626
山梨は桃の季節になり、桃ゼリーの仕込みが始まりました。
ゼリーに使うには殺菌をする必要があるのですが、桃は火を通し過ぎると味が落ちる果物です。そこで「シロップで真空パックをして加熱する」方法で香りを閉じ込めながら加熱しています。
御託はどうでも良く、これが美味しいんです。
628
629
当店のイメージカラーはブラックとゴールドなので、真っ黒なお饅頭に金箔を乗せたお菓子を作ることがあります。
よく漫画などで「料理の下手なキャラクターが真っ黒で邪悪な何かを作って劇中でみんなを困らせる」といった描写がありますが、正にこんな見た目なのだと思います。
630
631
632
633
634
635
ケーキやマシュマロなど卵白は洋菓子に欠かせない材料ですが、和菓子でも同様です。
動画はお餅の中に卵白を入れてフワフワに仕上げた生地で、好みが分かれる和菓子の中では万人向けの味です。
お餅に卵白を混ぜるのが力仕事過ぎて沢山作れず、全く認知されていないのが勿体無い美味しさです。
636
637
焼き菓子の生地を型に流し込む様子を撮影したところ、ベテランのおばちゃんの動きに感動してしまいました。
おばちゃんがよく分からない角度でオタマを操り、生地が全く溢れません。
638
639
641
ヒグラシの鳴き声は「晩夏の夕暮れ」のイメージがありますが、どうやら薄暗いところなら何処でも良いらしいです。
深い森に入ると真夏の昼間でも森の中は耳がキンキンするほどの大合唱で、鳴き声がホラーの演出に使われるのも頷ける不気味な雰囲気が森に漂います。
642
果物を真空調理をする際、常温で水分が沸騰する様子を撮影してきました。
動画は新鮮な桃をシロップと一緒に真空パックする様子です。
真空になるので気圧が下がり、水分が冷たいまま沸騰しています。桃の香りを逃さずお菓子に変えられるとっても便利な調理法です。
643
644
リュウくんの飼い主さんから「リュウは君と遊ぶのが好きみたいだから散歩は助かる」と言ってもらえました。
ですが、実は助けて貰っているのはこちらの方です。
頭を真っ白にして彼と野原を走り回っていると色々な物から解放されます。走るのが楽しいなんて小学生以来の感覚です。
645
646
647
648
649
650