51
水族館2階で展示しているオオアタマガメ。その名のとおり、頭が大きく甲に引っ込めることができません。生息地は中国などで、山間部を流れる岩場の多い谷川に生息しています。
52
53
虚無感で話題になった #サカバンバスピス ですが、その下には虚脱感のあるヌタウナギがいます。【展ス】
55
アルダブラゾウガメとカピバラへのスイカのプレゼントはいよいよ21日で終了です。大好物のスイカをムシャムシャと食べる様子をぜひ間近でご覧くださいね!
57
エゾサンショウウオとエゾアカガエルの幼生の展示がスタートしました。
それぞれ「食べたい」「食べられたくない」の関係で、一緒にいると形態が変化していくことが知られています。
詳しくはHPでも紹介していますので、期間限定の展示をぜひご覧ください。【広報】
aquatotto.com/event/schedule…
58
60
先日仲間入りしたアフリカンロックシュリンプ。ハサミあしにある毛をほうきのように使ってエサを集める様子はとってもユーモラスですね。
63
エサを食べるアカエイ
64
66
ゴライアスタイガーフィッシュの歯が生え変わり中です!
68
69
72
75
ネコの日は過ぎましたが、しっぽをふりふりするネコのような姿を発見!
これはシオミズツボワムシの1種(大きさ約160㎛)で、魚の餌料用に培養しているものです。