501
503
504
寒い日が続く年の瀬です。
金精軒は山梨の中でも、冬が厳しい北部にあります。更に日頃から滝行なので鍛えているため、北風が吹く中のお散歩も一切寒さを感じません。
505
506
セガさんだからこその最上級の賛辞に大変恐縮しております。ありがとうございます。
残りの6色もご用意したいのですが、全色食べたお客様が金色に光り輝いてしまうと道路交通法に触れてしまうため、このお菓子はぷよクエの魔導石ということでお願いいたします。 twitter.com/SEGA_OFFICIAL/…
508
沖縄県出身の社員さんから「沖縄ぜんざい美味しいんで出してみたらどうですか?」とのご提案があり、面白そうだったのでゆるい餡子を炊きました。
このしゃばしゃばの餡子にかき氷と白玉をてんこ盛りにして、お茶漬けのように掻き込む夏の名物なんだそうです。
510
511
512
盲点でした。
なんてことない粉を振るっている作業も、手慣れた手つきでリズム良くこなしていると綺麗に見えるものなんですね。
ちょっと幸せになりました。
513
山梨には果物加工場の皆さんが、工房に無理やり屋根とベンチを付けてかき氷を売っているお店があります。
果物のプロが考えたソースは発想がお菓子屋さんとは全然違う為、行く度に勉強になります。
因みに、これからの季節のお勧めはブルーベリーです。
porta-y.jp/gourmet/46818
515
516
518
ローソンさんで販売している「生バウム」を食べて驚きました。
バームクーヘンはやろうと思えば幾らでも手を抜けるお菓子で、日持ちもさせ易いんです。
それを大手さんがこんなに美味しくて日持ちもしなさそうな瑞々しい焼き菓子にするなんて脱帽です。
p-dress.jp/articles/11069
520
521
昨日ご来店いただいた甲斐犬軍団さんのおひとりから、あの日の出来事をブログに上げたとのご連絡を頂戴しました。
皆さんの正体はなんだったのか、甲斐犬視点でのお話が読めますので、是非ご覧になってください!
kai-koume.hatenadiary.com/entry/2018/09/…
522
昨日の呟きについて何件か取材をお受けました。
その際「金精軒48の必殺技」について詳しくお尋ねされたので、あれはキン肉マンの能力「48の殺人技」と、屋号の「金」をかけた冗談のつもりだったと返し続けました。
自分でボケの説明をするのがここまで恥ずかしいものとは知りませんでした。 twitter.com/kinseiken_jp/s…
523
524
525