高知東生(@noborutakachi)さんの人気ツイート(いいね順)

701
「親や友達を大事にしよう」って学校で何度も教えられてきたけど、そんなことは教えなくとも共存本能として備わっているものじゃないのかと思うんだよ。むしろ臭いものに蓋をせず、親や教師や友達からこんなことをされたら通報や相談をしようってことをリスト化して教育した方が良いんじゃないのかな
702
「成り行きにまかせる」というのは案外良い選択肢だな。若い頃は自分が仕切らなければ気が済まなかったが、事件以後はそんなことも言ってられなかった。食べていくためには、頂いた仕事は有難くやるしかない。そしたら小説ができたり、歌ったり、作詞してた。今日で58歳。この年で全て新人って楽しい
703
「そんなことでは社会じゃ通用しない」なんて学生時代に散々言われたけど、大人がそんなこと言ったら社会人になるの嫌になるよな。第一、社会人より学生の方がよっぽど大変だと思う。逃げ場がないし、集団行動だし、自由もなく、常に評価されるんだもんな。子供時代を生き延びれば大人社会は通用するよ
704
迷惑動画を出した少年がこれだけ叩かれて大変な思いをしても同じ事をする若者が出てくる。悪いと分かっていてワザとやる。本人達はカッコ良いと思っているんだろうな。スリルを味わいたいとか。心の闇の構造はかつての暴走族と似ている気がする。自尊心が低くて居場所がなく逃げたい現実があるとかかな
705
仲間に言われた「お母さん高知さんのこと愛していたんですよ。見捨てたんじゃない。女を選んだんじゃない。借金から高知さんを守ろうとしたんですよ」俺の中で世界観が真逆に変った瞬間。俺はお袋に愛されていた?仲間と泣けた「お袋そんな守り方悲しすぎるよ」 お袋には生きていて欲しかった
706
恐れや不安から逃げたい時、他人の言葉や態度で解決して貰おうとすると、支配コントロールの関係になってしまう。痛み止めにはなっても治癒には繋がらない。他人の力を借りながら、自分の内面を見つめ自分を変えるようにしないと力が溜まらないんだよな。あと「時薬」とか「寝逃げ」も地味だけど効く。
707
容姿いじりって思った以上に人に深い傷を負わせるんだよな。そして思った以上に嫌な気持ちを経験した人が多い。どうにもならない事と頭では理解していても感情が自分を傷つけ不安が襲う。俺が言っても説得力はないけど、最近「容姿いじりをやめよう」と言われる様になったのは自戒も込めて納得してる
708
増税にやみくもに反対するつもりはないが、増税するなら安心して生きていける社会になって欲しいよな。俺達の先輩方の時代には「老後の心配」なんて言われていたが、今では老後どころか若者が正社員にすらつけない時代。低賃金、社会負担費増で将来設計も描けない。増税で不安が解消されるなら良いが
709
何度も筆が止まり、時には出版社とまさに喧嘩腰で話し合った。俺の様な天涯孤独で怒りを心のバネにして「成り上がるぞ!」と必死に生きてきた男が、表向きのイキがりとは裏腹にどんな心の葛藤を抱えていたのか、カッコ悪く、情けなく、そしてずっと孤独だった自分をどう表現したらいいのか?悩んだ
710
俳優に復帰したからといって、元に戻りたいとか戻れるとも思っていない。事件をなかった事にはできないし、むしろなかった事にしたくない。俺は事件によって初めて人生を見直せたし役割が与えられた。だからエンタメで依存症の理解を広げるような新しい道、自分にしかできない作品を作りたいと思ってる
711
多様性について考えると、俺みたいに身体が健康な日本人男性の大人って、それだけで恵まれた立場なんだな。自分の経験値だけで身に着けた常識や枠の中で物事を判断しては駄目だなと思う。恵まれた立場でマジョリティ側だと思ったことがなかったけど、実はその無意識さこそが謙虚さに欠けていたのかも
712
ご家族から相談を受けていると、困っているのに変えたくない人に出会うことがある。俺もそうだったから分かるけど、これまでのやり方が失敗だったと思いたくないんだよな。でも昨日までのことは今日にたどり着くための経験に過ぎない。失敗じゃなくて模索だよな。過去がどうあれたった今からは変われる
713
ショックなことが起きると原因をこじつけて自分を責めがち。ただでさえ傷ついているんだから、更に自分を傷つける必要ないよな。生きていると嫌なことも普通に起きる。ジャッジせずショックを受け入れられるまで待つしかない。逆にショック打ち明けられた時にこっちが慌てて原因探しをしないのも大事だ
714
理不尽なことや自分を傷つける人に対して我慢を続けていると、ストレス耐性はどんどん弱くなって突然自分の味方にブチ切れてしまったりする。我慢より状況をどう改善するか人とコミュニケーションをとった方が良いよな。状況を打破しようしている時に必要な忍耐は「待ち」であって我慢とは違う気がする
715
コロナに感染した女性が責任を感じ自死した事件本当に痛ましいが、その気持ちはわかる気がしている。不安と自責の念で自分を追い詰めてしまうと、どうすれば責任が取れるのか?どうすればわかって貰えるのか?と考え、死ぬことでしか理解されないと思いこんでしまう。自分を追い詰める力はとても強い
716
テレメンタリーが放映された。8か月に渡る密着。自分の今の姿をさらけ出すのは恥ずかしかったが、依存症からの回復過程は殆ど放映されることがない。あえてそこを見て貰うことが俺の役割だと振り切った。薬物報道のあり方が困っている人の勇気づけや、情報提供の役割へとこれが転換点になれたら嬉しい
717
ありのままの自分を否定していると常に苦しむ 男らしく弱音を吐くな 男は舐められるな 頼りがいのある男であれ 俺の場合はこんな男を演じ続けていた。だけど実際の俺は一人じゃ何もできない。孤高を生きるほど強くもない。寂しがり屋で怖がりだ。理想像を捨てたら楽になった上、見捨てられもしなかった
718
小説を書くことになった時に仲間から「じゃあこれからは年間100冊本を読みましょう」と提案された。俺は「読めるわけない!」と文句ばっかり言ってきたが最近は3日で1冊位読めるようになった。今年は100冊いけるか?「面白いからやるんじゃなく、やるから面白い」って言うけど本当だな。素直に認めるよ
719
「自分さえよければいい」って否定的に使われがちだけど、人の幸せの形なんてそれぞれなんだから、他人と比べず自分さえよければいいよな。むしろ自分の気持ちより他人にどう思われているか?をつい気にしてしまいがち。「自分さえ良ければいいじゃん!」って言い切れるのはカッコいい生き方だと思う
720
最近傲慢さについて良く考える。うまくいってる時って、自分の実力で結果をだしたと勘違いしがち。でも土壌を作ってくれた周りの人のお陰なんだよな。一人では何もできない。そんなこと皆分かっているのに、うまくいっていると視野が狭くなる。周りから気を使われて意見がでてこなくなったら要注意だな
721
東京って高知県人の俺から見ると、案外自然も多いし、何よりも古い文化や街並みを沢山残せていて、それが良い所だと思うんだよな。神宮外苑の伐採が話題になっているけれど、あんなに雰囲気の良い並木道をなんで壊しちゃうんだ?東京こそ古いものを守っていける余裕があると思う。大事にして下さい
722
狭いコミュニティにいると同じ様な考えの人間が集まり、そのコミュニティの常識が当たり前に思えてくる。まずいこととわかっていても「みんなやってる」と自分を誤魔化してることに気づいたら、そのコミュニティから出る決意を。 逆にそのコミュニティに行くと優しい気持ちになれるなら、大事にしよう
723
先日、週刊女性に連載中の「原田龍二の人生反省。」でインタビューを受け、久々に原田さんと再会。原田さんも僕が今回復し続けている姿を喜んでくれ「高知さん、捕まってむしろ良かったですね」と言ってくれた。そのお陰で生き直せたと俺自身が思っている言葉。わかって貰えたことが嬉しい。10/27発売
724
人が生き抜いていくためには絶対に「希望」が必要だと思う。「絶望」の中では人は生きる気力を失ってしまう。他人から見たら絶望的な状況でも、当事者達は共感や、相互扶助で希望を見いだし充分幸せを感じていたりする。色んな立場の当事者の声が届きやすくなるといいよな。「~だろう論」は意味がない
725
今日は家族の仲間と、立川競輪でギャンブル依存症の啓発活動をしてきました! ギャンブル場で依存症啓発って主催者の決断もすごいし、お客様も楽しんでくれるんでびっくり!俺が社会で役に立てることも嬉しい。感謝です。