高知東生(@noborutakachi)さんの人気ツイート(いいね順)

676
政治に詳しくもないし、世界情勢にも疎いけど、ロシアの状況を見ていると、人が病んでいく心の仕組みは大統領も庶民も同じだなという気がする。力で押さえつけてきた人は力が怖いし、他者を支配しようとすれば人は離れていくだけなのに「従え!」と強要する。 自分と他者を大切にすればいいだけなのに
677
このところ週末セミナーに登壇しているが、そこで違法行為とわかっていてもやってしまう当事者や家族の方の悲痛な思いを耳にする。そっと俺に「息子の問題で困っています」と耳打ちしてこられるお母さんをみると胸が痛い。メディアでのバッシングを自分のことのように感じ相談すら難しくなっているのだ
678
「良かれと思って」というのは時に言葉の暴力にもなるんだな。「良かれと思って」は、言い訳にも免罪符にもならないことを肝に銘じよう。類義語は「あなたのためなんだから」だな。どっちも実は自分の承認欲求が隠れている気がする。相手がノーサンキューを言いづらい言い方や状況を作っちゃダメだな。
679
辛い告白を聞くと自分の感情を押し付けがちだが、慰めが逆に傷つけてしまうこともある。その人が自分に言い聞かせていることを、まずゆっくり聞いてあげられる心を持ちたい。言い聞かせたくなるのは、その人のためというより、自分が持ちこたえられないから。俺、つい何か言いたくなるんで気をつけたい
680
俺の場合、金を稼いでいた時の方が価値観が狭くて金に囚われていた。金が唯一の価値指標だった。見栄のために金を使い、金を誇示したかった。今の方が価値観の視野が広がった。金より思いやりや助け合いを優先する人達に助けられたからだな。そんな人達がいると知って世界がガラっと変わって見えた。
681
現時点の俺が感じている心の平和を得る方法 ・他人を変えようとしない ・他人に期待をかけない ・過去にしがみつかない ・感情は真実ではないと度々確認 ・行動してから考える ・失敗を当たり前と受け入れすぐに解決策を探す ・望みは求めなければ得られない ・他者と比較しない ・笑う・歩く・寝る
682
スキャンダルって不思議で自分がデマを書かれた時は「いい加減なデタラメ書いて!」と腹立たしいのに、他人の記事は「そうなんだ!」と信じそうになる。すると「そうか自分の記事も信じる人がいるんだ」と人を恐れ、失敗を抱え込んでしまう。自分のことを理解してくれる味方基地を作っておくの重要だな
683
自分で選んだ経験なら結果はどうあれ学びになったと思える。でも自分にはどうにもならなかった子供の頃の傷つき経験等は人生の足を引っ張ることがある。これは経験のない人にはなかなか分かって貰えないけど、過去のせいや親のせいにする訳じゃなくて無意識下の防衛本能。だから手放すのが凄く怖いんだ
684
「大事なことだから1回しか言わないは意地悪」というツイート。なるほど!と目からウロコ。俺なんか絶対1回じゃわからないタイプ。大事なことは何回も聞いていい。大事なことは何度でも伝える。ついでに大事じゃない同じ話を何度してもいい。老化現象が始まった人の同じ話の繰り返しも許して←俺の事
685
批判なんて簡単で誰でもできるが、解決策を考えられる人は半分位にまで減る。実際に動き出す人となると激減する。その上失敗にぶつかってもスモールステップで諦めずにやり続けられる人となると数人しかいない。今、支援が届かない様々な社会課題をサポートしてる人達ってこの数人の人達じゃないかな
686
俺は人の助けがなければ生きることすらできない時期があって、その時初めて人に対する有り難みや感謝が学べた。今、曲がりなりにも人を助ける側に立たせてもらうと誰かの役にたてる喜びを与えて貰えた。人に助けて貰うことは誰かの助けになっている。人ってただ生きるってことに意味があるんだなと思う
687
傷つきエネルギーが落ちている人との関わり方!その人の味方で周囲を固める。ネガティブな情報は言わない。原因追究や過去の落ち度を叱責しない。話しをまず聞く。「どうなろうとも俺は味方だ!」と伝える。その人の良いところだけを指摘する。会いたいと言われたらすぐ会う。俺がやって貰った方法^_^
688
俺はこうして重荷を降ろせる環境を与えて貰ったけど、どんなに真面目に暮らしていても親のことで、いまだに辛い思いをする人は多いだろう。隠し続ける暮らしは不安で自尊心や自己肯定感を失う。子供は親を選べない。親と子など、家族であっても別物の人生があると理解して貰えたら有難い
689
人って皆、他人を思いやれる人だと思ってる。でも立ち位置で見える景色が全く違う。俺は昔「頑張れ」と気合いを入れることを良しとしていた。でも今は励ましより、共感やそばにいることを大事にしたい。人は皆生き抜くだけで充分頑張ってる。根性の押し付けより孤独の防御が今の俺から見える思いやり。
690
「報われるまで努力しろ」と言う人がいる。でも社会的な使命感を持っている人って報われなくてもやり続けているよな。俺は、金にもならず、誰にも褒められず、それでも仲間を助ける人達に支えられ立ち上がれた。報いって何だろう?俗世間まみれの俺、目に見えない価値に報いを感じられる様になりたい
691
愛情を注がれて育った人が問題を起こさずそこそこ良い子になるのと、恐怖に支配されて良い子にならざる追えなかった場合がある。大人になり自由に生きられる様になっても、自分を優先すると文句を言われたり、罪悪感を抱くようなら、それは気づけぬまま支配が続いた人間関係にいるのかも。逃げ出そう
692
悩みを相談する時って、理解や受容あとはただ単に聞いて欲しいだけという時があるよな。だから悩みを相談された場合は、むしろ自分の考えを張り切って押しつけない、諭さない、解決策を提示しないということを心がけないとな。悩み相談された側が自説を滔々と話して気分が良くなるんじゃ意味がないよな
693
依存症問題に関わっていると、世の中には小さな声でも、あげ続ければ少しずつ変わるんだなと実感する。0を1にするファーストペンギンの役割は大きい。そして1を100にする人が次に出てくる。その世代間の引き継ぎにロマンを感じる様になった。昔は名を残したかった。今は次世代への道を残したいと思う。
694
依存症予防教育アドバイザーとして、若者たちに伝えたいのは「どこにも居場所がない」と感じている人ほど、薬で繋がった人を「理解してくれる人と出会えた」と感じたりするんだよな。でもそれはすぐに秘密を握りあう恐怖に変わっていき、今度は恐怖から逃れるために薬を使うという悪循環に陥るんだ。
695
生きるって上に伸びることだけを目指すのではなく、竹のように節を作ることが大切だな。知識や経験という基礎を固める、思ったように進まない時間こそが力になる。そして竹は1本だけで伸びるのではなく根っこで繋がり林になって強くなる。人生も自分だけでもがくより仲間を作った方がたくましくなれる
696
このところコロナ対策や皇室の話題で意見が割れたが、割れるいうことは、見方が色々あるってことなんだよな。俺は自分の意見こそが正解だ!と思い込む白黒思考で生きてきたけど、この世の大半はグレーで決着なんかつかないんだよな。分断を防ぐには決着がつかないモヤモヤが当たり前だと慣れることだな
697
俺、人一倍働いたし、それなりに稼いでいたんだけど、なぜかずっと世間から「ヒモ」って言われて、すごく悔しかった。今思えば、俺のこと知らない人、嫌いな人に悪口言われても、自分に自信があれば気にせずにいられたんだよね。悔しくて、怒ってたのって結局は自分で自分を傷つけてたんだよな!
698
話題の光浦さんのコラム本当に良かった。自分のカッコ悪い部分や弱さや情けなさを、充分売れっ子の光浦さんがあそこまでさらけ出せるってすごいよ!普通は仕事への影響を恐れて変化を感じても何でもないふりをするよな。大丈夫なふりをしはじめたら「大丈夫じゃないな俺」って認められるようになりたい
699
結果しか見てくれない人に一喜一憂する必要も、顔色を気にする必要もない。大事なのはプロセス。失敗しても人生は続くし、成功は一時的なもの。例え親であっても結果によって離れたり、くっついてくる人の態度を心配をする必要なんてない。 親の期待なんかなくても、自分の人生は生きられるんだからさ
700
嫌なことや嫌な人との付き合いを修行だと思って耐え抜けば人間的に成長すると思っているとすれば、それは大きな誤解だから今すぐやめたほうがいい。好きなことをやり続けるためだって、面倒臭いことや嫌なことをクリアしていかなきゃならないんだから、目的は絶対「好き」に絞った方がメンタルにいいゾ