金精軒(@kinseiken_jp)さんの人気ツイート(いいね順)

76
私達の仕事は業務の性質上、指輪や腕時計が着けられない場面が多く、手のお洒落とは疎遠になりがちです。 そんな中でも湧き上がる童心を押さえきれない一品と出会ったため、今日は久しぶりに腕時計を着けて働きました。 早く誰かを眠らせてみたいです。
77
焼き芋はとてもとても怖い食べ物です。何故なら「ヘタなサツマイモのお菓子」よりも美味しいからです。 手間暇や技術を踏んだに使った渾身の芋菓子が、シンプルな焼き芋に負けることがあるというのは本当に恐ろしいです。 焼き芋怖い!あぁ怖い!熱々なところがまた怖い!
78
くっそ寒いので、売れ残りの大福に熱湯をかけて餅入りお汁粉を啜りました。 どうやらテレビで放送されたことがあるらしく、牛乳で作るともっと美味しくなるそうですが、和菓子屋自身が「クックパッド 大福」で検索をかけている姿にちょっと笑ってしまいました。
79
兎とウサギ。
80
金精軒は山梨の北部で和菓子作りを生業としています。 自分たちの宣伝というよりも、全国の菓子専門店や田舎の良さを身近に感じて欲しいといったスタンスでSNSを続けています。 というのは建前で、自慢の社員さんと戯れる様子を捩じ込むのが真の目的です。
81
ゼニがツイッターでご好評を得てから1年が経ちましたが、金精軒は1年前と変わらず草取りをやっています。 ひとつ変わった事があるとすれば、ゼニがカメラ目線をくれる様になったことくらいです。 皆さんも奥さんや彼女を可愛いと褒め、写真を撮ってあげてください。本当にそうなります。
82
葡萄をそのままを使ったお菓子は日本に数あれど、その中で最も美味である「ひとつぶのマスカット」を共楽堂の社長さんご本人から頂戴しました。 丁重にお礼をし、社長さんを送ってから戻ると、マスカットが半分近く消えています。鮮度の良過ぎたマスカットが箱を破って逃げだしたに違いありません。
83
焼きプリンを1リットル作り、ロッキーのテーマを流しながらひとりで食べました。
84
雨が降っていたので、仕方なく一緒に出勤しました。 今年のお米の出来を気にしていたので、餅屋としての自覚がでてきたのだなとしみじみ感じました。
85
秋の催しの一環で、近所のお子さんが描いてくださった和菓子を実際に作ってみました。 雅で煌びやかに仕立てています。 配色や模様から、プリキュアによくある「パステルカラーでふんわりしたデザイン」がお好みなのではと想像しています。
86
十五夜は中国から伝わった満月を愛しむ行事ですが、十三夜は日本で生まれた「欠けた月」を楽しむ行事です。 欠けた月を栗や豆に見立て、秋の実りへの感謝と共に今年も見上げます。 完璧な満月も美しいですが、少し足りないくらいが丁度良いです。
87
先程の呟きについて、最近フォローしていただいた方にご説明させていただくと、当社の社員には生物学的に犬に分類される者がおり、みんなで畑仕事をする様子などを時々呟いているのが恒例になっております。 最初の呟きがもう4年も前の話になってしまいました。 twitter.com/kinseiken_jp/s…
88
本店の皆がニコニコしながら「いただいちゃいました!」と話しかけてくるので、また輿石のおばちゃんからお漬け物を貰ったのかな?あれ美味しいもんな、などと想像していたのですが全然違いました。 本当にありがとうございます。お菓子屋さんをやっていてこんなに嬉しいことはありません。
89
昨日の呟きを見た知人が「山梨に住んでる奴が誰でも桃貰い放題だと思うなよ!食わせろよ!」と強引に訪ねてきました。 仕方なく、必殺の「クリームチーズと蜂蜜とレモン汁を桃に適当にかけた物」を出して黙らせました。 乳製品と相性が良い桃はチーズと食べても絶品です。
90
先日、読売新聞さんにウチのお菓子を取り上げていただきました。ありがとうございます。 大変美しい写真にしていただいたのですが、景色が綺麗すぎて合成だと思われることがあり、カメラを左にずらすと入る筈の土台さんを少し不憫に思いました。 引用.『読売新聞』2019.06.23 朝刊
91
社長から社員さんの部署移動についての通達が入りました。 これから暖かくなるにつれ草取りの作業が増えるため、強力な助っ人になってくれそうです。
92
来客数を減らすため、試しにデリバリーをやってみることになりました。 山梨県内なら何処でも朝イチで作った柏餅をお届けをいたしますので、宜しければ下記アドレスからお電話でご注文ください。 受付時間は17時までとなっております。 kinseiken.co.jp/news/5256
93
職人さんが「恐らく菊だがコスモスの可能性も捨てきれないお菓子」を作っていたので、不粋を承知でお尋ねしました。 結果は菊でした。 加えて「雪のお菓子をしらす干しと指摘されて笑うくらいなので、これからも気にせず確認してください」と返してもらえました。 しらす干しの君に心からの感謝を。
94
夏が近づいてきたので琥珀糖を練習で作りました。 毎年とはいえ、季節物は期間が空いてしまうのでこうして試作をしてます。 とても綺麗ですよね!ミントの配合の桁を間違えてただの砂糖菓子になってしまったようにはとても見えません!
95
現在、山梨県で行われているアイドルご来県イベントの一環で、都築圭さんに私達のお菓子を召し上がっていただきました。 これまでにご来店され、尚且つツイートに書ける芸能人さんには照英さんやU字工事さんがいらっしゃいましたが、こんなにお美しい方が増えてとてもとても嬉しいです。
96
クロネコヤマトさんから「台風被害地域に支援物資を送る関係で、金精軒さんのお菓子の配送は後回しにしています。ご理解下さい。」といった旨のご連絡がありました。 何かトラブルがあればお客さんへの説明はこちらでやらせていただきますので、どうぞ優先してくださいと返答しました。
97
金精軒には、有難いことに全国からお客様がいらっしゃる夏の人気水菓子があります。 とはいえ、こんな状況です。これを機に、山梨ではなくご自身の地元にある美味しい水菓子を召し上がっていただき、いまこそ地元の良さを味わってみてください。
98
先日呟いたパンナコッタの作り方を尋ねられたので、ここでも呟く事にしました。 簡単なのに、名前が何やら本格的なので作ると驚かれるのがポイントです。お鍋ひとつで出来るので是非お菓子作りを楽しんでみてください。
99
割る方は卵を縦に、割られる方は横にぶつけるのがポイントです。 卵を500個割るときは是非使ってみてください。
100
韮崎店に楽屋花が届きました。 社長に見せたところ「様なんて付けられても困っちもーよ」と、照れていました。 本当にありがとうございます!宝物にします!