376
377
今日は「日本で初めてソフトクリームが一般販売された日」に因んでソフトクリームの日なんだそうです。
清里高原が近く美味しいソフトクリームを食べ尽くしてきたので、お勧めをご紹介させてください。
378
379
380
381
382
384
385
本日、フジテレビの情報番組「ノンストップ」さんで、水信玄餅をみんなで手作りして食べる企画を放送していただきました。
本来は配合が0.1g変わるだけで食感が変わってしまう繊細なお菓子ですが、放送にあったようにアガーを使えば透明な水菓子を簡単に楽しむことができます。
386
それとここだけの話にしておいて欲しいのですが、その「本来の配合」に最も近い作り方を研究してくださったのがこの方になります。
寒天はお水の硬度と分量によってぷるぷるほろりとした食感になる奇跡のゾーンがあることを看破されていらっしゃいます。
nicovideo.jp/watch/sm294471…
387
和菓子屋には、凄い技術や見たこともない機械があり、特殊な菓子製造が行われていると思われがちですが、「誰もが皆、生まれながらにこうやって作るのが一番だと知っている工程」もございます。
388
389
392
393
山梨の隠れた特産物に「星のカービィ」があるのはご存知でしょうか。
ハル研究所さんは山梨でゲーム開発をされている方々で、スマッシュブラザーズの初代も山梨で生まれたそうです。
こんなツイートで山梨に触れて貰もらえるお心遣いも素敵です。 twitter.com/HAL_Laboratory…
395
397
葛粉やイナゲルで作った生地の中に、餡子を入れた和菓子を「水饅頭」と呼びます。
1番有名なのは発祥元となった岐阜県の水饅頭ですが、全国のお菓子屋さんが作っている夏の定番なので見かけたら召し上がってみてください。
400
アマビエにおめかしてあげました。
真剣に作業をしてはいますが、心の中は「ド派手で可愛いageha鬼盛りヘアアレンジをクールにまとめるのはシルバーのラメラメで決まりっ♡」といった感じです。