高知東生(@noborutakachi)さんの人気ツイート(いいね順)

801
誰だって失敗が怖いし、傷つきたくはない。でも、失敗や傷つきから成長できることもある。失敗も一つの権利だと思うんだよな。だから先取り不安で失敗する権利を奪ったり、余計な尻拭いで失敗から学び直すチャンスを奪ってもいけない。必要なのは失敗からのリカバリーをサポートすることだと思う
802
叱られそうだけど、俺は政治って誰がやってもあまり変わらないんじゃないかと思ってる。違いは取り入れる声の範囲かなと。だから一部の声しか取り入れてくれない人は選挙で交代して貰うんだと思ってるんだよな。優秀な人より、興味が広くて、話しが聴ける人がいいと思ってる。あくまでも個人的意見
803
経験上自分が幸せになる努力は最優先して取り組んだ方が良いな。自分の生活が不安だったり、落ち込み苦しみもがいているときに人に優しくなんかできないし、恨みや自分を恥じる気持ちで、ひねくれ幸せな人達と距離をとる。幸せになろうと決意すると、幸せで心に余裕のある人が手を差し伸べてくれる
804
自分は自分しか生きられない。他者と比較しても仕方がないし、それよりも自分の中に秘められた自分の謎を解明した方がよほど面白いと気づいた。自分を解っていると思っていたのは勘違いで自分を自分の見たいように見ていただけだった。自分を表現することが一番難しく、自分を知ることは奥が深いよな!
805
「あたりまえ」の反対語は「有難し」だと仲間に習った。感謝を忘れた時、人は与えられているものを当たり前だと思うと。今日一日を平穏に過ごせたことの方が本当は「あり得ない=有難し」なんだよな。俺もそうだったけど、多くのものを与えられていると感謝が見えなくなる。だから譲り合いが大事だよな
806
振り返ってみると解ることって沢山あるんだけど、渦中にある時はそれが見えない。一番混乱するのは変化がきた時。人はずっと同じ環境にいられる訳じゃない。常に変化していく。脱皮の時がくるんだよな。脱皮する時ってもう古い皮は必要ないのに脱ぎ捨てるのが怖い。でも引きずる位なら捨てた方が楽だな
807
何が必要なのか?サポートする側が判らないうちに再逮捕になってしまうと、治療が中断ばかりして、ますます難治性になってしまうんだと思う。俺の場合は仲間が「母親のルーツを探ることが必要」と気づいてくれた。それだって知り合ってから2年かかった。受け入れるのにまた時間がかかった
808
書きあげた自叙伝、見本刷りを手に入れました。 出版社の方とも何度も話し合い、時にお互い感情的になりながらやっと書きあげ創り上げた1冊。感慨ひとしお。 過去を振り返るのが苦しくて挫折しかかったけど、こうして実物を目にするとやはり嬉しいものですね!
809
自分と反対の意見を言われてもどっちかに決める必要ないんだよな。なるほどね!でお終いでいい。自信がないと脅かされそうで、いちいち反応しちゃうんだよな。日本中から叩かれた経験は間違いなく俺を変えたけど、そのお陰で心の動きについて知るようになった。自分の弱さを知ると軋轢が減っていいな。
810
俺が事件の後、孤独の中で作詞した曲です。仲間にメロディをつけて貰ったので聞いて下さい。 メッセージと歌詞付きの動画をYoutubeにもUPしたのでそっちも宜しく。youtu.be/5BgEE62ZjAs タイトル「ぬくもり」 作詞:高知東生 作曲:橋口智紀 編曲:田村雄太 感想を教えてくれたら嬉しいです^_^
811
自分とは違う生き方や信条や考え方を持った人がいても、お互いが干渉しあわず認めあえれば、自分が脅かされるわけではない。相手を変えようとしたり、分からせようとしたり、批判しなければ平和。違いに出会った時の違和感って単なる自分の反応なのに何で相手が間違ってる気がするんだろ。訓練不足だな
812
心が弱いことは悪いことじゃないし、強くならなきゃいけないってことでもないよな。むしろ強く鍛えようとするより、誰と支えあうか、どんなふうに休息を与えるか、トリセツを考えた方がいいよな。あと強くなろうと無理をすると、人にも強さを求め寛大さや優しさを見失って怒りっぽくなる。頼り方学ぼう
813
人は皆弱点を持っているが、弱点に必要なのは、克服法じゃなくお互いを理解する気持ちだな。俺の今の仕事仲間の1人は、忘れ物と遅刻の王様でスケジュール管理が苦手。最初はイライラし不機嫌になって直せ!と思ったけど、これがこの人の弱点だと理解したら俺が協力しフォローすれば良いだけと気づいた
814
今日の学び。自分を大事にするとは虫歯の治療のようなもの。ジンジンとした痛みを長年抱えた人が治療を決意したら一度は痛みに向き合わなければならない。そして痛みのない生き方を初めて知る。自分を大事に出来なかった人は当たり前の治療法を知らない。治療は怖いが効果を信じてやってみるしかない
815
人生を困難にするのは考えを枠にはめることだよな。誰かと比較してしっかりしろとか、いい歳だからとか、男だから女だからって枠に押し込める。最近の俺この枠に気づいて自分には合わないと認識したら捨てている。「55歳」「カッコ悪い」という枠を捨てたら生きやすくなった。
816
氷山の一角という言葉があるけど、心にも言えるよな。表面上はどんなに順調なように見えても、大きな苦悩、消せない寂しさや悲しみを抱えていることがある。自分自身が苦悩の底にある抱えている感情に向き合うことができれば氷山は小さくなる。俺の場合はそれが母親に愛されなかったという感情だった
817
頭の中にできてしまった常識とか、考え方というのはブロック塀でできた枠の様なモノでなかなか壊せない。俺は自分を守ってくれると思って「男らしく」「弱音を吐くな」「根性だせ」なんて塀を高く積み上げていた。息苦しく、世界が狭くなった。仲間がその塀をぶっ壊してくれた。一人じゃできなかった
818
俺は強さがカッコよくて、弱さは悪だと思っていた。確かに腕っぷしは強かったけど、あんなものは本当の強さじゃない。むしろ弱いから腕力に頼った。心の弱さを認めるのは敗北じゃない。弱さを認めたから沢山の仲間ができて頑丈な支えになっている。力の誇示は限界があるが仲間の広がりには終わりがない
819
自分を大きく見せようと見栄をはったり、強く見せようとイキがったり、それに必要以上に誰かの顔色を見てあわせたり、そんな事ばかりだったな。なんかサイズの合わない洋服を着ているようでなんとも居心地が悪かった。自分の身の丈にあわせた「ジャストフィット」にしてみたら気持ち良いんだこれが^_^
820
人には長所と個性しかないと思う。短所と思うところこそ個性という強みじゃないかな。使い方を間違えていると短所と思ってしまうけど、個性と考えると、どう生かそうかと自分を変えられる。変えられるのは自分だけ。自分を褒めて伸ばそう。そして個性を愛し愛されよう。
821
他人に突然攻撃されたり、批判されることってあるよな。もちろん傷つくと思う。でも例えばSNSの見ず知らずの人の攻撃ならそれほど気にしなくて大丈夫。むしろ近しい人が言いにくそうに、言葉を選んで、批判に聞こえないように気をつけて伝えようとしてくれる事には、痛くても真摯に耳を傾けた方がいい
822
俺は近道がないかと探すような生き方をしてきたが勿体ない生き方だったなと今更ながら思う。コネを使って得するより、道なき道を仲間達と開拓した方が、面白いし、自尊心や知恵も身につくし、信頼関係も生まれるし良いこと沢山あるのにな。結果ばかりにこだわってプロセスを楽しむことを知らなかった
823
心が辛いときに「負けるな」と言ったり言われたりするけど、良く考えたら感情に勝ち負けなんかないよな。辛いと感じているのに、感じないようにすることが勝ちなんかじゃない。感情には勝ち負けも良し悪しもない。感情に罪はない。どんな感情を持ってもその自分を赦してしまえばやがて過ぎ去るんだよな
824
他人にどう思われるか?を気にして生きていくのは、他人の人生を生きるようなもんだよな。他人の評価なんて殆どは無意識レベルですぐに忘れている。しつこく囚われたとしても実はそれで苦しむのはジャッジしている側。された方は気づかなければ無害。他人の評価を感じすぎない訓練って大事だと思う。
825
「その人の良い所を見ろ!」って言われるけど、良い所だけじゃなくて短所も含めて、丸ごと受け入れ、愛せる方が良いと思うんだよな。無理に良いところだけ見て短所に目をつぶってる状態だとしたら、それはもう我慢じゃないのかな。「お前そういうとこあるよな」って短所も笑い合える方が楽だと思うけど