企画展で展示しているカワテブクロというヒトデの仲間です。大きなのもだと30cmにもなるそうです。野球のグローブみたいですね。当館のショップでぬいぐるみを販売していましたが、すぐに売り切れてしまいました…。
先ほどのカワテブクロの写真が「不適切な画像」とされてしまいました…
売れてます。「オオサンショウウオ ペンケース」。マニアの方もそうでない方も、カバンの中におひとついかがですか?
ピラニアナッテリーの整列
ふと、コツメカワウソの水槽を覗き込むと、二頭が抱き合って眠っていました。 コツメカワウソのペアは、協力して子育てをするほどとても仲がいいのですが、ここまでラブラブとは… ちょっと見づらいですが、腕まくらしているのわかりますか?
コツメカワウソの赤ちゃんを展示!まだ眠っていることも多いですが、1日3回のフィーディングウォッチの後、エサを与えますので、この時間にあわせてお越しいただくと、元気な姿がご覧いただけると思います。愛らしい姿をぜひご覧ください!
カピバラのゆず風呂を実施しました。 冷たい雨が降る中でしたが、カピバラたちは元気にお湯の中を行ったり来たり。 ゆずの間に浮かぶ牧草がお目当てのような気もしてしまいますが…。 明日も15:00からおこないます。是非ご覧ください。【広報】 aquatotto.com/event/schedule… #ゆず風呂 #ゆず湯 #冬至
大人気でしばらく欠品中だったオオサンショウウオのペンケースが、オリジナル商品となって復活しました!現在はアクア・トトぎふのショップのみで販売しています。お早めにお買い求めくださいね!
デンキウナギの頭の下からなにやら細長いものが…。実はコレ、デンキウナギのフンなんです。デンキウナギの肛門はココにあります。 ift.tt/2gsJzy0
南米パンタナールを突撃取材中のスタッフから動画が届きました!なんとオオカワウソに遭遇!!
12月22日は冬至。冬至の日にゆず湯に入れば風邪をひかないといわれます。 カピバラたちが岐阜の寒い冬を健康に過ごせるよう、先週の土日にゆず風呂企画を実施しました!
オオサンショウウオのペンケースが帰ってきましたー!! 一時販売を終了していましたが、復活を望む声もいただき、再販売が決定しました。以前の個体とはほんの少し模様が異なりますので、2匹目にもいかがでしょうか。 ただいま店頭に群れていますので、リアルな見た目・質感もお確かめくださいね。
カマキリなどに寄生するハリガネムシ。実は、渓流域に生息する魚たちにとって、重要な存在であることがわかってきました。とっても興味深いお話なので、ぜひお読みください。 aquatotto.com/blog-diary/201…
アマゾン川水槽の給餌シーンです。11:30に毎日実施していたフィーディングウォッチは現在休止しているため、週4回、夕方に給餌を行っています。3㎏の魚を与えていますが、あっという間に無くなります。
このミミズのような生物、何だと思いますか?これはミミズではなく企画展で展示しているブラーミニメクラヘビというヘビの仲間。日本で見られる最小のヘビでオスが存在せずメスのみで増えることが確認されています。この動画ではエサのシロアリを食べる様子をご覧いただけます。
オオサンショウウオ。口から煙を吹いているわけではありません…。 こちら脱皮直後の映像。オオサンショウウオは脱皮後の皮膚を自分で食べてしまうんです。
本日から新しいテーマ水槽『うなぎのぼりの恵方巻』がスタートしました。 トゲウナギの仲間、ファイヤースパイニィイールが恵方巻から登場します!【広報】 aquatotto.com/event/schedule…
11月13日(土)から、企画展「フグざんまい ~やっぱり川のフグにこだわりました~」がスタート🐡 海の魚のイメージが強いフグですが、世界各地には淡水に生息するフグが約30種類知られています。 この企画展では、世界の淡水フグ13種を展示して、その魅力にせまります。✨😊 ぜひ、ご覧くださいね!
「第3の外来種」観賞魚メダカの岐阜県内の野外水域における初記録が論文に掲載されました。【広報】 aquatotto.com/about/news/det…   正真正銘の野生のメダカを未来に残すために、飼っているメダカを野外に放すことは絶対にやめましょう。 #外来種 #第3の外来種 #メダカ #岐阜県
約90年ぶりに見つかったエゾサンショウウオの幼形成熟個体。なんと!この貴重な個体を今当館で展示しているんです。 【おもしろ飼育コラム】更新しました! aquatotto.com/blog-diary/det…
ナガレタゴガエル。石の下に隠れようとしたら、そこには先客が…。
「アカハライモリグッズは世の中にほとんど出ていない…」というささやきから商品化にこぎつけたアカハライモリのぬいぐるみ。愛らしいフォルムと触りごこちの良さで大人気のシリーズです。 当館オンラインショップ販売中! bit.ly/3Da80FG
カピバラがプールの中でお食事中。
館内をまわっていると、お客様が「この魚、弱ってるよ!」と言われることが多い、シンクロサス・ヘローデス。実はこの体勢、弱っているわけではなく、「休憩中」のようです…
明日12月21日から、カピバラのゆず風呂はじまります! 12月22日は冬至。冬至にゆず湯に入れば風邪をひかないといわれます。 今年はゆず風呂が大きくなって登場!ゆずの香りに包まれて、冬の風物詩をお楽しみください。 aquatotto.com/event/schedule…