高知東生(@noborutakachi)さんの人気ツイート(いいね順)

626
他人の評価に一喜一憂してしまいがちだけど、他人の評価が真の評価とも限らない。誤解や事実誤認、世間の空気感、時代の流れでも評価は簡単に変わる。努力が評価で身を結ばずとも、やさぐれず自分軸はブレずにいたいよな。自分だけは自分を見捨てずに自分の味方でいたい。自分の頑張りは認めてやりたい
627
今日は依存症予防教育アドバイザーとしての活動をしている。振り返ってみると、俺自身にセルフスティグマがあって「依存症者なんかじゃない」「ヤクチューと一緒にするな」と思っていたのでなかなか支援の手に繋がれなかったと思う。回復者の声を届ける事は厳しい道だが、やりがいがあると改めて思う。
628
よく「引き寄せの法則」って言うけど「引き寄せない法則」も重要だよな。①こちらの頼み事はスルーし自分の頼み事には強引②大事にされず雑に扱われる③失敗を責め立てる④過干渉で批判的⑤自分の価値観を押しつける⑥自信を失わせ不安をあおる←こんな人間関係は速効距離を置き引き寄せない様にしよう
629
仲間と話していて、どんなに説明しているつもりでも、真意というのはなかなか伝わらないものなんだなと知る。その苦労を目の当たりにして、いかに俺の周りの人が苦労してきたかを知る。「言わなくても察しろ」と思っていた俺が、一番人の気持ちを察していなかった。「言っても中々伝わらない」が現実
630
今日は大学のゼミで俺の体験を話させて貰った。今の大学生って「逃走中」や歌のあきひろお兄さんがドンズバ世代なんだな。前途ある人達がしくじった俺の体験をどう受け止めてくれるのか怖かったけど話終えたら逆に今の悩みなどを相談してくれて「すごく勉強になった」と言われた。不思議な感覚と嬉しさ
631
インタビュー等を受けると、ついその人が答えて欲しい答えを探してしまったり、全然そんなこと思っていないのに、人の意見に合わせてしまうことがある。しかも無意識にやってしまう。今まで思ってもいなかったけど仲間に指摘されて気づいた。どんだけ他人の顔色読んでるんだ俺。疲れるからやめろって!
632
自分の感情を押し殺すことをやり続けているとやがて問題が起きる。感情は嵐のように吹き荒れるけど、普通嵐を閉じ込めようとはしない。泣きたいときは泣いた方がいい。 家庭が安全な場じゃなかった人はこれ苦手だよな。周りもアドバイスより、ただ聞いてあげるって方が忍耐がいるけど大事だと思う。
633
震災のニュースを見ていると、未だに前を向けない人も、果敢に立ち上がった人もどちらの人生も心を打つ。悲しみを抱えている人を見るとつい励ましたくなるけど、前を向けない人は前を向けない人に勇気を与えているなと思う。「あれから10年」「もう10年」「まだ10年」時間の感じ方は人それぞれ。
634
傷ついている人は簡単に人を信じない。こちらがどんなにその人を思っても「裏があるのでは?」「口先だけ」と疑ってかかる。時には関わることを責められ、皮肉や嫌味を言われる。全く報われない。でもそこを乗り終えて信頼関係を作れれば最強の絆になり、その絆がやがて自分を支えてくれる。幸の連鎖
635
仕事が続かないとか、学校に行きたくないとか、家庭に居場所がないって悩みとしてはかなり重大で時には生きる気力さえ奪われると思うけど、ちょっと世間を見渡すと実は同じ気持ちや境遇の人はゴロゴロしている。共感って居場所を作ってくれるゾ。社会の常識なんて尺度は、自分で作っているだけかもよ
636
よく「楽な方に逃げた」言うが、最近これは適切じゃないなと思ってる。逃げたくなるくらい辛かったんだからその時逃げたのは悪くない。でも頭がいっぱいだと逃げる方向を間違う。だから逃げたくなった時は、信頼できる人に逃がして貰った方がいい。「辛かったから逃げ延びた」ならなんの問題もないよな
637
他人と自分を比べても良いことは1つもない。犬が猫になろうとしたら「無駄なことはやめろ!猫は猫のままがいいんだ」と思うのと一緒。自分は自分以外にはなれないんだからさ、自分に満足できるようになった方がいいよな。サボったり、頑張れない自分も「そんな時もあるさ」と自分を責めないでおこう。
638
起ってもいない事をあれこれ想像して心配する事って実はなんの役にも立たないんだよな。大体問題って突然思いもしないことが起こる。起きたときにいかに対処できるかが大事で、起きてもいないことで頭を疲れさせない方が良い。経験上頭で考えるより、行動や人との繋がりを増やした方が対処能力はあがる
639
俺の勘違いは、俺が面倒に思うことを、俺以外はスイスイできるんだと思っていたこと。だからすぐ面倒なことを誰かに押しつけていた。でも俺が面倒に思う雑用、各種設定、イベントや取材の事前やり取り等って他の人も面倒なんだよな。スキルがない人間ほど、実は他人の苦労が分からず安易に頼む。反省
640
自分を他人の評価に合わせていると自分が引き裂かれるような気がする。自分だけが知っている本当の自分との落差に苦しむ。どこかにありのままの自分を見せられる場所がないと二人の自分の差は開くばかり。俺は自助グループで自分が統合した。本当の自分は小さな幸せで充分満足できると知って楽になった
641
努力は必ず報われるわけでもないし、どうにもならないこともある。諦めたり、失ったりすることは辛いけど、絶対に真っ暗ではない。案外「別の道」ってのが救いになる。自分でも全く気づかなかった才能に目覚めたり、意外な一面に驚いたりする。何よりもドン底からの人間関係は優しい人が周りに集まるゾ
642
他人が自分のことをどう思うかを考えても仕方ない。他人の考えは千差万別だし他人に合わせて生きるのは疲れる。自分が自分をどう思うかが一番大切なんだよな。だけど時々他者評価によって安定を得ようとしてしまう。するともっともっと病に陥りエスカレートして苦しむ。自分を安定させるのは結局自分だ
643
何度か話しは来たが自叙伝を出すことは嫌だった。ところがTwitterで自分の気持ちを正直に書きだしたら、俺のつぶやきに共感してくれる人が増え始めた。生きづらい人、親との関係がしんどい人、過酷な生い立ちの人、依存症の人、そんな人達からコメントを貰い「俺だけじゃなかった!」と救われていった
644
強い自分を演じ続けるのは簡単だ。人の話や意見を聞かず、独りよがりでいればいい。でも「強い自分になりたい」と探求すれば、弱さにぶち当たる。「自分のこんな弱さをどう克服したらよいか?」さらけ出して尋ねると「弱さは弱いままでよい」と言われ不安がなくなる。弱さって別に弱点じゃないんだな。
645
時間が解決してくれることは確かにある。でも逆に時間がどれだけ経っても過去になっていかない辛い経験もあるってことも伝えていった方が良いと思う。いつも頭の片隅にあって、誰にも言えず、思い出したくないのに、音や匂いでもふと蘇る光景。そんな経験があったら無理に忘れようとせず医師等に相談を
646
しくじった時「失いたくない」と必死に握りしめようとした。でも今になればあの時全てを手放したことで俺は救われた。言い訳をし、人の顔色を恐れ、罪悪感にまみれながらしがみついても結果はもっと悪くなったと思う。やらかしたら何かを失う。辛いけど受け入れないとな。手放せばまた掴めるんだよな。
647
助けを受け入れるべき時は素直に助けを受けよう。世の中は十分厳しい。だからそれ以上自分に厳しくする必要ないよ。人生の一時、誰かの優しさにすがって救われる経験は悪くない。いつかその優しさを誰かに返そう。厳しさと優しさどちらも連鎖するなら優しさがいい。俺も貰った優しさを返していきたい
648
自分の薬物使用でやらかした事も「薬物依存あるある」だと言われたり、原家族で傷ついたことが「機能不全家族あるある」だとわかると、過去がカテゴライズされ、意味が見つかり、経験の生かしどころができる。自分だけと思っていると、それは恥であり傷でしかない。傷をオープンにすると癒しに繋がる。
649
年を取ると力業でなんとかするようなエネルギーはないが、上手くいかない事への焦りみたいなものが減る。「そう簡単にはいかないよな」とか「一つずつクリアするしかないな」と経験値で進むことができる。30代40代で「もうこんな年」と諦める必要ないゾ。50代になるとそれはそれで新境地が開けるからさ
650
俺も昔そうだったんだけど「謝ったら負け」と思っている人っているよな。なんか謝らないことがカッコいいとか、謝ったらバカにされると思いこんでるんだよ。特に同世代以上の男性に多そうだけど、間違いを認めるって、カッコ悪いことじゃないし、男の沽券にも関わらないから安心しようぜ。やせ我慢禁物