1
国際情報オリンピック出身者(2005年の再開以降)で就職した人の7割以上がPFNに吸い込まれていて吸引力がヤバい
2
ブロックチェーンという言葉に騙されないために imoz.jp/note/blockchai… という記事を書きました。ブロックチェーン界隈が技術的に裏付けのない特徴を賞賛しているのが見ていられないので、よりたくさんの人が技術的なツッコミを入れられればという強い気持ちの表明です。
3
無痛胃カメラ検査って、受けている間の記憶がなくなるらしいんだけど、実際には痛みがないのではなく検査中の自分は痛みを感じているけどその記憶がなくなるから実質無痛らしいと聞き、5億年ボタンが実現されていることに動揺が隠せない
4
"10年以上、Emacs以外では使われていない関数(中略)glibcの先端ブランチから(中略)削除されました。(中略)2017年2月にリリースされると、Emacsは使えなくなります。" Browsing: Emacsは衰退しました qiita.com/itckw/items/ff…
5
「男女の産み分けをする方法を10万円で教えます!失敗すれば全額返金!」っていう情報商材が中身がデタラメでも1回あたり平均5万円儲かるやつですね(ネタバレ) twitter.com/kudzu/status/8…
6
X年後には人類はC++の良さに気づき回帰すると信じてやまない。機械学習勢もそろそろpythonが律速になっていることに気づいてC++になるし、Web勢もコンパイル言語の良さに気づきGo言語に移ると見せかけてC++に移る!!!
7
実を言うとスクリプト言語はもうだめです。
突然こんなこと言ってごめんね。
でも本当です。
2、3年後にスクリプト言語が軒並み型検査を付け始めます。
それが終わりの合図です。
程なくコンパイル言語ブームが来るので気をつけて。
その後少しだけ間をおいてC++への回帰が始まります。
8
今年はうるう秒が追加されるのが元旦だというのが話題ですが、もう1つ追加要素があって、Google Public NTPが1時間かけて調整するので、NTPサーバの接続先によって調整時刻が最大で1秒異なるというエンターテイメント性があります
9
「ネットに謎の囲碁棋士「Master」が出現 世界トップ棋士を続々撃破 nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/17… 」でAlphaGoより強いとされたMasterの正体は新しいバージョンのAlphaGoでしたという犯行声明がDeepMindのCEOから出てる twitter.com/demishassabis/…
10
関東に初めて来た時に「こんどの電車」「つぎの電車」が異なる意味でアナウンスされていることに衝撃を受けた。まさか「つぎの電車」が「次の次に来る電車」と言う意味だとは思いもよらない。関西の先発、次発、次々発の方が圧倒的にわかりわすいと思うしそっちに統一して欲しい。 twitter.com/crd_tweet/stat…
11
空前絶後のォォ!超絶怒涛のプログラミング言語ォォ!!!
型を愛しッ!型に愛された言語ォオオ!!!
クラス、テンプレート、名前空間!すべての現代的言語産みの親ァ!!!
そう!その言語はアァ!!!
シープラ(ボフッ)スプラスッ!!!
イェェェエエエ〜〜〜イッ!ジャスティス!!!
12
Rust書いたことがない人向けのRustの紹介記事を書きました!Rust良い言語なのでみんな使ってみませんか!!! Browsing: Rustは何が新しいのか(基本的な言語機能の紹介) imoz.jp/note/rust-func…
13
「人工知能は雇用を奪う!!!大統領令で人工知能の研究開発を禁止しよう!!!!!」
14
「お前、それは人工知能の研究だな!?」
「いいえ、これは統計に基づく最適化です」
「よし、通れ!」
15
物件の価格、何千万円って普段扱う金額じゃないから全然感覚わかないけど、200ヶ月分の家賃が物件の価格の目安と言われてるの踏まえて6000万円の物件のチラシとか見ると「家賃月30万円相当………これは身の丈に合わない物件なんだな………」って思える
16
Rust、カリカリにチューニングしてもC言語の次ぐらいに速いし benchmarksgame.alioth.debian.org/u64q/rust.html、大規模に書いたらC++の約2倍速くなった上にバグ激減&並列化できたらしいし arxiv.org/abs/1505.07383、趣味でC++で書くのは止めようと思うに至る。
17
Haskell好きな同僚が「Go言語触ってると高度な概念を使うのを封じられてIQ吸い取られてる感覚がある」と言っていたので、実質Go言語はフレンズ。
19
けものフレンズを見ながらプログラミングをすると、けものフレンズのIQ低下効果により脳がリラックス状態になり、バグにはまっても「たーのしー!」と許容でき、うまくいけば「すっごーい!」と純粋に喜べるため、ストレスを大幅に軽減しながらのプログラミングが可能
20
「買ってから2週間でのゼルダの伝説プレイ時間は100時間でようやく最終ボス倒した」
「残業に換算すると1過労死ですね」
21
アメリカ人の同僚が「リボ払いって何?」って言ってきたから「アメリカ発祥だったのでは!?!?」と思ってよくよく聞いたら、そもそもクレカで一括払いするという習慣がないから支払い方に名前がついてないというオチだった
22
多くの人は性能を知りたいので、/CPUと/GPUを一緒にならべたこのグラフ、実質単位が違うみたいな感じになっており、訳がわからない感じになってる(何と比較すれば最もTPUが素晴らしく見えるかを考えるグラフになっている) twitter.com/kazunori_279/s…
25
日本アメリカ間のネットワークの遅延を調べると本当に大部分が光速度の遅さによるものだと実感できる。理論限界(日米間の往復距離約2万キロ)/(ガラスの中での光速度20万キロ/秒)=100ミリ秒なのに対して実測値が112ミリ秒とかなので。 twitter.com/kunukunu/statu…