罪を受け止めることは、自分を許さないことじゃない。 自分を赦すから罪に向き合えるってこともある。 自暴自棄や自分を嫌ったり、責めたりしている時は、自分の人生大事になんかできないんだよな
865
俺は、今周りにいてくれる仲間達に出会えなければ再発していたかもしれない。環境は大事だ。同じ行動から違う結末は生まれない。クスリを止めたい人はクスリを止めている人達に交わること。クスリをやったことのない人ではなく止め続けている人ってのがポイント。足を引っ張る共感ではなく前向きな共感
866
仲間が本音で話してくれたり、弱さを見せてくれたら、嬉しいと思いこそすれ嫌いになったりしない。それなのに自分は弱さやダサさを見せられなかった。カッコつけて、いつも他人に見られたい自分を演じていた。「本当の自分じゃ愛されない」って壁を作り、追い込んでいたのは自己肯定感の低い自分自身
867
人間て考え方が本当に様々だよな。「困った時は相談を」と俺も思っているけれど、相談先の質が違いすぎる。人って資格や行政機関というブランドを頼りがちだけど、逆にそういう縛りのあるところは責任問題を恐れて踏み込んでくれないという側面もある。結局、相談先は運任せみたいになっている。辛い
868
今は「ケセラセラ」「なるようになる」っていう言葉が大好きだし、実際その通りだと思うけど、昔の俺は「それは無責任だ」とか「人生は自己実現だ」とかって思ってた。何でも自分の思い通りになると思っていた傲慢さが問題だけど、「そうあらねばならない」という思考が自分を苦しめていたんだよな。
869
人は大きな恐怖を経験すると、堅い殻に閉じこもる。堅い殻の中に他人の感情が流れこむと戸惑い排除しようとする。ところが温かい感情が何度も流れてくると、堅い殻もだんだん柔らいでくる。やがて殻を破り自由になれる。恐怖の支配から逃れよう。恐怖の正体は自分が作った殻。温かい感情を交錯させよう
870
上手くいかないことの原因を他人や環境に求めても解決しない。人間関係や環境が悪いなら「変えよう」「分かってもらおう」と必死になるより、「逃げよう」「脱出しよう」と自分ができることに向きを変えた方が早いし現実的。上手くいかないのは努力が足りないのではなく、努力の向きが悪いこと多し
871
練馬のとんかつ屋さんの事件衝撃的だった。俺の経験では、ただでさえ弱っている辛い時に、2つ、3つと残念に思うことやショックな出来事が続くと、本当に心が持ちこたえられなくなる。そんな時って案外家族とか友人よりも、知識ある他人に相談した方が助けになるから、勇気出して相談機関に電話を!
872
仕事などでは自分のポジションが奪われたり、競合が起きることが度々ある。以前の俺もそういうゼロサム思考が染み付いていたから「マイノリティの権利を認めていく」なんて言われたら「皆がそんなこと言い出したらどうなる」なんていちいち恐れていた。 世の中勝ち負けばかりじゃないのに浅はかだった
873
世の中がどんなに変わっても優しさや思いやりや助けあいが必要なことは変わらない。どんな人もその本能を持っていると思う。傷ついたり孤独が長くなると、その本能が恐れや怒りで囲われて見えなくなりがちだけどゼロにはならない。覆われた恐れや怒りを俺も取り除いて貰った。思いやりある人でありたい
874
自粛中にパチンコに行く人のことが度々TVで取り上げられているけど、あの中には、ギャンブル依存症の人も含まれていると思うんだよな。このご時世の事を頭で理解していても「やめたくても、やめられない」人もいるはず。バッシングだけでなく、ギャンブル依存症についても考える機会になって欲しいな。
875
勝手に期待して、勝手に期待を裏切られたと感じてしまうことがあるけど、当事者にとっては良い迷惑だよな。だいたい本当にその人に近しい人なら「期待してるぞ」なんて声かけないよな。期待は自分にすれば良い。他人に期待という十字架を背負わせちゃいけないよな。期待を裏切ったなんて罪悪感も不要