まりるばす(@mari6bus)さんの人気ツイート(古い順)

126
新大阪駅の新1,2番のりばに、おおさか東線ラインカラーの駅名標が登場。「A46」の文字の上には、おおさか東線 新大阪駅の駅ナンバーである「F02」がうっすらと見える。今年度末の新大阪~放出開業に向けて準備が進んでいますね。
127
4/27の川重、大阪メトロ御堂筋線30000系の第10編成が屋外線に登場。 大阪メトロになってからの初増備分で、製造年月表記は「平成30年7月」。製造銘板の隣には、従来車と同じマーク(局章改め社章)が取り付けられていますね。
128
隣にいた2人組の会話 「何あれっ、アンアン行き」 「音読みしたらあかん、訓読みで『あなん』や」 _人人人人人_ > 訓読み <  ̄Y^Y^Y^Y ̄
129
新神戸駅の上りホームに、新型可動式ホーム柵の一部が登場。 新型は開放固定にして、旧ホーム柵のみで運用中。今夏に旧ホーム柵が撤去されたら、ホームが広く感じられそうですね。
130
5/29の川重、YC1系は甲種輸送に向けて養生中 。目ん玉がカワイイ。
131
新大阪駅の新1,2番ホームに乗車位置表記が登場したんだけど、ちょっと興味深い。 ・○印表記(4扉車用)4番が女性専用車 → おおさか東線だから分かる ・○印表記(4扉車用)は1番から7番まで → 4扉車7両が入線する想定? ・△印表記(3扉車用)は1番から8番まで → 3扉車8両が入線する想定??
132
ワイ「神戸らしい風景の中を行く京急甲種を撮ろ」 京急「来たで」 山陽「前、通りま~す」 全但バス「俺も入れてや~」 ワイ「わあああぁ」
133
6/14の川重、和歌山線・桜井線向けと思われる227系が道路から見える位置に登場。 広島向けではHIDだった前照灯は323系と同様のLEDに変更されている。ダブルパンタも確認できますね。
134
明日で運行開始一周年となる瑞風、京都鉄道博物館での展示のため回送されました。普段では見られない4両編成! 2018/6/16
135
配7992レにEF65-1124が充当されたため、トワイライト色EF65と瑞風が京都鉄道博物館で並びました!嬉しいサプライズ! 2018/6/16
136
青500系とピンク500系の並び! 2018/7/1 福山にて
137
新神戸駅は大雨のため、あちこちで雨漏りしてる。傘が大活躍中(雨漏り受けとして)
138
在来線が止まって、新幹線も止まって、乗務員さんもタクシー待ち。広島駅にて。
139
広島駅新幹線ホームの様子。11番線のK12編成と13番線のX42編成が休憩用(いわゆる列車ホテル)に開放。14番線のK4編成はパンタ下げた状態で留置。 X42編成は「臨時」LED表示。新幹線の臨時幕って、いつ使うのか不思議だったけど、こういう時に使うのかと納得。
140
7/12の川重、和歌山線および桜井線向けの227系1000番台の様子。 手前のダブルパンタ車両がクモハ227-1001で、奥がクモハ226-1001の2両編成。緑色の帯も似合ってますね。
141
ATS表記は「P」「S」のみだけど、左側に1個追加できるようになっている。所属表記は「近ヒネ」。クモハ227-1001の定員は137名、クモハ226-1001はトイレ付きということもあって定員130名。それにしても、この前面スタイルで前パンタがあるというのは不思議な感じ。
142
本日7/14から運行再開したスーパーはくと号。智頭~鳥取間はバス代行なので、列車は智頭行きとして運行。行先LEDの「智頭」は初めて見た。
143
スーパーはくとは因美線智頭以北の復旧に伴い、本日7/18から全区間での運行を再開しました。伯備線の復旧はまだ先なので、山陰方面への貴重な特急路線になりそうですね。 この鳥取/倉吉までの再開に伴い、「智頭行きスーパーはくと」は4日間の運行で幕を閉じました。
144
7/20の川重、上越新幹線向けE7系が登場。所属は「新ニシ」。自重はE7系2号車従来車より0.1t重い44.8t。車番は「E726-120」で長野車の続番になっていますね。
145
伯備線の運転再開予定、昨日まで「8月中旬」だったのが「8月上旬」へ前倒しになってますね。お盆前に再開するインパクトはデカイ。
146
7/27の川重、227系1000番台と227系0番台の並びが実現! 並ぶと塗装以外の違いもよく分かりますね。(ワンマン表示器の有無、前照灯のLED/HIDなど)
147
7/30の川重、新潟所属E7系の1号車が登場。編成番号は長野車の続きで「F20」であることを確認。塗装やロゴマークも長野車と同じ。 「この塗装=北陸新幹線」というイメージがついてしまったので、「とき」号として走る姿に慣れるのは時間がかかりそうですね。
148
8/2の川重、227系1000番台が2編成連結した状態で構内を移動する様子。 運賃箱は高額紙幣対応で、しかも「ICチャージ」機能付き。電車内でICカードにチャージできるのは便利ですね。
149
新潟所属のE7系について、パンタの遮音板有無が気になっていたんだけど、「無し」と判明。 写真は新潟所属F20編成3号車の「E725-20」。昨年のF13編成のパンタグラフカバー試験の結果、不要と判断したのかなあ?
150
川重で製造中のキハ261系1000番台「ST-1114編成」「ST-1214編成」は、先頭貫通扉に幌が設置できなくなっている(アダプタ固定用の穴と突起が無い)ほか、前照灯6灯のうち4灯がLEDになっていますね。 全灯をLEDにしなかったのは何故だろう?着雪対策?