淡水魚ファンの皆様へ!コリドラスのぬいぐるみ、入荷しましたよ!
企画展で展示しているホテイウオ。 七福神の布袋様に姿かたちが似ていることからこの名前がついたそうです。 ずんぐりした体が可愛らしいですね。
心優しいお客様から「魚が木の枝にはさまって動けなくなっています!」とのご連絡が。この魚は「レプトボティア・ペレグレニ」。夜になると活発に動き回るのですが、昼間はこの場所とこの体勢が落ち着くようで…。もう少し誤解のない場所にいてほしいのですが…。
オキシドラスの整列 【展ス】
「オーガニックコオロギ」をご存知ですか?世界が注目する昆虫食がお菓子になりました!!
カピバラ。いくら暑いからって… 緊張感なさすぎ…。
本来夜行性のオオサンショウウオ。せっかくご覧いただいても日中は岩の陰などでじっとしていることもしばしば。オオサンショウウオがあまり見られなかった!という方にこの映像を!見ているこちらまで口を開けたくなりますね!
アシカのマリンも一緒に。 いつか皆さんと一緒に踊れる日を信じて。 今はうちで楽しみましょう! #うちで踊ろう #休園中の動物園水族館 #Twitterで楽しむ水族館
【再掲】コリドラスのぬいぐるみ。「斜めから体のラインを見たい!」というリクエストにお応えして。ショップ「フィッシュタンク」で販売中です。通販ご希望の方は当館までお問い合わせくださいね。
4月2日までの土日祝日限定で15時30分から、カピバラがプールで泳ぐトレーニングの様子がご覧になれますよ。
お客様がいらっしゃらない館内、観覧通路を歩いているとコツメカワウソたちが出てきてくれました。興味津々でこちらを見つめています。
ふれあいプールで泳いでいるオイカワの婚姻色がキレイです。
愛知県西尾市の養鰻場で見つかった白変ウナギ。色素の欠乏により皮膚が白化した変異種です。企画展コーナーにて展示中!
あしの先にご注目。なんと「指一本」で蓋のネットにぶら下がっています。
臨時休館により館内のショップで販売していたお菓子がピンチに。。 夏休み向けに用意していましたが、賞味期限が近くなり廃棄となるため、オンラインショップにて割引セット価格で販売中です。 他にもアイテムが数点増えましたので、もしよろしければご覧ください。 aquatotto.base.shop
企画展で展示しているミツクリザメの冷凍標本です。実際に触っていただくこともできますよ!是非一度、触れてみてくださいね!(歯が鋭くケガをされることがありますので、口の部分にはカバーを取り付けてあります)
お花畑のプールで泳ぐカピバラ!? 3/21から3/31までの土日祝日限定でカピバラのイベントを開催します!イベントの詳細はホームページをご覧ください! bit.ly/2ThQUhQ
#カエルクリエイターズフェスタ」が帰ってきた!! 企画展「新ヒキガエルのすすめ」にちなみ、全国からカエル・両生類グッズが大集合!いろいろな作家さんの作品が勢揃いします。 開催は3月4日、5日です。詳しい時間や作家さんの情報はHPをご覧ください。【広報】 aquatotto.com/event/schedule…
期間限定で特別展示中の「ヘンな色したカエルたち」。 青色や黄色、ピンクに白。正常な個体とは違った体色をした「色変わりカエル」を10月31日まで展示しております。
アマゾン川水槽の巨大魚たち。当館ではアジやタラなどをエサとして与えています。大きな口で食べる姿は、豪快そのもの! #いきものウィーク #たべもの
12月14日から、89年ぶりに再発見され大きな話題となったエゾサンショウウオの幼形成熟個体の展示が始まります。ぜひご期待ください! aquatotto.com/event/schedule…
からだの色が白、青、金、半透明になったニホンアマガエルを展示中!生まれつき色素細胞に異常がある個体で、よく見かけるアマガエルとは全く違う色をしています。とても珍しい展示ですので、この機会にぜひご覧くださいね!!
水族館で委託販売をしてみませんか。 12月から始まる企画展にあわせ、淡水エイにまつわるグッズを委託販売してくださるクリエイターさんを募集しています。 詳しくはHPをご覧ください。 aquatotto.com/about/news/det…
繭をつくって夏眠していたアフリカウシガエルを起こしました。カラッカラ状態から水につけると、繭が徐々にふやけていきます。繭がはがれたら、ツヤツヤのアフリカウシガエルが出てきます。
アマゾン川は淡水魚の宝庫。