柴 那典(@shiba710)さんの人気ツイート(いいね順)

76
SiXTONESの「こっから」についてのコラムを寄稿しました。楽曲の方向性、リリック、歌割りを分析しつつ、ドラマ『だが、情熱はある』との親和性を考察しています。 twitter.com/realsoundjp/st…
77
米津玄師「KICKBACK」MVの衝撃よ。ドヤ顔の常田大希と筋トレ対決ってだけでインパクト凄いのに、上腕だけ筋肉ムキムキ→何故かそれを脱ぐ(脱げるんかい)→異世界→トラックに派手に跳ねられる→パルクール始まる→最終的にはファイト・クラブという。劇薬みたいな映像。 youtu.be/M2cckDmNLMI
78
大坂なおみさんの件とても重要なことだと思う。僕はメディア側の人間だから「応じることも仕事の一部」的な声もわかる。けれどそれはメンタルヘルスを毀損してまでなされるべきことじゃない。組織や慣行のために滅私することを美徳としてきた中年以上の世代が「セルフラブ」を考えるいい機会だと思う。
79
→「昔の自分みたいな」という、内にこもって社会と接点を持てない、ひとつになれない若い人たちへの言葉も印象的だった。「いろいろあるかもしれないけど大丈夫だよ」という言葉に救われた人、きっと沢山いると思う。僕は「すんでのところで世を呪わずに生きてこれた」という言葉が深く深く刺さった。
80
米津玄師全国ツアー「米津玄師 2023 TOUR / 空想」ファイナル横浜アリーナのライブレポート原稿が公開されました。パフォーマンスについて、演出について、そしてMCについても、できるだけ情景がリアルに思い浮かぶようなものを目指して書きましたので宜しければ是非。 billboard-japan.com/d_news/detail/…
81
Kinki Kidsの新曲「KANZAI BOYA」。 ”Kinki Kids史上最高に「無駄かっこいい」FUNKナンバーが完成!!”ってキャッチフレーズだけど、どう考えても明らかにかっこいいでしょこれ。基本P=FUNK直系。 jehp.jp/pickup/
82
取材担当しました。 サカナクションのオンラインライブの裏側から、今後のライブエンタテインメントの先行きまで、野村達矢さんに語っていただいています。オンラインライブの表現のアプローチの話、視聴者数と動員力を比較した目安の話など、とても興味深い内容です。 gendai.ismedia.jp/articles/-/758…
83
FM TOKYO「THE TRAD」、サカナクション特集ということで、稲垣吾郎さん・吉田明生さんと喋ってきました。「文学性」「オマージュ」「考え方&姿勢」という3つの切り口で、SMAPの「Moment」のときの話なんかもまじえながら。楽しかった! ラジコ配信はこちら→ radiko.jp/share/?sid=FMT… #THETRAD
84
『平成のヒット曲』より、SMAP「世界に一つだけの花」について書いた章が抜粋掲載されました。 「SMAPは、平成という時代を最も象徴するグループだ。国民的グループとして、最も光のあたる場所で日本社会の変化に寄り添い続けたのが彼らだった」 president.jp/articles/-/527…
85
松尾潔さんの文章を読みました。書かれていることの大きさと覚悟もさることながら、抑えた筆致に徹していること、そこから確かに伝わってくる思い、ラストの「OPPRESSION BLUES(弾圧のブルース)」の引用に、文章家としての“凄み”を感じました。胸に迫る文章だと思います。 news.yahoo.co.jp/articles/a2e2f…
86
今年の紅白、トリがMISIAと嵐の「Turning Up」で、両方多様性をイメージさせる演出で終わったの、すごくよかったな。もう男女対抗という枠組みは前の時代に置いていけばいいと思う。
87
SUGIZOさん取材担当しました。後半かなりヘヴィな話もあるんですが、そういうことも含めて、シンプルに格好いい生き方だなあと思います。 死ぬまで、音楽を追求し続ける――50代を迎えたSUGIZOさんが今思うこと|tayorini by LIFULL介護 kaigo.homes.co.jp/tayorini/inter…
88
「サブスクは儲からない」と言うのは全く短絡的で、実質的には音楽ビジネスの構造自体が変わっていて、クリエイターエコノミーの時代になっているという話。以下の3本の取材は同じ問題意識で書いているものだったりします。 cinra.net/article/202207… gendai.media/articles/-/994… diamond.jp/articles/-/309…
89
Yahoo!ニュースに記事公開しました。細田守監督の最新作『竜とそばかすの姫』の主人公・すず役をつとめる中村佳穂について、改めてその音楽家としての才能とこれまでの歩みを掘り下げつつ、抜擢の経緯についても書いています。 news.yahoo.co.jp/byline/shibato…
90
ライブハウス等への支援はこれまでにも沢山ありましたが、この「Music Cross Aid」は音響や照明、ステージ制作や楽器管理や舞台監督など、ライブエンターテイメント産業を支えてきた様々な技術者(個人)や団体を支援する基金です。尽力された方々に敬意を。#MusicCrossAid musiccrossaid.jp
91
NHKの記事、地元の行政や医師、業界団体にも丁寧に取材した、とても丁寧で誠実なスタンスの内容だと思います。文中にある「経済産業省が3日間で9000万円を補助」というのはおそらくJ-LODlive(フジにかぎらず有観客&配信のライブは全て申請可で上限1件3000万円)のことでは。www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
92
すべての発言がロジカルかつ未来志向。流石。 「歌手やダンサーのメディア戦略が20年前から変わっていない」 「CD偏重のビジネスモデルは絶対に脱却しないといけない」 「発言することが強い意志の表明になる」 起業家・SKY-HIが考える、日本の音楽業界「再興のシナリオ」 signal.diamond.jp/articles/-/1006
93
SixTONES「ABARERO」レビューを寄稿しました。 《もし今後SixTONESの野外フェスや大型音楽イベントへの出演が実現したとするならば、「ABARERO」は、そういったアウェイの場でも切り込み隊長的な役割を発揮するタイプの曲になるだろう》 oricon.co.jp/special/62921/…
94
サブスクが利益が出ない、儲からないという話。亀田誠治さんはこんな風に言ってます。 《ミリオンヒットが多発していたCDバブル期の時代を経験してしまった上の世代の音楽業界の人たちからすると、どうして今はこんなにお金にならないんだ?という感覚になっている》 gendai.media/articles/-/994…
95
感染拡大で「CDが売れないからミュージシャンはライブで食っていく」というこれまでの価値観が成立しなくなり、大きな打撃を受けている今。些細ではあれど「サブスクで”聴く”こと自体がリスナー側からの支援になる」というポイントはもう少し広く伝われば、と思います。 cinra.net/interview/2020…
96
フジテレビで先週やってた『世界SF作家会議』。アフターコロナの未来をSF作家が語り合うという番組、めちゃおもしろかったんですがYouTubeでも公開されてました。いとうせいこうさん、大森望さん、新井素子さん、冲方丁さん、藤井太洋さん、小川哲さん、劉慈欣さん。 youtube.com/playlist?list=…
97
Yahoo!ニュース個人に記事を公開しました。この動き、広まってほしいなと願ってます。 → 無観客ライブから投げ銭や電子チケット制有料配信へ。アーティストやライブハウス支援の動き、始まる- Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/shibato…
98
当時のQJ編集部にいた北尾修一さんの証言。 ”この「孤立無援のブログ」の「いじめ紀行」記事の紹介の仕方が、ものすごく奇妙なんです。いわゆる普通の意味での「記事の要約」になっていない。” ”露悪的で、読んだ誰もが気分の悪くなるような内容になっています” live.millionyearsbookstore.com/dokoheittemo/i…
99
米津玄師のフォートナイトでのバーチャルライブについて解説しました。メタバース空間での音楽ライブにどんな可能性があるのかということについても書いてます。 newspicks.com/news/5162491
100
GLAY・TAKUROさんの取材担当しました。ロシアによるウクライナ侵攻を受けて書き下ろしたという新曲「Only One, Only You」について。 《命令されてやっている人たちが後から自分の愚かさに気付くということに対して、指導者はどう考えているんだろう?というのが裏テーマ》 gendai.media/articles/-/999…