いもす(@imos)さんの人気ツイート(いいね順)

151
「人工知能は雇用を奪う!!!大統領令で人工知能の研究開発を禁止しよう!!!!!」
152
Rust、カリカリにチューニングしてもC言語の次ぐらいに速いし benchmarksgame.alioth.debian.org/u64q/rust.html、大規模に書いたらC++の約2倍速くなった上にバグ激減&並列化できたらしいし arxiv.org/abs/1505.07383、趣味でC++で書くのは止めようと思うに至る。
153
Tesla V100でCUDAプログラミングしてみたけど、L1キャッシュが大きくなったからかメモリ周りで律速になっていたプログラムが爆速になって鼻血出そう。電力効率等々考えたら革命的過ぎるし株の買い増しを検討するレベル。100万円超の超高級GPUなので気軽には使えないけど。
154
けものフレンズを見ながらプログラミングをすると、けものフレンズのIQ低下効果により脳がリラックス状態になり、バグにはまっても「たーのしー!」と許容でき、うまくいけば「すっごーい!」と純粋に喜べるため、ストレスを大幅に軽減しながらのプログラミングが可能
155
nullkal氏にはmstdn.jpの権利をちゃんと明確にした上でドワンゴと契約を結んで欲しい。mstdn.jpがベンチャー企業ならすでに潜在的に1億円以上の価値はある(Twitterは1ユーザあたり5000円の時価総額&mstdn.jpは8万人近い)ので安売りはしないで欲しい。
156
物件の価格、何千万円って普段扱う金額じゃないから全然感覚わかないけど、200ヶ月分の家賃が物件の価格の目安と言われてるの踏まえて6000万円の物件のチラシとか見ると「家賃月30万円相当………これは身の丈に合わない物件なんだな………」って思える
157
高速化のためにC++を使うべきかは、サーバ代(ネットワークを除く)と人件費のどちらが高いかなだけで、大抵の会社は人件費の方が高いので(Goにすることさえ)高速化自体には価値がなく開発効率こそが重要なだけかと思う。開発者数に対するユーザ数が多いGoogleとかだとC++の効果は絶大。 twitter.com/methane/status…
158
"Preferred Networksは参画していない" Browsing: 日本ディープラーニング協会が発足、資格試験で技術者3万人育成 techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/1…
159
「メガネをかけた彼女が欲しい」が倫理的に問題が起きうるのかについてもあわせて考察したい。 twitter.com/tanaka_tooru_/…
160
業務委託先の開発者の能力を事前に容易に測る手段が提供できるのは革命的だし、エンジニアがより正しく評価されるようになると思うので頑張って欲しい。 Browsing: プログラマー採用時や社員・学生のプログラミング教育に役立つ プログラミング能力判定サービス「TOPSIC」発表 dreamnews.jp/press/00001642…
161
無痛胃カメラ検査って、受けている間の記憶がなくなるらしいんだけど、実際には痛みがないのではなく検査中の自分は痛みを感じているけどその記憶がなくなるから実質無痛らしいと聞き、5億年ボタンが実現されていることに動揺が隠せない
162
この手の話、「悪いと思った物に対して批判すること」が口が悪い扱いになっていることが多くてモヤッとする。内部で批判のない組織に効率化はないし、自浄作用がなければふとした拍子に炎上もありうるのではと思う。 Browsing: 口の悪い人間をエンジニアとして採用するべきか anond.hatelabo.jp/20171202134440
163
花粉を一切入れたくないけど換気はしなければならないという問題を解決すべく、今年は無茶して吸気口と空気清浄機をつないだ。今年こそは完全勝利したい。
164
空前絶後のォォ!超絶怒涛のプログラミング言語ォォ!!! 型を愛しッ!型に愛された言語ォオオ!!! クラス、テンプレート、名前空間!すべての現代的言語産みの親ァ!!! そう!その言語はアァ!!! シープラ(ボフッ)スプラスッ!!! イェェェエエエ〜〜〜イッ!ジャスティス!!!
165
Haskell好きな同僚が「Go言語触ってると高度な概念を使うのを封じられてIQ吸い取られてる感覚がある」と言っていたので、実質Go言語はフレンズ。
166
今年はうるう秒が追加されるのが元旦だというのが話題ですが、もう1つ追加要素があって、Google Public NTPが1時間かけて調整するので、NTPサーバの接続先によって調整時刻が最大で1秒異なるというエンターテイメント性があります
167
多くの人は性能を知りたいので、/CPUと/GPUを一緒にならべたこのグラフ、実質単位が違うみたいな感じになっており、訳がわからない感じになってる(何と比較すれば最もTPUが素晴らしく見えるかを考えるグラフになっている) twitter.com/kazunori_279/s…
168
「買ってから2週間でのゼルダの伝説プレイ時間は100時間でようやく最終ボス倒した」 「残業に換算すると1過労死ですね」
169
アメリカ人の同僚が「リボ払いって何?」って言ってきたから「アメリカ発祥だったのでは!?!?」と思ってよくよく聞いたら、そもそもクレカで一括払いするという習慣がないから支払い方に名前がついてないというオチだった
170
「男女の産み分けをする方法を10万円で教えます!失敗すれば全額返金!」っていう情報商材が中身がデタラメでも1回あたり平均5万円儲かるやつですね(ネタバレ) twitter.com/kudzu/status/8…
171
旧Alpha Goは棋譜を学習(のブートストラップ)に使っておりレーティングが3800程度で張り付いたけど、棋譜を使わなくしたら4500近くまで到達したというグラフ。結果プロの行動予測精度は下がったというのが面白い(要は旧版は人間らしさを学習しすぎていたのかもしれない)。
172
完全食COMPについて呟いたら、社長さんに目をつけられて、COMPが送られてきた。試しに飲んでみたけど、味は基本しないので単体で美味しいものではないけど、味の邪魔はしないので、ココア入れたら少し粘度の高いココアになったし、桃ジャム入れたら常温のスムージーみたいになった。面白い。
173
マストドン、ユーザが100万人とか来ても大丈夫な設計なのかだけが気になる。既に、pixivインスタンス(pawoo.net)が急成長し、他のマストドンインスタンスが耐えきれず国交断絶されたりとかしていて不穏ではある(これは性能差の問題だろうけど)。
174
"日本で269組の母子を12年間追跡調査した。その結果、3歳未満で母親が働いても、問題行動や母子関係の良好さに関連性は認められなかった" Browsing: 母を悩ます“3歳児神話” | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2017…
175
やはりMUFGコインは脱法目的だったか… "仮想通貨としてコインを発行すれば法定の「お金」とはみなされず、(資金決済法が適用されず)100万円超の送金が可能" Browsing: 三菱UFJ 独自仮想通貨に取引所 価格安定図る 来年度開設 mainichi.jp/articles/20180…