夜行性で昼間はじっとして動かないことも多いオオサンショウウオ。エサを捕らえる時は素早い動きを見せます。
臨時休館中ですが、生き物たちは元気です!暖かい日はカピバラも水遊び! #休園中の動物園水族館 #Twitterで楽しむ水族館
泳ぐことが嫌いなコツメカワウソのヒダ。入水トレーニングをしています。ヒダが水槽に出ているときは、トレーニングの様子が見られるかも。見かけたら、応援してあげてくださいね!(水槽に出ていないこともあります)
タンガニーカ湖水槽にペリソダス・ミクロレピスを追加展示しました!他の魚の鱗をはぎ取って食べる魚で、口が右か左のどちらかにねじれて開きます。右に口が開く個体は獲物の左側を狙い、反対に左に口が開く個体は獲物の右側を狙います。
【閲覧注意】タガメが孵化する様子を撮影しました。卵から一斉にかえる様子は見ていてゾクゾクしますね。(昆虫が苦手な方はご注意ください) ※約30倍の速さに編集してあります。
アマゾン川の巨大魚ピラルクーは、エラだけではなく、水面から顔を出して空気呼吸もします。
今日は敬老の日。 本日からアクア・トトのご長寿3種を紹介する敬老の日SNS特別企画をお送りします。 1日目はコツメカワウソのナガラとミナミ。当館の仲良しご長寿夫婦です。写真は2頭の若いころ…。現在の姿は明日、動画で公開予定!お楽しみに。 #アクアトトのご長寿
ハロウィンのおばけカボチャとカピバラ🎃 岐阜農林高校の生徒さんが育ててくれたカボチャをハロウィン仕様にしてカピバラにプレゼントしました。 岐阜農林高校の皆さん、ありがとうございました😊
水族館3階の「下流の魚」水槽。そこで展示しているカルガモのエサを横取りするのは、網の隙間から入ってくるスズメだけかと思ったら…。
淡水魚ファンの方に!淡水魚チョコパイはいかがですか?空き缶のデザインは全部淡水魚!ちょっとした小物入れとしても使えますね。
企画展「インパクト・アクアリウム」にあわせて、レストランでもインパクト大のメニューが登場!プレートに乗っているのは、カエルの唐揚げ。鶏肉に似た食感だそうですよ。サフランライス、キーマカレー付き。この機会にぜひお試しを!
臨時休館の延長で商品棚に残ったままのおいしいお菓子。廃棄となってしまう前にオンラインショップにて割引セット価格で再度販売いたします。 限定のハートカピバラぬいぐるみSサイズと、お菓子6点が入った5,000円相当のセットを3,000円で。 ぜひ、お買い求めくださいね! aquatotto.base.shop/items/50885111
南米パンタナールで突撃取材中のスタッフからまた映像が届きました!全長4mもあるイエローアナコンダに遭遇!!明日は、”アナコンダスポット”に出かけるとのことです!
新種「ホムラハコネサンショウウオ」を日本初展示!! 2022年2月に新種記載され、岐阜県にも生息していることが初めて報告されたサンショウウオです。 身近にもまだまだ新しい発見があるかもしれません。そんなワクワクする気持ちを感じてもらえますと幸いです。【広報】 aquatotto.com/event/schedule…
超巨大メコンオオナマズ! 店長が弱気になったため、10個しかつくれなかったぬいぐるみです。 サイズはおよそ1m、埋もれて楽しめるクリスマスプレゼント、いかかでしょうか。
オリジナル缶がかわいい金平糖。大好評につき、オオサンショウウオのデザイン缶が品切れとなってしまいました。入荷しだい連絡いたしますので、しばらくお待ちください。お待たせして申し訳ございません🙇‍♂️
当館で展示しているデンキウナギの水槽には、通常は他の生物を入れておりませんが、デンキウナギの発電をわかりやすくご紹介しようと特別に魚を入れて撮影してみました。デンキウナギが発電した瞬間、魚が動かなくなるのがおわかりいただけると思います。
ぐあーーっ!」とオオサンショウウオの大きな口。あくび? でしょうか?
ハイギョはエサを食べる時、食べたものを口から出したり吸い込んだり。人間だったら「お行儀が悪い!」って怒られそう。土日祝の14:30〜実施してる「くちゃくちゃでろ〜んタイム」では、ハイギョがエサを食べる様子を観察できますよ!
アマゾン川の巨大淡水魚、ピラルクー。
世界に先駆けて!動物福祉に配慮した全長推定法の論文が掲載されました。 水槽の外から全長を推定する方法を近畿大学と共同で開発し、メコンオオナマズの全長を推定した研究成果が、米国科学雑誌「Zoo Biology」に公開されました。 水族館ではこんな取り組みもしています。 aquatotto.com/about/news/det…
今日はひなまつり。 エントランスでは、雛人形と金魚がふわり。 テーマ水槽「金魚がふわり ひなまつり」は3月7日(日)まで展示しています。 #雛祭り
企画展「美しきカエルの世界」で展示しているフライシュマンアマガエルモドキ。腹側からは内臓が透けて見えるため、グラスフロッグともよばれます。
気温が高くなり、カピバラたちもプールで泳いでいる時間が増えてきました。アクア・トトぎふのカピバラ4兄弟たちに、ぜひ会いに来てくださいね。 #カピバラ #capybara ift.tt/2oUeWjN
いよいよ明日から11日まで、「アクア・トトぎふ 入館料半額!!」。皆様のご来館を心よりお待ち申し上げております。一人でも多くの方に知っていただきたいので、たくさんRTしていただけるとうれしいです!   ow.ly/i/1scAg