401
テレビ局さんの情報規制はとても厳重で、私達への取材を放送前に触れることは中々できません。
そんな中、1番厳しそうなNHKさんから許可をいただきました。当店のとある従業員さんの様子がひたすら流れ続けるだけの内容です。
放送日が決まったらまたお知らせします。
google.co.jp/amp/s/www.nhk.…
402
琥珀糖の透明度を上げるため、泡を取り続けました。
琥珀糖は寒天で固めますが、常温で固まるのでボヤボヤしていると泡ごと固まってしまいます。
こうして手作業で泡を取り除いて透き通らせます。
403
404
町内の魅力を伝えようと、裏の川で動画を撮影しました。
場所は違いますが、CM撮影で宇多田ヒカルさんがいらっしゃった事があるほどの自慢の水です。
405
8月12日から、金沢のお菓子屋さんを舞台にした大人の恋愛ドラマがテレビ放送されます。
これを切っ掛けに和菓子に目を向けてくれる方が増えてくれると嬉しいです。PVだけでも是非見てみてください。
セットとは言え実に立派な店構えですね。 twitter.com/watadou_ntv/st…
406
夏の上生菓子を作っていたので、説明をしてもらいました。3人のお子さんがいらっしゃるお母さん職人さんです。
菜箸は製菓用に先を細く細く尖らせてあるんですよ。
407
408
409
410
向日葵の上生菓子に羊羹を流しました。手袋をしているのは溶けて熱々の羊羹を絞っているからです。
常温で固まってしまうので手早く作業しなければならなず、たくさんの数を一度に作ろうとすると結構大変です。
412
先日、ニュースサイトのしらべぇさんが当店を取材してくださいました。
その際「記事は様子を見てドンピシャのタイミングで投稿します」とおっしゃっていましたが、本日のヒルナンデス山梨特集2時間前に投稿されており、プロの仕事の凄さに驚かされました。 twitter.com/sirabee_news/s…
413
414
ピーナツとエゴマを入れた緩いキャラメルを、ガトーショコラ風の焼きチョコで挟んだ洋菓子です。
美味しすぎて、お客さんからの職人さんに直接電話がかかってきたこともあるほどですが、ほんのちょっとしか作れないのであんまり宣伝していません。
415
沖縄県出身の社員さんから「沖縄ぜんざい美味しいんで出してみたらどうですか?」とのご提案があり、面白そうだったのでゆるい餡子を炊きました。
このしゃばしゃばの餡子にかき氷と白玉をてんこ盛りにして、お茶漬けのように掻き込む夏の名物なんだそうです。
416
418
完売したチョコレート菓子の追加製造が行われていたので、はっきり申し上げて摘み食いをしに行きました。
挟んで作るタイプのお菓子は素材同士を馴染ませるため暫く時間を置くものですが、まだほんのり暖かくやらかいお菓子を、口の中で噛んで強引に馴染ませる感覚も堪らない美味しさです。
419
420
昔々、山梨の北部で目立った特産がなかったころのお話でございます。
実入りの良い仕事がなく、稼ぎに困っていた北部の者は、仕事の多い静岡まで出稼ぎに行きました。故郷の家族を食べさせるためには仕方なかったのです。
ところが、そんな辛い出稼ぎに思いがけないサプライズがございました。
421
422
423
424
425
ネットのポジティブな経済情報を記事になさっている「おたくま経済新聞@otakumatch 」さんが、当店のお菓子を記事にしてくださいました。誠にありがとうございます。
記事をご覧になった方が様々なお干菓子にご興味をもっていただけると嬉しいです。 otakei.otakuma.net/archives/20200…