高知東生(@noborutakachi)さんの人気ツイート(いいね順)

426
「常識」の反対は「非常識」じゃなくて「他人の常識」 「正義」の反対は「悪」ではなくて「他人の正義」 なんだと思うんだよな。 「自分の世界観や視野は狭く、殆どのことを知らない」ってことを自覚しておかないと、他人を変えたくなったり攻撃に走ってしまう。家庭という小さな枠ですら起こるよな
427
俺も散々使ってきたけど「気合い入れてやれ」ってアドバイス意味不明。気合いってなんだよって感じ。挙げ句の果てには「緊張するな。力を抜け」とか「楽しめば良いんだ」なんて言われたら混乱しかない。結局アドバイスって、求められない限りいらんよな。こっちが何か言いたいだけってこと多々沢山ある
428
外づらと内づらが激しく乖離している人は疲れるだろ?俺もそうだった。しかもその疲れを家族などの内側の人のせいにしがちだよな。でも人間関係の疲れは自分で生み出しているんだよな。決して誰かの労わり方が足りないからじゃない。自分が自分の労わり方を知らないだけ。自分を労れば内づらも良くなる
429
俺っていつも裏技を探すような人生だった。近道はないか?得する道はないか?楽な道はないか?そんなことばかり考えていた。だからコネや人脈を大事にしてきた。でも結局そういう繋がりって相手も同じことを求めているから脆いんだよな。面倒でも何のコネも裏技も使わない方が強固な道と絆ができる。
430
俺、いまだに与えるより、与えられることを求めがち。与えられて当たり前の傲慢人生観からなかなか抜けられない。でも与えられるって「待ち」の人生だから結局不安が大きくなる。逆に与えることは「動」だから、誰かのためにやっているようで本当は、自分に力が付き、道が開けて、仲間ができるんだよな
431
俺は「頑張る!」と宣言したり「気合だ!」と喝を入れるのが好きだった。でもこんな言葉何の役にも立たないんだよな。やった気になっているだけ。わからないこと、できないこと、知らないことはスモールステップで一つずつ具体的にやり方を学び、実践し、恥をかき、失敗しながらしか成長なんてできない
432
逮捕された時のことを仲間と話すと「きっとあの人だけは助けてくれると期待した人がいる。でも結局期待は叶わなかった」という共通エピソードがある。でも何年か経つと人生で価値観を変えることができて、新しい守備範囲の友人知人が増えたことを嬉しく思えるようになる。見える景色は居場所で全く違う
433
「嫌われたくない」「良く思われたい」なんて人が多いと思うけど、他人に期待値を勝手に上げられない方が良いよ。俺なんて好感度ゼロどころかマイナスだからさ、普通のことやっても「案外真面目」なんて褒めて貰えて嬉しい。良い人って思われてると、失敗した時にすぐ「裏切られた」って言われるゾ
434
俺って、最後まで人の話を聞かずにアドバイスしたり、言いたくてうずうずしたりする。これって自分の心に向き合うより、他人の棚卸しの方を自動思考的にやってきたからだと思う。他人の心を勝手に推測したり、批判することは簡単だ。誰にでもできる。でも1ミリも実りがない。変えられるのは自分だけ
435
生きることの意味は生き抜くことだと思う。生きていてもしょうがないとか、生きる価値がないと考えてしまう時があるけど、実はそう思う時にも生きる意味があるんだよな。そもそも人生って不可解で理不尽で不条理の連続ですっきりしないものなのだと思う。意味なんてわからなくても生き抜くことはできる
436
今日は自助グループの日だった。仲間との分かち合いは俺の活力!いつも思うけど自助グループってもっと社会に広まるといいよな。自分が否定されない絶対的な安心感はもちろんなんだけど、何よりも相手を否定しない自分で居られるってことも大きいんだよな。「受け入れる」ことで得られる恩恵は大きい。
437
執行猶予があけて縁が切れていた人から連絡を頂いたり、著書を読んでくれたりと切れていた糸が繋がり嬉しい。仕事での出会いは特に「いつでもまた会える」って思っていてもなかなか会えない。心の中に生きている時間の方がずっと長い。一期一会大事だなとすべての糸が一度途切れたからこそ思える。感謝
438
メンタルを鍛えるって歯を食いしばって頑張ることじゃないな。むしろ状況に応じて受け入れたり、曲げたり、突き進んだり、立ち止まったり、引いたり、誰かに支えて貰ったりってことが、当たり前にできるようになることだよな。がむしゃらに突進してたらボキッと折れる。むしろしなりをよくするんだよな
439
「失敗を恐れずにチャレンジできる人」を育てたいなら、失敗にうろたえない教師、上司、親にならないとダメだよな。利害のない他人には理想を語れるけど、自分の身内にも実行できるかが問題。案外、自分のことになるとあたふたしちゃうんだよな。外づらの良さより、目の前の人を大事にできるかだな
440
俺は孤独を感じると、自分を恥じていた。自分はまだまだダメだ、他人はこんな感情にならないと思っていた。でも仲間に「感情の上げ下げなんて皆ある。対処の仕方を学べば良い」「感情は雨みたいなもので、降ったら嫌だけど、なくなったら困る。必要なのは傘なんです!」と言われた。
441
「少なくとも薬物依存症の人に『一発アウト』みたいに言うワイドショーは減ったよね。高知さん達の頑張りのお陰」と言われることがある。薬物依存症問題に苦しむ家族の力になれることが一番嬉しい。自分の家族を傷つけてしまった俺の罪滅ぼし。今後も薬物依存は回復できると伝え続けられる自分でいたい
442
例え話って57歳の俺が面白いと思っても20代にはウケないどころか傷つけたり嫌がられる可能性すらあって難易度高。昭和頭の俺は価値観も視野も狭い。なんせ自分の発言の良し悪しをSNSが教えてくれるなんて時代じゃなかったしな。でも時代にあった考え方や多様性を学ぶのは割と楽しい。自分も解放される
443
俺、商売がうまくいかなかったことがきっかけで薬が再発したんだけど今ならわかる、俺は経営者には向いてない。経営者って従業員を幸せにするのが役目なんだよな。それを「必死に稼いで俺を幸せにしてくれ」と思っていたから失敗した。利他的に物事を見る力がなかったから、ただの傲慢野郎だった。反省
444
本日自助伝が発売になります。是非読んで下さい。 自叙伝の発行にあたって挨拶まわりや、昔からの友人と再会したり、迷惑かけた人に謝罪に行ったりして、沢山の人に支えられているなと実感する。 これまで気づかなかった裏方の人の仕事も自分で色々やってみて、こんなに大変なのかと感謝で一杯になる。
445
今まで俺がやってきた大きな勘違いは何か相談された時にいちいち自分に置き換えてしまったこと。「俺ならこうする」「俺だったらこうしたな」なんて言ってたけど、相手は俺じゃない。状況も環境もポテンシャルも違う。望む結末をしっかり聞いてどうすれば実現できるか一緒に考えるのが良き相談者だよな
446
大人は子供に我慢を教えることは一生懸命だけど、我慢しすぎないことの大切さも教えた方がいいよな。リラックスや休みの大切さって案外学ぶ時がないもの。「限界を越えろ」なんて根性論はよくあるけれど実際には限界を越えたら壊れてしまうもの。SOSを出すタイミングは教えておかないとわからないよな
447
昨日高知でのセミナー依存症問題に悩むご家族が「来て良かった」と言ってくれ昨年のセミナーで会った女性が処方薬依存の再発に苦しみながらも「来年会うまで生き延びる」と約束してくれTwitterフレンズがリアルでの対面を喜んでくれた。俺が生き直す役割はこうした地に足をつけた行動だとつくづく思う
448
辞めたくて仕方のない仕事は思い切って辞めることをオススメする。仕事は人生の大半を占めるのに、辛い時間を過ごすのはメンタルにも身体にも悪い。逆に、好きだけど向いているのだろうか?と悩んでいるなら悩むことないよ。自分がやりたいことはやりたいだけやる。経験は絶対に無駄にはならないから
449
人の失敗にほくそ笑んだり、人の成功を妬んでいると、自分もそうされるはずだと世間が怖くなる。だから人の失敗には寛容に、人の成功を喜べるように心がけないとな。あと自分がそうやっていると不思議と周りに同じような人が集まってくる。友人でありライバルという関係は疲れる。友人は友人でありたい
450
都議の辞職が話題だけど、やらかした俺の、立ち直りの途中経過としては、与えて貰ってたポジションは一度全部手放した方が良いと思う。全てなくなると与えられる喜びが大きくなって謙虚さと感謝が学べる。ゼロからの出発は与えて貰うことばかりだから案外自分は生きてていいんだなと存在価値を知れるし