576
578
このアカウントは「私たちのお菓子を食べて欲しい」というよりも、和菓子を身近に感じてもらうことも大切な目的として続けています。
「和菓子が食べたくなったから近所の和菓子屋さんに行ってみた」と仰っていただけるのは本当に嬉しいです。
和菓子専門店には美味しい和菓子がたくさんあるんです! t.co/RoJbls8FsH
579
580
581
582
583
「きんつば」は刀の鍔に見立てた和菓子になります。
死刑囚にちなんで作られた現代では考えられない逸話が残っているので、刀剣女子の方は知っておくと面白いかもしれません。
tokyoseika.ac.jp/news/2012/01/p…
584
585
ちょっと焼き菓子に詳しい方なら、時折り面妖な模様が浮き出たどら焼きなどをご覧になったことがあると思います。
この模様は、何十年も修行をして身に付けた特殊な技術によってやっと再現できる…
ものでもなく、クッキングシートとフライパンで誰でも簡単に真似できます。
586
587
588
先日テレビを見ていた際「ラーメン屋さんが感動したラーメンなら間違いないので食べに行こう!」といった番組が放送されていました。
確かに和菓子も同様で、自分が感動したのは富山県にある中尾清月堂さんのどら焼きです。
nakaoseigetsudou.jp/pdf/seigetsu.p…
589
590
592
593
盲点でした。
なんてことない粉を振るっている作業も、手慣れた手つきでリズム良くこなしていると綺麗に見えるものなんですね。
ちょっと幸せになりました。
595
596
597
599
夏になり、社長室の床下からカリカリと音がするようになりました。ネズミではなくクマバチが巣を作っている音です。
パワフルな見た目なハチですが、とっても優しくて穏やかな生き物なので特に駆除する予定はありません。
お菓子屋の床下から蜂蜜が出てくるなんてちょっと面白いくらいです。
600
「ペトペト」は日常でよく使う擬音語のひとつですが、これが世界で最も語感に近い「ペト」です。