高知東生(@noborutakachi)さんの人気ツイート(いいね順)

651
「みんな頑張っているのに自分は頑張っていない」と自分を責めている人は頑張っている人だと思う。だから今、仕事や人間関係が上手くいかずメンタルに不調があったとしても、自分を赦すことにまず取り組んだ方が良いと思う。俺も「生き抜くことだけで精一杯だ」と頑張っていた時期は社会活動ゼロだった
652
家族や友人は勿論大切だけど、自分の支えは身近な人と限ったわけじゃない。危険な家族もあれば、安全な他人もいる。孤独は環境では埋まらない。家族といても淋しくて、一人でいても満たされることもある。満足とか幸福って自分の内側にあるんだよな。外側の見てくればかり気にしてたけどやっと気づけた
653
やらなきゃ死ぬと思ってしがみつくのが仕事。死ぬ気で頑張り続けたら本当に死んじゃうのも仕事。天職に出会えた人や成功者ががむしゃらに働くのとブラック企業でめちゃくちゃな働き方をさせられるのは全く違う。それを一緒くたにして頑張らなきゃ!頑張れ!と自分や他人を追い込まないようにしないとな
654
自分より若い才能や優秀な人が現れると、脅かされる気がするよな。ついつまらない揚げ足とりや批判をしたくなる。でもそれって自分で自分を見下しているんだよな。自分より優秀な人が現れたら貶めるより、協働を選べばwinwinになる。若い才能はきっと実績に敬意を評し、受け入れてくれる。自信を持とう
655
仲間の自死の報が続いている。俺も会っているお母さん。息子さんを失う気持ちは俺にわかるわけないが、残された仲間達の悲しみはわかる。自死に出会うと皆が罪悪感と後悔に苛まれる。何かできたことはなかったのかと自分を責める。俺にできることは自死が減るよう依存症に苦しむ人に呼びかけ続けるだけ
656
「あの時本当はこう思っていた」って限界になってから言い出したりすると言われた方も「なんでその時言ってくれなかったんだ」と傷つくよな。自分がやりたいこと、やりたくないことをいちいち相手の感情を読もうとしないでサラッと伝えたい。自分の気持ちを大事にすることが結局人間関係を良好にするな
657
著名人の店で起きた泥酔死亡事故。早急な対応があれば失わずにすんだ命と思うと痛ましい。知識として知って欲しいので、ASK認定予防教育アドバイザーとして学んだ知識を伝えたい。泥酔した人を一人で放置しては絶対にダメ。耳元で呼んだり、つねっても反応がないなら、それは泥酔ではなく実は昏睡状態
658
「心配してる」とか「期待してる」って気軽に言ってしまうけど、言われた方は有難迷惑な場合もあるよな。心配や期待って、結局はその人の望む結末であって欲しいって願望の現れだったりする。他人の望みに応えて、自分を変える必要ないよ。やりたいことはやれば良いし、休みたいときは遠慮なく休もう。
659
孤独や孤立は様々な弊害を生む。心の病にもなるし、自死や時には犯罪にも繋がる。でも孤立し孤独な人自身がそれに気づけないことも多いんじゃないかな。人は周りに沢山いる。でも心が繋がれない感じ、誰にもわかって貰えないと自分を閉ざす感じ。あれが孤独や孤立なんだと俺も後から分かったんだよな。
660
よく「依存症支援で援助職に求めるものは何ですか」と聞かれるけど、俺が思うに患者にリスペクトがなくて、心の中で見下してたり、可哀想な人、ダメ人間と思われていると患者は敏感に見抜くんだよ。これ依存症に限った話しじゃないと思うけど。フラットに向き合ってくれる人ってのが一番という気がする
661
過去の逆境体験がのちの人生に影響を与えるなんて知らなかったが、閉じ込めた感情、フリーズさせた怒りや悲しみはなくならないんだな。怒りや悲しみをパワーに変えていると人間関係で問題が起きた時に、過去の経験まで蘇って感情が暴走し、トラブルが絶えない。過去と向き合い感情を昇華させるの大事だ
662
最近講演の依頼を受けるようになり、自分の過去からどうやって依存症から回復したのかまでを話す機会が増えた。今振り返ると色々としんどい荷物を抱えていた。でもそれを乗り越えることができたのも事実。だから最悪のピンチが未来を恐れる気持ちを取り去ってくれたとも言える。無駄な経験ってないよな
663
自分にとって簡単なことが誰にとっても簡単だとは限らないよな。逆もまた然り。自分が楽にできること、すぐに気づけることができない人がいると昔はイラだっていた。それをやる気の問題だと思っていた。想像力の欠如が、結局他人と自分を苦しめた。生きる世界が広がって自分が新人になって、気付けた。
664
俺がTwitterドラマに復帰することで「芸能界は甘い・どうせまたやる」という批判を見ると勿論辛い。でもその批判で再起が困難になり追いつめられるのは一般の依存症当事者・家族だって知ったんだ。だから批判が出る原因となった自分の責任として、批判を受け入れ自分のこれからを見て貰おうと思ってる
665
自分の考えが正解なんかじゃないし常識でもない。これは意識して気をつけるようになった。あと最近思うのは時代で変わるやり方に対してジャッジしないことだな。「そんなんで大丈夫なのか?」と思っても逆にこっちが非効率なだけかもしれない。時代の変化を受け入れていくことでストレスはだいぶ減った
666
俺、文春さんの取材と聞いて受けるのがすごく怖かった。 でも担当さんがすごく熱心で真摯に向き合ってくれたので、信頼するしかないと思い切った。 良かったら読んで下さい。 twitter.com/kura_sara/stat…
667
世間の「仕事納め」は数日後にまた始まるから気軽に使えるんだよな。先の見通しが全くつかない仕事納めを俺は経験したが、そのことは誰にも言えなかった。でも「仕事ないんだ」と言えたら仕事を貰えるようになった。困っている時に隠したいと思うことって多分オープンにした方が良いことなんだと思うな
668
「俺の代わりはいくらでもいる」それが怖くて、すぐできることを勿体ぶったり、わざと困った風を装って自分の価値を上げようとした。だけどそんな面倒な奴だったら、それこそ誰かに取って代わられるよな。素直で気楽に頼みあえて、喜んでくれる人の方が仕事しやすい。当たり前のことに今更気づく58歳
669
つくづく思うのは、人に気持ちを伝えたり、説明するのって難しいよな。その上気持ちに寄り添うってもっと難しい。必要以上にネガティブにならず、できるだけ人を傷つけないよう伝えるためには、直接的で強い言葉を上手く言い換えられるボキャブラリーが豊富でないとな。中々言葉が見つからない。練習だ
670
俺、親類の家で育てられたから、ついつい大人の顔色みてたんだろうな。勝手に人の気持ち読んじゃうんだよ。つい最近仲間に「期待に答えようとして苦しい」って言ったら「私、そんな期待してませんけど?」って返されて、人の気持ちなんて読めてなかった!勝手な思い込みだったって知った!恥ずかし~w
671
生まれた環境やポテンシャルは平等なんかじゃないよな。受け入れて生きるしかない。恵まれた人達からは困難について想像すらして貰えず「努力が全て」と言われることも多いよな。その時に闘わなくちゃならないのは、相手じゃなく自分の感情だな。相手を変えようとせず自尊心を失うなって言い聞かせよう
672
自戒を込めて。うざいおじさんの五箇条 ①昔の苦労話と自慢話が好き ②話しが長い。同じ話を繰り返す ③便利になったもの、楽になったものを安直だと否定的に言う ④安全策や既定路線からはみ出る勇気がないのに斬新なアイディアを求める ⑤自分より上の人間に弱いくせに下に慕われていると思っている
673
俺は、若い頃は年を取ったら人生が終わるような感覚があった。楽しいことは若い頃にしかないという思い込みがあった。だが俺と同じ感覚を持つ若者よ、安心してくれ。大人って生きてきた道ができるんだ。スキルも身についているし、人間関係も蓄積されている。大人だから実現できる夢や仕事も沢山あるゾ
674
ファミリーシークレットの多い機能不全家族で育つと理解のできない傷つき体験がある。傷を癒すには、誰か手助けしてくれる人と一緒にその過去に向き合い、真実でなくても良いから、自分が納得できる物語を見つけると楽になるんだよな。例えば「親も依存症だったんだな」と思えただけで救われたりする
675
プライドの高さがトレンドだけど、俺は典型的な「高いプライド、低い自尊心」の持ち主。俺の場合の間違ったプライドは①自分の価値観と違う人を見下す②人の意見が聞き入れられない③特別扱いを当たり前だと思う④男らしさ・女らしさとジェンダーロールの押し付け⑤謝ったら負けだと思う。←これ改善中