柴 那典(@shiba710)さんの人気ツイート(古い順)

76
自分は”たまたま”家で執筆できる運のいい職種だけど、あの場にいた音響、照明、舞台、運営、飲食、すべての小規模事業者やフリーランスのスタッフにとって、フェスはたとえば商業施設や建築現場と同じような”職場”という理解でいる。それが昨年98%消失したということも。 corporate.pia.jp/news/detail_li…
77
King Gnu、本当に素晴らしかった。たった4年前にROOKIE A GO-GOに出てたバンドが、こうして堂々とグリーンステージのヘッドライナーに立ったこと。しかも前日にmillenium paradeであれだけ先鋭的なことをやった面々が、今度はど真ん中のロックバンドとして炎と共に圧倒的な姿を見せたこと。希望だ。
78
NHKの記事、地元の行政や医師、業界団体にも丁寧に取材した、とても丁寧で誠実なスタンスの内容だと思います。文中にある「経済産業省が3日間で9000万円を補助」というのはおそらくJ-LODlive(フジにかぎらず有観客&配信のライブは全て申請可で上限1件3000万円)のことでは。www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
79
このあたりの経緯は、NHK取材班に続報でのフォローを願うところです。記事の冒頭に 「“分断”を生まないために、何が必要なのでしょうか」 とあるのに、J-LODliveのことがきちんと説明されていないばかりに、憶測の広まりからのさらなる”分断”を呼んでしまっている状況が見受けられます twitter.com/shiba710/statu…
80
波物語と同日に大阪府で開催された野外フェス「RUSH BALL」で、イベント終了2週間時点でコロナ感染者の報告がなかったというニュース。いろんなフェスが一括りにされてしまう現状のなか、自治体と連携して安全に開催できたフェスの件がちゃんと報じられるのは素直に嬉しい。 sponichi.co.jp/entertainment/…
81
恩義のある関係なので言いづらいことですが、この時点で出版社のコメントが何もなく、今後も第三者の検証に協力しないのであれば、道義としての「取材相手を守る」ことを放棄したと取られ、今後アーティストが心理的安全性を保ったまま「2万字インタビュー」を受けることは難しいであろうと思います。
82
「不快なものをわざわざ覗きに行って不快だと表明する行為」は微量ながらも報酬系を刺激するので、「みんながやってるから」「タイムラインで見かけるから」と深くコミットする意思もなく話題に乗っかっていると、簡単に行動嗜癖化するよ。波に飲まれないよう気をつけて。
83
中原一歩さんのインタビュー。とても大事なことが語られています。まったくもって他人事ではないですが、特に以下。 《掲載した雑誌の編集部や編集者は掲載した責任があると同時に、取材を受けてくれた人も守らなければいけないと思います。》 businessinsider.jp/post-243913
84
ニコニコニュースに寄稿しました。 ボカコレの盛り上がりに合わせて、「なぜニコニコで中高生のボカロ動画投稿者が急増しているのか?」という趣旨の記事です。 でもほんとに書きたかったのは後半のこの部分。 originalnews.nico/336844
85
”日本の音楽にはもっと「批評」と「歴史」が必要だ…人気YouTuberがそう語る理由” みのミュージックのみのさん、前から話を訊きたかったのですが、現代ビジネスでようやく取材実現しました。ストレートに「音楽批評って、めちゃめちゃ大事なんだ」という話をしています。gendai.ismedia.jp/articles/-/885…
86
BE:FIRSTの「Gifted.」がビルボード週間初登場1位。ちょっと今のタイミングで予言しておくと、この曲、2022年上半期チャート1位になる可能性もかなりあるんじゃないかと思ってる。それくらいの曲の強度。最初のインパクトだけじゃなく耐久性が高い。 billboard-japan.com/chart_insight/ youtube.com/watch?v=hwc6dE…
87
BE:FIRST「Gifted.」の楽曲レビューを書きました。 qjweb.jp/column/61308/
88
『平成のヒット曲』より、SMAP「世界に一つだけの花」について書いた章が抜粋掲載されました。 「SMAPは、平成という時代を最も象徴するグループだ。国民的グループとして、最も光のあたる場所で日本社会の変化に寄り添い続けたのが彼らだった」 president.jp/articles/-/527…
89
大谷ノブ彦さんとの対談連載「心のベストテン」。久々の最新回公開されました。テーマは「2021年を振り返る」。YOASOBI、BTS(とSMAP)、King Gnu、BE:FIRSTなどなどについて語ってます。 (その1) youtube.com/watch?v=9KqZ7O… (その2) youtube.com/watch?v=lbNBjE… (その3) youtube.com/watch?v=yM7gk2…
90
中村佳穂が”発見”される舞台を作ったのは今年の紅白の最大の功績だったかも。めちゃめちゃかっこよかった。
91
藤井風、めちゃすごいことやってるのに飄々としてるの反則だなあと見るたびに思ってたけど、今回の紅白の演出はそのへん一番クローズアップしてる感じでよかった。あれだけ秒単位で進行決まってるのに司会にサプライズ仕込むんだ。
92
ここに来て藤井風が紅白の実質大トリだった。新しいスターの誕生を目撃してしまった。
93
すべての発言がロジカルかつ未来志向。流石。 「歌手やダンサーのメディア戦略が20年前から変わっていない」 「CD偏重のビジネスモデルは絶対に脱却しないといけない」 「発言することが強い意志の表明になる」 起業家・SKY-HIが考える、日本の音楽業界「再興のシナリオ」 signal.diamond.jp/articles/-/1006
94
米津玄師「POP SONG」インタビュー取材担当しました。楽曲の成り立ちの話、ミュージックビデオの話、変身モチーフとセーラームーンの話、ゲームカルチャーから受けた影響など、いろいろ語ってもらってます。natalie.mu/music/pp/yonez… #米津玄師POPSONG
95
AdoがMCで「14歳の時にとある歌い手のライブをZepp DiverCityで観たことをきっかけにここでライブをするのが夢になった」「昔の自分は喜んでくれるかな」と語って、ラストに(まふまふが書き下ろした)「心という名の不可解」を歌って終わるという。人生の伏線回収っぷりにグッとくるものがあった。
96
米津玄師「M八七」、ポップソングとしては有り得ないほどの転調が曲中に仕込まれてるんだけど、それが単なる音楽的な技巧というより、曲の主題と深く結びついてるのが素晴らしいと思う。一人称〈僕〉と二人称〈君〉の視点の切り替わり、そしてめくるめく転調の部分で主語が〈僕ら〉になるという。
97
米津玄師デビュー10周年記念特集のテキストと取材を担当しました。とても濃厚な内容になってますので是非。Ayaseさん、syudouさん、須田景凪さん、菅田将暉さん、Vaundyさん選曲のプレイリストも愛とリスペクトにあふれる内容でとても興味深いです。 natalie.mu/music/pp/yonez…
98
米津玄師「M八七」インタビュー取材担当しました。『シン・ウルトラマン』主題歌に書き下ろした新曲の制作の話だけでなく、シングル収録の「ETA」や、ライブへの思いについても語ってもらっています。特に最後、若い世代に伝えたいことの話は、個人的にも感銘を受けました。 natalie.mu/music/pp/yonez…
99
これ、どんなアーティストや作品のファンでも誰かから「メンヘラっぽい」って言われた時にガツンと打ち返せる言葉だと思う。 ↓ 《何かを深く考えたり何かに深くのめり込んだりすることができない人が、自分を正当化するために無理やりカテゴライズしているだけだと思います》 news.yahoo.co.jp/articles/f8af4…
100
GLAY・TAKUROさんの取材担当しました。ロシアによるウクライナ侵攻を受けて書き下ろしたという新曲「Only One, Only You」について。 《命令されてやっている人たちが後から自分の愚かさに気付くということに対して、指導者はどう考えているんだろう?というのが裏テーマ》 gendai.media/articles/-/999…